2012年05月18日
BlackhawkRise!
リエナクターの皆さんに朗報?!
操縦性バツグンのジャイロ入りRCへリシリーズが高評の
東京マルイから、ありそで無かったリアルなミリタリーヘリがリリースされます。

待ってました!ブラックホーク! US ARMY仕様のほか、陸自仕様も。

ちょっとシツコイですが、コラじゃなくこういう写真が撮れるかも。

もちろんアパッチも。
機首に高輝度LEDが内臓されているので、薄暗いところでの操縦が楽しいかも。
RCヘリといえば京商も

巻き上げ可能(!!)なウィンチやバスケット付きのヘリ
指先に乗っちゃうヘリ、ミサイルが発射できちゃうヘリ、
ムービーが撮れちゃうヘリ・・・と、もはやヘリ祭り。
ヘリでもRCでも無いけど

アオシマが10式戦車を有線式コントロールでモデルアップ。
ちょっと萌えました。
戦車といえば

王者・TAMIYAブースにあったティーガーⅠ のカッタウェイモデル。
これにはしばしウットリ。
操縦性バツグンのジャイロ入りRCへリシリーズが高評の
東京マルイから、ありそで無かったリアルなミリタリーヘリがリリースされます。

待ってました!ブラックホーク! US ARMY仕様のほか、陸自仕様も。

ちょっとシツコイですが、コラじゃなくこういう写真が撮れるかも。

もちろんアパッチも。
機首に高輝度LEDが内臓されているので、薄暗いところでの操縦が楽しいかも。
RCヘリといえば京商も

巻き上げ可能(!!)なウィンチやバスケット付きのヘリ
指先に乗っちゃうヘリ、ミサイルが発射できちゃうヘリ、
ムービーが撮れちゃうヘリ・・・と、もはやヘリ祭り。
ヘリでもRCでも無いけど

アオシマが10式戦車を有線式コントロールでモデルアップ。
ちょっと萌えました。
戦車といえば

王者・TAMIYAブースにあったティーガーⅠ のカッタウェイモデル。
これにはしばしウットリ。
2012年05月18日
クラウンから
まだまだつづく静ホビリポート。

クラウンモデルから、サイバーガン社とのコラボによるover18エアソフトガンの
リリースがアナウンスされていました。
エアコキSVDはA&K、電動FN2000はG&GのOEM生産なのでは?と思います。

国内ブランド向けならではの品質向上やサポート体制などを期待してしまいます。
お値段も気になるところ。
なにせ安かったとはいえ、A&Kエアコキドラには手を焼きましたからね・・・

チャンバー加工などを経て、やっとマトモに当たるようになってきた
スミソンドラの現在地。

クラウンモデルから、サイバーガン社とのコラボによるover18エアソフトガンの
リリースがアナウンスされていました。
エアコキSVDはA&K、電動FN2000はG&GのOEM生産なのでは?と思います。

国内ブランド向けならではの品質向上やサポート体制などを期待してしまいます。
お値段も気になるところ。
なにせ安かったとはいえ、A&Kエアコキドラには手を焼きましたからね・・・

チャンバー加工などを経て、やっとマトモに当たるようになってきた
スミソンドラの現在地。
2012年05月18日
静ホビる
静岡ホビーショーレポートを続けます。
今回はプラッツさんのブースから。

彩色技術の飛躍的向上を果たしたDRAGON社の1/6アクションフィギュア。

もはやWWⅡモノでは他の追随を許さないラインナップです。
おや、右に何かが見切れていますが・・・

Ⅱ号戦車も1/6で!

超大スケールだからこそできるこの表現。マフラーの焼け具合なんて鳥肌モノです。

話題のMIB3も1/6で。映画制作に使用されたウィル・スミスの3Dデータをもとに造形。

けいおん! × 京阪のラッピング電車のモデルアップは意外な展開。
アキバ系といえば・・・

まさかの(旧)ラジオ会館が1/1000でwww
今回はプラッツさんのブースから。

彩色技術の飛躍的向上を果たしたDRAGON社の1/6アクションフィギュア。

もはやWWⅡモノでは他の追随を許さないラインナップです。
おや、右に何かが見切れていますが・・・

Ⅱ号戦車も1/6で!

超大スケールだからこそできるこの表現。マフラーの焼け具合なんて鳥肌モノです。

話題のMIB3も1/6で。映画制作に使用されたウィル・スミスの3Dデータをもとに造形。

けいおん! × 京阪のラッピング電車のモデルアップは意外な展開。
アキバ系といえば・・・

まさかの(旧)ラジオ会館が1/1000でwww
2012年05月18日
【動画】MP7A1

本日2日目、静岡ホビーショーで発表されている
東京マルイMP7A1<ガスブローバック・コンパクトマシンガン>。
そのアクションを動画でご覧ください。
モデルはsnj0371さん。手タレはスミソンでお送りしました。