2011年07月30日
ワンフェス珍報④

実はまだ隠してました。ワンフェスから早1週間。恥ずかしながらフォトレポ続けます。
がんばろう日本! ジオン公国も応援します。

ペットボトルロケットをRPGにしちゃった図。サバゲでのご使用は勘弁してください。
でもマジで面白そうだ。撃った人ビッショリ、になると思うけど。

すてんがん工廠さんのラインナップを追加。

figmaやリボルテックなどのスケール・1/12にに準拠した、こうしたイベントに欠かせないアイテム・・・台車。ゴゴイチには売り切れてました。

今回のワンフェスでいちばん弾けてたのはまどか☆マギカ、とくにキュウべえでした。
これもらえるなら契約して魔法使いになってもいいかな・・・

洋楽オヤジ2人(僕とcoyoteさん)がグイグイ食いついたカーティス・メイフィールドの1/6フィギュア。
そしたらディーラーさんから「初めて食いついてもらいましたよー!」と喜ばれた。

そのcoyoteさんは女子戦隊もの、女子軍装もの、魔女っ子ものにも食いつくというのは新しい発見だった。

人気コスプレイヤーはこの通り。

巨大モンスター像とハンターのコスかと思ったら・・・

う、動くんかい!

今回、あんまりコスプレ写真は撮らなかった(仕事だもの)のですが、一枚くらいは載っけときますか。


ロリ系はちょっと・・・の僕だが、こういうフィギュアにはググっときた。


SASではおなじみの山やんたちも参加してました。
今回は想定が北海道なのがリアルで怖い。

そんな心のイワンたちに捧げよう。何が面白いのかは宿題だよ!

物騒すぎるだろその造形。

ここんとこ毎回紹介している、カツトシとカラシニマル。ぜひ1/1で再現したい。

(あ、なんとなくチーム・ファントムのmi-oちゃんに似てる♪)と思って関係者に写メしたら・・・皆さん激しく同意でした。

楽しんで頂けましたでしょうか。
いろいろタイヘンなことも多いけど、みんなクリエイティブマインドを忘れずに頑張ってる。
そんなワンフェスでした。

僕もがんばんないとね。
2011年07月30日
ワンフェス珍報③
今年は当日版権の付与が無くて、ディーラー数が20%減だったワンフェワンダーフェスティバル・2011(夏)。
だからっていう訳でも無いのでしょうが、版権なんか獲れっこない案件も楽しかったのでした。
例えばこれ。

テポドンのペーパークラフト100円。お土産にいいよね、なのか?

これもワンフェスならでは。ボヤッキーのメカじゃなくて、シーシェパードのアディ・ギル号。
こうやって見るとけっこうカッコいいぞ。

美少女の寝姿フィギュアをこんな風にディスプレイした日にゃあ、シーシェパードだけじゃなくグリーンピースやアムネスティにも目をつけられそうだ。

これはやられた・・・聖骸布手ぬぐい。アメリカ南部で売ったら暗殺されそうだ。

そんな訳で、今回もけっこう楽しんでしまったワンフェスでした。
それにしてもポルコ・ロッソ再現度高すぎ・・・。
だからっていう訳でも無いのでしょうが、版権なんか獲れっこない案件も楽しかったのでした。
例えばこれ。

テポドンのペーパークラフト100円。お土産にいいよね、なのか?

これもワンフェスならでは。ボヤッキーのメカじゃなくて、シーシェパードのアディ・ギル号。
こうやって見るとけっこうカッコいいぞ。

美少女の寝姿フィギュアをこんな風にディスプレイした日にゃあ、シーシェパードだけじゃなくグリーンピースやアムネスティにも目をつけられそうだ。

これはやられた・・・聖骸布手ぬぐい。アメリカ南部で売ったら暗殺されそうだ。

そんな訳で、今回もけっこう楽しんでしまったワンフェスでした。
それにしてもポルコ・ロッソ再現度高すぎ・・・。
2011年07月29日
ワンフェス珍報②
ああ忙しくてやんなっちゃう。どう生きていいか迷っちゃう・・・と悩むのは僕の持ち味では無いので、今回は先週日曜日に幕張メッセで行われたワンダーフェスティバル・2011・夏のレポート、おバカ編です。バカになるぅ~。

この日はアナログ放送終了の日でした。それに引っ掛けてのコスプレ。無版権ながらあっぱれ企画。

死装束からつなげるのもどうかと思うが、カッパの手のミイラのフィギュア。
4000円が高いのか安いのかは皆さんのご判断にゆだねます。

これまた購買層が不明なフィギュア。

ゾンビとツインテール美少女。2つとも人気モチーフだが、合わせちゃうのはどうなのか。

これも購買層不明。と思いきや、coyoteさんがこっそり買っていた金属製精密イワシの丸干し。

美少女エアブラシホルダー。商品もコアならば、お客さんもコアなので開場1時間を待たずに完売。
美少女ハンドガンスタンドなんか作ったら売れるんだろうか。
・・・と妄想していたら女の子のタイヘンなポーズが頭に浮かんで頬を赤らめてしまったスミソンでした。
つづく。

この日はアナログ放送終了の日でした。それに引っ掛けてのコスプレ。無版権ながらあっぱれ企画。

死装束からつなげるのもどうかと思うが、カッパの手のミイラのフィギュア。
4000円が高いのか安いのかは皆さんのご判断にゆだねます。

これまた購買層が不明なフィギュア。

ゾンビとツインテール美少女。2つとも人気モチーフだが、合わせちゃうのはどうなのか。

これも購買層不明。と思いきや、coyoteさんがこっそり買っていた金属製精密イワシの丸干し。

美少女エアブラシホルダー。商品もコアならば、お客さんもコアなので開場1時間を待たずに完売。
美少女ハンドガンスタンドなんか作ったら売れるんだろうか。
・・・と妄想していたら女の子のタイヘンなポーズが頭に浮かんで頬を赤らめてしまったスミソンでした。
つづく。
2011年07月27日
ワンフェス珍報①

ども。スミソンです。
もう水曜ですが、日曜に幕張メッセで開催されたワンダーフェスティバル2011(夏)の偏ったリポートをするよ!
通常のフィギュアのレポートは
http://www.4gamer.net/games/108/G010893/20110725057/
や
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51277914.html
にお任せして、若干狂ったものを担当します。
まずはミリタリー?編。

すてんがん工廠さんのモスカートランチャー。欲しい。でもなかなか手が届かない。

主力の座はまだまだ渡さないわ!擬人化された74式戦車。

美し過ぎるナーフ。蒔絵仕様です。

Cat Shit One。年間版権が獲れたとのことで、秋から販売予定とのこと。
引き続き時事編。

ギリギリ過ぎるウチワ。配布物でした。

畳み掛けるぞ。断じて村井国夫ではない。

あーもうフォロー不可。
つづく。
2011年07月25日
タンスにガン。
ワンフェスリポートの前に、7/2インドア@IBFの写真を出し切っちゃいます。

CQBの現場にタンス、ってのは日本ならではの光景か。シュールです。
シュールダンス・・・あ、ネタが昭和。

部屋の隅にソルジャーが丸まって狙ってるのもまたシュール。

逆光の突入。

隠れているとき、こういうのが怖い。

日常生活ではあり得ないポーズ。フラッグポストはすぐそこだ。








索敵ポーズあれこれ。自然にチームプレイが出来上がっています。

得点の瞬間! やはりこの方式が一番僕たちに合っていたようです。

汗で見事なツートンカラーになったリョータ。
夏のゲームでの水分・ミネラル補給には気をつけよう。

次回更新は、オプティマス・スミソンが幕張からお届けします。

CQBの現場にタンス、ってのは日本ならではの光景か。シュールです。
シュールダンス・・・あ、ネタが昭和。

部屋の隅にソルジャーが丸まって狙ってるのもまたシュール。

逆光の突入。

隠れているとき、こういうのが怖い。

日常生活ではあり得ないポーズ。フラッグポストはすぐそこだ。








索敵ポーズあれこれ。自然にチームプレイが出来上がっています。

得点の瞬間! やはりこの方式が一番僕たちに合っていたようです。

汗で見事なツートンカラーになったリョータ。
夏のゲームでの水分・ミネラル補給には気をつけよう。

次回更新は、オプティマス・スミソンが幕張からお届けします。
2011年07月24日
わんへす!!
ワンフェス終了。帰途に就きながら速報なんぞ。
まずはcoyoteさんワンフェス満喫の図。

幕張で山やんたちと出会った。

僕と契約して魔女になってよ。

詳細は後ほど。
まずはcoyoteさんワンフェス満喫の図。

幕張で山やんたちと出会った。

僕と契約して魔女になってよ。

詳細は後ほど。
2011年07月22日
7月のうちに
昨日今日は幾分涼しいのですが、今年の7月の暑さはガチ。
思えば7月2日・インドアイベントの頃からちょっとこれはヘンだぞ?でした。

・・・という訳で、今月のうちに撮った写真をアーカイブしておきます。

クルツとオーブンサイトの組み合わせはクールだと思う。真似しよっと。

チーム・ファントムが通路を挟んで・・・迫力。

ホルスターいくつつけてんねん?!

女子なのでフルフェイスを貸したのですが、暑さで相当キツかったみたい。



いかにも「IBFでゲームしてます!」という3葉。

プロキラー最強伝説。

室内戦でもガーランド。男気を感じます。
続きます。
思えば7月2日・インドアイベントの頃からちょっとこれはヘンだぞ?でした。

・・・という訳で、今月のうちに撮った写真をアーカイブしておきます。

クルツとオーブンサイトの組み合わせはクールだと思う。真似しよっと。

チーム・ファントムが通路を挟んで・・・迫力。

ホルスターいくつつけてんねん?!

女子なのでフルフェイスを貸したのですが、暑さで相当キツかったみたい。



いかにも「IBFでゲームしてます!」という3葉。

プロキラー最強伝説。

室内戦でもガーランド。男気を感じます。
続きます。
2011年07月21日
納★涼

今夜は涼しいので、こわーい動画をUPします。←おそるおそるクリック。
・・・。
iPhoneApp 「Photospeak」で、自分を歌わせてみました。
24日はワンフェスに行く予定ですが、コスプレの予定はございません。
2011年07月20日
橋と肉。
またもや事後報告、しかも3日ディレイになってしまいましたが、7月17日(日)、富士支部主催のBBQ会にお邪魔しました。
場所が旧フィールドからほど近い小倉橋とあっては、ご近所の僕ら(スミソンとyo!務員さん)としては参加しないという選択肢はありません。

台風の影響で風は強かったものの素晴らしい青空。新小倉橋の影を利用したキャンプ地設営はさすがの富士支部。

TOMYさんプロデュースの和式BBQ。最高でした。

そのプロデューサーは7/2のインドアイベントのために用意したものの出番を逃した黒装束で作戦遂行。

スミソンも皆さんの満腹のお手伝い。まずはダッチオーブンで豚バラブロックとスペアリブの全表面に焦げ目をつけ

何を思ったかコーラ500mlを全投入。さらに薄口醤油とニンニクをひと株まるごと投入。これで作戦はほぼおしまい。

中弱火で約1時間。トロトロに仕上がったスペアリブ。ニンニクも気分で入れたゆで卵も飴色に仕上がっています。コーラの味は言われてもわかりません。

トウモロコシやジャガイモもダッチオーブンで皮ごと焼いてこのとおり。支部長はこのあと間もなく夢のなかへ・・・


思い思いのリラックスのあと

氷水を仕込んだ水鉄砲5丁投入で突如ハンドガン戦開始!
このあとiPadでの手相占い大会や、支部長が泥酔したという設定での看護訓練(笑)など盛りだくさんでした。
そんななか粛々と作業を続けるスミソンでしたが・・・


実は自宅の夕食の支度をしていたとは気づかなかったでしょう。ふふふ。
場所が旧フィールドからほど近い小倉橋とあっては、ご近所の僕ら(スミソンとyo!務員さん)としては参加しないという選択肢はありません。

台風の影響で風は強かったものの素晴らしい青空。新小倉橋の影を利用したキャンプ地設営はさすがの富士支部。

TOMYさんプロデュースの和式BBQ。最高でした。

そのプロデューサーは7/2のインドアイベントのために用意したものの出番を逃した黒装束で作戦遂行。

スミソンも皆さんの満腹のお手伝い。まずはダッチオーブンで豚バラブロックとスペアリブの全表面に焦げ目をつけ

何を思ったかコーラ500mlを全投入。さらに薄口醤油とニンニクをひと株まるごと投入。これで作戦はほぼおしまい。

中弱火で約1時間。トロトロに仕上がったスペアリブ。ニンニクも気分で入れたゆで卵も飴色に仕上がっています。コーラの味は言われてもわかりません。

トウモロコシやジャガイモもダッチオーブンで皮ごと焼いてこのとおり。支部長はこのあと間もなく夢のなかへ・・・


思い思いのリラックスのあと

氷水を仕込んだ水鉄砲5丁投入で突如ハンドガン戦開始!
このあとiPadでの手相占い大会や、支部長が泥酔したという設定での看護訓練(笑)など盛りだくさんでした。
そんななか粛々と作業を続けるスミソンでしたが・・・


実は自宅の夕食の支度をしていたとは気づかなかったでしょう。ふふふ。
2011年07月08日
ベストショッツ2
7/2・IBFインドアイベントのフォトレポート・続きです。

93R3丁拳銃!今回のレギュレーションを最大に活かしたなんともクレイジーなセレクト。

この日のフラッグゲット第一号!ごめん!フラッグバッジ忘れた!
通常のIBFルールと違って勝利要件を殲滅に置かなかったのはこのメンバーならでは。
フェア・ファン・フリーダムのマインドは少しも曇っていませんでした。

Q:体が大きいのでしょうか? 銃が小さいのでしょうか?
A:その両方です。
電動ガンBoysはインドア戦最強兵器と見た。

サバゲ初体験の女子2人がドアの両側で待ち伏せなんて天才なの?
これで真ん中がイエローチームなら決定的瞬間。

SSがドアを開け、PMCがクリーンアップ。なんともカオスな連携プレイ。

いつも動画ありがとう!サバゲにおいては 「早死に」は勇気のしるしだ、F-03。

早いといえばこの方も。華麗なる速攻と冷静な作戦立案ありがとう!馬之介さん。

アメリカからやって来て、平和を守る仕事に就き、オフでは日本人とサバゲを楽しみ、どん兵衛を味わう。
リアルに当たり前に「オペレーション・トモダチ」を体現しているスティーヴさん。
本当にありがとう!
まだまだ続きます。

93R3丁拳銃!今回のレギュレーションを最大に活かしたなんともクレイジーなセレクト。

この日のフラッグゲット第一号!ごめん!フラッグバッジ忘れた!
通常のIBFルールと違って勝利要件を殲滅に置かなかったのはこのメンバーならでは。
フェア・ファン・フリーダムのマインドは少しも曇っていませんでした。

Q:体が大きいのでしょうか? 銃が小さいのでしょうか?
A:その両方です。
電動ガンBoysはインドア戦最強兵器と見た。

サバゲ初体験の女子2人がドアの両側で待ち伏せなんて天才なの?
これで真ん中がイエローチームなら決定的瞬間。

SSがドアを開け、PMCがクリーンアップ。なんともカオスな連携プレイ。

いつも動画ありがとう!サバゲにおいては 「早死に」は勇気のしるしだ、F-03。

早いといえばこの方も。華麗なる速攻と冷静な作戦立案ありがとう!馬之介さん。

アメリカからやって来て、平和を守る仕事に就き、オフでは日本人とサバゲを楽しみ、どん兵衛を味わう。
リアルに当たり前に「オペレーション・トモダチ」を体現しているスティーヴさん。
本当にありがとう!
まだまだ続きます。
2011年07月07日
ベストショッツ1
7/2インドア戦をさらに引っ張ります。
Best shotsなんて文法無視も甚だしいですが、どれも一番で順番がつけられないのですから仕方がありません。

ハンドガン優勢のなかでもM4の存在感は格別。

キマってます。
でも、今回がインドアはおろかサバゲも銃を持つのも初めて。しかも女子だからびっくり。

ルールは試行錯誤ありましたが、SAS旧フィールドでのハンドガン戦でお馴染みだったターンポスト×2戦が好評でした。
猫が見てる・・・

その猫丸さんの得物はLv.40overには涙もののKG9。懐!

「夏はゲームしない」宣言でお馴染みのcoyoteさんもたまらず参戦。
後衛は韓国警察に見えて実は少女時代の親衛隊(前々エントリー参照)。

ゴーグル越しに楽しさを訴えかける花ちゃん。

階段をにじり登る。ホラー映画かインドア戦でなければお目にかかれないシチュエーションだ。

タンスの陰から発砲、というのも新しい画だ。

ナイス・コンビネーション!
ベストショッツ2に続きます。
Best shotsなんて文法無視も甚だしいですが、どれも一番で順番がつけられないのですから仕方がありません。

ハンドガン優勢のなかでもM4の存在感は格別。

キマってます。
でも、今回がインドアはおろかサバゲも銃を持つのも初めて。しかも女子だからびっくり。

ルールは試行錯誤ありましたが、SAS旧フィールドでのハンドガン戦でお馴染みだったターンポスト×2戦が好評でした。
猫が見てる・・・

その猫丸さんの得物はLv.40overには涙もののKG9。懐!

「夏はゲームしない」宣言でお馴染みのcoyoteさんもたまらず参戦。
後衛は韓国警察に見えて実は少女時代の親衛隊(前々エントリー参照)。

ゴーグル越しに楽しさを訴えかける花ちゃん。

階段をにじり登る。ホラー映画かインドア戦でなければお目にかかれないシチュエーションだ。

タンスの陰から発砲、というのも新しい画だ。

ナイス・コンビネーション!
ベストショッツ2に続きます。
2011年07月05日
必見動画

7/2は久しぶりにルール説明やカウントダウンなぞしてしまいました。
なんだかうれしかったですねえ。

過半数の参加者がインドア初体験ということでしたが、暑い以外の問題もなく楽しく16本ものゲームができたのは、やはりこのメンバーだからこそでしょう。
もう皆さんご覧かと思いますが、今回のF-03の動画はヤバいです。
http://youtu.be/S0JilT6rIlo (なぜか動画が貼れません・・・)
STARWARSのエピソードⅣ(つまり一作目)でルーク操るXウィングがデススターの内部をすり抜けてゆく感じ・・・といったらオオゲサか。やはり壁が近いとスピード感が違いますね・・・跳弾も怖いんですが・・・インドアとアウトドアは、まるで別のスポーツのようで、そこがまた楽しいのです。
2011年07月04日
再現性高し。
7/2(土曜日)にIBF八王子にて行われた「夏だ!サバゲだ!インドアだ!」のフォトレポートをゆるりと始めます。
ゲーム進行をずーっと考えながら自分でもプレイしていたのと、暑さでボーッとしていたので写真はホドホドの量ですがそれでも80枚ほどあります。ボチボチ紹介しますのでゆるりとお楽しみください。
今回の更新のテーマは「再現性」。

この日が初めてのサバゲにして初めてのインドア戦。でもコスプレ?は初めてじゃないだけに
僕の新迷彩を僕以上の再現性で着こなすinaちゃん。広報班あたりに居そうな佇まいです。
ただし複数の事情通の方から
「彼女くらいのルックスだと教育過程で広報か大隊付きに釣られちゃうので一尉の階級章は無いね」
というツッコミが。・・・暗に褒められてるぞ!

いつも通り凄い再現性。WW2ドイツ軍(ヴァッフェンSS)ルックのスクラグさんたちでしたが

冬将軍ならぬ夏将軍の猛攻には折れざるを得ず。クレバーな選択だと思います。

テロリストとそれに立ち向かう韓国警察。ナイスな再現性。だが・・・

彼の背中のハングル文字が「キョンサル(警察)」ではなく「ソニョシデ(少女時代)」
なのを、たぶん日本初の韓流音楽TV番組のプロデューサーだった僕は知っている。
続きます。
ゲーム進行をずーっと考えながら自分でもプレイしていたのと、暑さでボーッとしていたので写真はホドホドの量ですがそれでも80枚ほどあります。ボチボチ紹介しますのでゆるりとお楽しみください。
今回の更新のテーマは「再現性」。

この日が初めてのサバゲにして初めてのインドア戦。でもコスプレ?は初めてじゃないだけに
僕の新迷彩を僕以上の再現性で着こなすinaちゃん。広報班あたりに居そうな佇まいです。
ただし複数の事情通の方から
「彼女くらいのルックスだと教育過程で広報か大隊付きに釣られちゃうので一尉の階級章は無いね」
というツッコミが。・・・暗に褒められてるぞ!

いつも通り凄い再現性。WW2ドイツ軍(ヴァッフェンSS)ルックのスクラグさんたちでしたが

冬将軍ならぬ夏将軍の猛攻には折れざるを得ず。クレバーな選択だと思います。

テロリストとそれに立ち向かう韓国警察。ナイスな再現性。だが・・・

彼の背中のハングル文字が「キョンサル(警察)」ではなく「ソニョシデ(少女時代)」
なのを、たぶん日本初の韓流音楽TV番組のプロデューサーだった僕は知っている。
続きます。
2011年07月02日
屋内乙。

本日の貸切イベントに参加していただいた45人のみなさま、おつかれさまでした。
いやー、楽しかったです。
インドアでこの人数はどうかなー、とも思ったのですが、皆さんのご協力で楽しいイベントになりました。
詳報は後ほど。
ビールが旨い!