2012年03月16日
欲しい・・・

ジョジョのiPhone4/4Sケース。5月発売予定ですって。
バッドカンパニー(スタンド)がモチーフですが、アーミーメンマニア(?)の僕としてはかなり欲しい。

こっちはセックスピストルズ(同じくスタンド)モチーフ。
なんだこのラインナップ、僕をロックオンしてるのか?
それにしても・・・
セックスピストルズとか
バッドカンパニーとか
スタンドの名前にこそばゆくなっちゃう、おっさんロックファンって僕だけじゃないよね?
そうやってロックを聴く人が増えてくれると嬉しいんですが。
2012年03月16日
格好満点、が
ホビーオフの30%オフセールで買ったものその②
HERA-ARMSグロックカービンキットのレプリカ。約4000円。

さっそく組んでみた。昔はこういうプラスチッキーな感じはあんまり得意じゃなかったけど
今ではすっかり慣れちゃった。

いい感じじゃないですか。
電動でリコイル無いからただのカッコつけなんですけどね。
・・・ん? 電動?

一度組んでしまうと
・フル/セミ セレクターが切り替えられない。
・ホップ調整が出来ない。
・バッテリーチェンジが出来ない。
・・・万を時して久々に使います。 orz.....これ、ガスブローバック用・・・

ま、フル禁止のインドアゲームなんかでは活躍するでしょう。
リポ化も済んでるし、ブローバックしないから隙間にバッテリー入れてもいいしね。
ハァ・・・。
HERA-ARMSグロックカービンキットのレプリカ。約4000円。

さっそく組んでみた。昔はこういうプラスチッキーな感じはあんまり得意じゃなかったけど
今ではすっかり慣れちゃった。

いい感じじゃないですか。
電動でリコイル無いからただのカッコつけなんですけどね。
・・・ん? 電動?

一度組んでしまうと
・フル/セミ セレクターが切り替えられない。
・ホップ調整が出来ない。
・バッテリーチェンジが出来ない。
・・・万を時して久々に使います。 orz.....これ、ガスブローバック用・・・

ま、フル禁止のインドアゲームなんかでは活躍するでしょう。
リポ化も済んでるし、ブローバックしないから隙間にバッテリー入れてもいいしね。
ハァ・・・。
2012年03月15日
SOPMOD再生
ホビーオフ30%オフでつい買ってしまったもの、その①。

STAR(ARES)のM14SOPMOD。電ガン本体の購入はほとんど1年ぶり。
先述のお店の非常に「判ってらっしゃる」店員さんの正直な見解によれば
・首グラグラ。
・バットプレート基部紛失でストックが不完全。
・初速は70m/secくらいと弱い。
・いろいろ要調整。
要するに訳あり案件なのですが、11kでコレが手に入るのは魅力。
以前にもマルイのM14ファイバーストックとKARTのEBRを所有していたことがありましたが、前者は長すぎ、後者は重すぎで泣く泣く放出。その点このSOPMODはコンパクトで重さも4kgそこそこ。前から気になっていた韓流ランチャーでした。

さっそくバラす。フルフロート状態のバレルはレシーバーに2本のボルトで留まる構造。グラグラはあっけなく解決。
ついでにチャンバーパッキンを換装。水道管用テープとネジロックで気密を確保。

一見似てるがマルイとはかなり違うメカボ。軸受けベアリングじゃん。

バラさなくてもスプリングが替えられる親切設計。

短さ生かしてアタッカー、なので初速はこんなとこでしょう。
↓クリックで拡大

問題のストックは、以前M4をサイドスイングにした際に余った部材をパーツ作ってボルトオン。
STARのEBRにもこの仕様がありますね。

うん、愛せるかも。
アイスバーンでバイクで転んだ傷も癒えたことですし、今週末あたりフィールドに復帰しようかしら。
もうすぐ春ですね。

STAR(ARES)のM14SOPMOD。電ガン本体の購入はほとんど1年ぶり。
先述のお店の非常に「判ってらっしゃる」店員さんの正直な見解によれば
・首グラグラ。
・バットプレート基部紛失でストックが不完全。
・初速は70m/secくらいと弱い。
・いろいろ要調整。
要するに訳あり案件なのですが、11kでコレが手に入るのは魅力。
以前にもマルイのM14ファイバーストックとKARTのEBRを所有していたことがありましたが、前者は長すぎ、後者は重すぎで泣く泣く放出。その点このSOPMODはコンパクトで重さも4kgそこそこ。前から気になっていた韓流ランチャーでした。

さっそくバラす。フルフロート状態のバレルはレシーバーに2本のボルトで留まる構造。グラグラはあっけなく解決。
ついでにチャンバーパッキンを換装。水道管用テープとネジロックで気密を確保。

一見似てるがマルイとはかなり違うメカボ。軸受けベアリングじゃん。

バラさなくてもスプリングが替えられる親切設計。

短さ生かしてアタッカー、なので初速はこんなとこでしょう。
↓クリックで拡大

問題のストックは、以前M4をサイドスイングにした際に余った部材をパーツ作ってボルトオン。
STARのEBRにもこの仕様がありますね。

うん、愛せるかも。
アイスバーンでバイクで転んだ傷も癒えたことですし、今週末あたりフィールドに復帰しようかしら。
もうすぐ春ですね。
2012年03月10日
2012年03月09日
3・11、朝。

あれからもうすぐ1年。
去年の今ごろ、僕たちは目前に迫ったフィールド閉鎖に備えて走り回っていました。
毎週日曜のゲームに加えて、土曜開催や、朝練や夜戦を月に2回。
そして幻になってしまったU-17オンリー戦「少年サタデー」の企画など
終わってしまうフィールドをいかに楽しみ尽くすか考えて走る走る・・・
まさにアドレナリン全開の日々でした。
そんな3月11日の朝8時半、出勤中の電車の中での更新を再掲載します。
その6時間後に何が起こるかなど、もちろん知る由もありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(ゲーム日程省略)
さあ、ありがとうSAS強化月間も2週目に入りました。
公私ともにネコさんの手も借りたいほどのスミソンですが、大丈夫です。いろんなオイシイものが僕にパワーをくれますから。

ポニーテールとシュシュとカモ。

60年代のラジオから流れるAFN~810KHz。特に土日午前中の選曲は神。

昭和を引きずって走る130クラウンワゴンの飛行機みたいな乗り心地。

新宿のエチゴヤさんに行く途中、つい食べてしまう二郎の全部増し。多分2000kcal・・・ってことは2メガカロリーover?

フラッグゲットに立ち会う興奮。

ヤナギダさんのマッサージ。静岡から来てくれるsnj0371さんの心意気。

yo!務員さんと歌うクレイジーケンバンド。

朝練のスタンバイ中に見上げる夜明け。

谷間のクスノキの巨木。

そして何より、みんなの笑顔。
・・・・・・・・・・・・
なんとか希望を見出そうと、ひたすら前だけを見ていたという記憶があります。
実際、本当に希望にあふれてるとさえ思っていました。
この日はフィギュア量産の打ち合わせのために外出し、通りに警官やパトカーが
多いことに胸騒ぎを覚えながらオフィスに戻り、そしてその時を迎えました。
冒頭の写真は、電車が止まって帰れなくなってしまった会社の仲間と行った
レストランの横にあるモニュメントです。
先は見えませんでしたが、行くべき方向は迷うまいと教えられた気がしました。
2012年03月08日
2012年03月07日
君を守る銃。

ちょっと面白いガンをゲット。
インプレします。

シェイプはAUTO 25風。トリガーは引けない。
そしてマガジンが妙に長い。
.357マグナムが入りそうな勢いだ。
歌うことは好きだが、マイクを持つときに小指を立てる癖はなかったと思う。

対してエジェクション・ポートは小さい。 .22がやっとだ。
トリガーガードに指を伸ばすのは、マニアのステータス。

意表の引き出し式マガジン。

マガジンキャッチはスプリング式。 14年式後期型の脱落防止バネを思わせる。か?

リベレーター気取って.45ACPを入れてみた。
で、これはホントは何かといいますと

読めますか?

セレクターが

"SAFE"の位置にあるところが洒落てると思う。
こういうところに、シビれてしまう。
» 続きを読む
タグ :ハンドガン
2012年03月06日
ばカスタム3
(最後の聖戦)
究極の近接戦闘ウェポンを組んでみた。

G18C・リヴォルビンググレネードランチャー・スィステム。
実にタクティコゥなフォゥムだ。
リヴォルビングランチャーにグロック付けただけじゃん、って?
それじゃあ逆ホップかかって弾が飛ばないじゃないですか。

重くなんかない。手が震えてなんていない。
ただ、G18Cのスライドが心配だ。

この方が安心だが、今度は手首が心配だ。
そして夜中にこんなことをやっている自分のことも。

マズイことに、この程度の組み合わせではもう違和感を感じなくなってしまいました。
おしまい。
究極の近接戦闘ウェポンを組んでみた。

G18C・リヴォルビンググレネードランチャー・スィステム。
実にタクティコゥなフォゥムだ。
リヴォルビングランチャーにグロック付けただけじゃん、って?
それじゃあ逆ホップかかって弾が飛ばないじゃないですか。

重くなんかない。手が震えてなんていない。
ただ、G18Cのスライドが心配だ。

この方が安心だが、今度は手首が心配だ。
そして夜中にこんなことをやっている自分のことも。

マズイことに、この程度の組み合わせではもう違和感を感じなくなってしまいました。
おしまい。
2012年03月05日
ばカスタム2
2012年03月03日
ばカスタム
2012年03月01日
あいうえあ

3月です。2月最後の日は記録的降雪でしたが、今日からはいきなり暖かくなるとか。
2月は楽しい仕事や悲しい別れ、ちょっとした怪我や持病のぶり返しなどがあり
なかなかゲームという感じにはなりませんでしたが
今月はちょっと流れを変えてゆこうと思います。
気分を変えるのにピッタリなのがアイウェアの更新。

こんなの買っちゃいました515円で。
スポーツ系のアウトレットで見つけました。


2層のクッションで顔との隙間にフィットするタイプ。
レンズはやや厚手のポリカーボネート1枚もの。
こいつはイケるのでは、と、レンズ色が薄いものを2セット購入。
家に帰って10センチの距離から電動ガンで撃つ。なんともなし。

ゴムヒモで脱落防止。

シューティンググラス風でなかなかいいじゃん。

ただ、この構造だと必然的に曇り止めは必須。
最近ショップに並んでいる「FOG OUT」を試してみました。
バイク用のヘルメットやゴーグルを卸してる会社が扱ってるだけに
キャラクターロゴはともかく、とてもイイ感じ。
実戦投入が楽しみです。
詠みます。
サバゲーは 何はなくとも アイウエア。

次のゲームではACE(撃墜王)狙います。
(この写真の出典が判ったあなたは、オッサンかヘビメタファン。)
» 続きを読む