2010年12月31日
行く年
1月2日・新春日曜定例を開催します。
9:30集合。
フィールド詳細は「お気に入り」のリンクをご覧ください。
いろんなことがあった2010年。
ともあれサバゲは楽しくて、いろんな笑顔に会えた2010年。
12/26・本年最終戦のセーフティエリアのフォトレポートです。

ハーレーに乗ってやってきてくれた、夜戦の顔・郷土防衛隊の2人。


わざわざプレゼントのステッカーをGET守るために来てくれたのです。
宝物に貼ってもらえて、ステッカーも幸せです。

ガンや弾箱に貼ってくださる方も。これはいいセンス。

今年、ここで出会った仲間とは長い付き合いになれれば良いな。

年内ラスト、ということでお昼ごはんも張り切りました。

弟の店の名物ハンバーグを焼いてみた。食べてみた方、どうでした?

お、見慣れないM4だなと思ったら

トレポン盛り上げタイのみなさんがいらっしゃって、ちょっとしたトレーニング・ウェポン祭り。

シュマグの巻き方を教えてもらいました。

激しくて長い1on1の闘いの末、相討ち。そして互いをたたえ合った2人。
読者のみなさん、ゲーム参加者のみなさんに、いろいろなことを教えて頂き
いろいろなものを頂いた2010年でした。
僕たちは今年あったことを忘れることはないでしょう。
世界が戦争なんかやめて、サバゲでもやってお互いの健闘をたたえ合えるように
なればいいのに、なんてヘンなことを。けっこう真面目に考えてしまいました。
2011年が皆さんにとって実りの多い年でありますように。
9:30集合。
フィールド詳細は「お気に入り」のリンクをご覧ください。
いろんなことがあった2010年。
ともあれサバゲは楽しくて、いろんな笑顔に会えた2010年。
12/26・本年最終戦のセーフティエリアのフォトレポートです。

ハーレーに乗ってやってきてくれた、夜戦の顔・郷土防衛隊の2人。


わざわざプレゼントのステッカーをGET守るために来てくれたのです。
宝物に貼ってもらえて、ステッカーも幸せです。

ガンや弾箱に貼ってくださる方も。これはいいセンス。

今年、ここで出会った仲間とは長い付き合いになれれば良いな。

年内ラスト、ということでお昼ごはんも張り切りました。

弟の店の名物ハンバーグを焼いてみた。食べてみた方、どうでした?

お、見慣れないM4だなと思ったら

トレポン盛り上げタイのみなさんがいらっしゃって、ちょっとしたトレーニング・ウェポン祭り。

シュマグの巻き方を教えてもらいました。

激しくて長い1on1の闘いの末、相討ち。そして互いをたたえ合った2人。
読者のみなさん、ゲーム参加者のみなさんに、いろいろなことを教えて頂き
いろいろなものを頂いた2010年でした。
僕たちは今年あったことを忘れることはないでしょう。
世界が戦争なんかやめて、サバゲでもやってお互いの健闘をたたえ合えるように
なればいいのに、なんてヘンなことを。けっこう真面目に考えてしまいました。
2011年が皆さんにとって実りの多い年でありますように。
2010年12月30日
1月の予定
2011年1月のSAS相模原フィールド
ゲーム開催予定です。
1月2日(日)9時半~ 日曜定例
1月8日(土)5時半~ 朝練
1月9日(日)9時半~ 日曜定例
1月16日(日)9時半~ 日曜定例
1月22日(土)6時~ 朝練
1月23日(日)9時半~ 日曜定例
1月28日(金)21時~ 夜戦開催予定
1月30日(日)9時半~ 日曜定例
いよいよ年の瀬も押し迫ってきました。
今年はいいゲームがいっぱいできましたね。
12/26日曜定例のフォトレポートを続けます。












ナイス・カメラ目線。
» 続きを読む
ゲーム開催予定です。
1月2日(日)9時半~ 日曜定例
1月8日(土)5時半~ 朝練
1月9日(日)9時半~ 日曜定例
1月16日(日)9時半~ 日曜定例
1月22日(土)6時~ 朝練
1月23日(日)9時半~ 日曜定例
1月28日(金)21時~ 夜戦開催予定
1月30日(日)9時半~ 日曜定例
いよいよ年の瀬も押し迫ってきました。
今年はいいゲームがいっぱいできましたね。
12/26日曜定例のフォトレポートを続けます。












ナイス・カメラ目線。
» 続きを読む
2010年12月29日
2010年12月29日
タイムスリップ
初サバゲはSAS相模原で。
2011年1月2日・日曜定例を開催します。
AM9:30集合です。

時空を超えてよみがえった勇者たち。ヴァッフェンSSと第2レンジャー大隊が仲良く記念撮影?

ヴィンテージ加工前の写真。このままでも十分なタイムスリッぷり。

鹵獲したM1918に自軍のMGのマガジンを付ける、創意工夫の独逸兵。

エレガントこの上なし。あったかそうですね、そのコート。

ライフルドリルの実演が始まりました。

12/26のゲーム中にUPした写真の元ネタです。
カレンダーにしたいほどの瞬間でした。
2011年1月2日・日曜定例を開催します。
AM9:30集合です。

時空を超えてよみがえった勇者たち。ヴァッフェンSSと第2レンジャー大隊が仲良く記念撮影?

ヴィンテージ加工前の写真。このままでも十分なタイムスリッぷり。

鹵獲したM1918に自軍のMGのマガジンを付ける、創意工夫の独逸兵。

エレガントこの上なし。あったかそうですね、そのコート。

ライフルドリルの実演が始まりました。

12/26のゲーム中にUPした写真の元ネタです。
カレンダーにしたいほどの瞬間でした。
2010年12月28日
SCARFACE
1月2日はサバ会始め。
9:30~日曜定例を開催します。

スミちゃん、どうしたのその顔? コレ?(といって小指を立てる)
・・・というシーンが今週は何度あったかなあ。
この話題はのちほど。
12/26・年内最終戦のフォトジェニックなフォトレポート①です。
たっぷり味わってくださいまし。













フォトレポートはまだまだ続きますので、「俺が載ってなーい!」という方も引き続きよろしく、です。

で、この顔のキズなのですが、実は12/26のゲームで回り込み攻撃を行った際
無茶な笹ブッシュへのスライディングをして、突き出ていた枝で引っ掻いたものなのです。
もしゴーグルではなく、シューティンググラスだったら・・・ゾッとします。
枝はゴーグルの枠ゴムで止まりました。
僕は常日頃
「SASではシューティンググラスではなく、顔にフィットするゴーグルを使ってください」
と、呼びかけています。
それはみなさんの目を大切にして欲しい、ということと、いつまでもこのフィールドで
みなさんとサバイバルゲームを楽しみたいからです。
SAS相模原はサークル運営による、利益を主たる目的としないフィールドです。
もちろん、地主さんへの土地レンタル料やフィールドの維持費などの経費は必要なので
エントリーフィーは頂いています。
しかし、もしSAS相模原で重大な事故が起こってしまった場合、他に仕事を持つスタッフは
フィールドを維持することが難しくなってしまいます。
みなさんと今後も楽しく、この素晴らしいホビーでありスポーツ・サバイバルゲームを楽しむために
そしてみなさんの大切な目を守るために、ゴーグルの着用をお願いいたします。
無償レンタルや販売も行っていますよ。
9:30~日曜定例を開催します。

スミちゃん、どうしたのその顔? コレ?(といって小指を立てる)
・・・というシーンが今週は何度あったかなあ。
この話題はのちほど。
12/26・年内最終戦のフォトジェニックなフォトレポート①です。
たっぷり味わってくださいまし。













フォトレポートはまだまだ続きますので、「俺が載ってなーい!」という方も引き続きよろしく、です。

で、この顔のキズなのですが、実は12/26のゲームで回り込み攻撃を行った際
無茶な笹ブッシュへのスライディングをして、突き出ていた枝で引っ掻いたものなのです。
もしゴーグルではなく、シューティンググラスだったら・・・ゾッとします。
枝はゴーグルの枠ゴムで止まりました。
僕は常日頃
「SASではシューティンググラスではなく、顔にフィットするゴーグルを使ってください」
と、呼びかけています。
それはみなさんの目を大切にして欲しい、ということと、いつまでもこのフィールドで
みなさんとサバイバルゲームを楽しみたいからです。
SAS相模原はサークル運営による、利益を主たる目的としないフィールドです。
もちろん、地主さんへの土地レンタル料やフィールドの維持費などの経費は必要なので
エントリーフィーは頂いています。
しかし、もしSAS相模原で重大な事故が起こってしまった場合、他に仕事を持つスタッフは
フィールドを維持することが難しくなってしまいます。
みなさんと今後も楽しく、この素晴らしいホビーでありスポーツ・サバイバルゲームを楽しむために
そしてみなさんの大切な目を守るために、ゴーグルの着用をお願いいたします。
無償レンタルや販売も行っていますよ。
2010年12月28日
90式対朝青龍
2011年1月2日
撃ち方始め!日曜定例を開催します。
まだ仕事中なのでお仕事の話です。
今日は現在鋭意製作中!の「朝青龍・闘像」の彩色済み原型を引取りに行ってきました。

もはやリアルフィギュアは、こんなトコロまで来ています。
前にもお知らせしたとおり、断髪式まで押しかけて現役横綱として最後の瞬間をスキャンしたわけです。

対照物が無いと本人にしか見えない件。

これはもはや、現代の仁王像です。

すみません!我慢できずに遊んでしまいました。
撃ち方始め!日曜定例を開催します。
まだ仕事中なのでお仕事の話です。
今日は現在鋭意製作中!の「朝青龍・闘像」の彩色済み原型を引取りに行ってきました。

もはやリアルフィギュアは、こんなトコロまで来ています。
前にもお知らせしたとおり、断髪式まで押しかけて現役横綱として最後の瞬間をスキャンしたわけです。

対照物が無いと本人にしか見えない件。

これはもはや、現代の仁王像です。

すみません!我慢できずに遊んでしまいました。
2010年12月28日
1/2開催!
緊急告知!
みなさんの熱いご要望にお応えして
1月2日・日曜定例ゲームを開催します!
日ごろからSASを楽しんで下さっている皆さんはもちろん
・サバゲはやりたいけど、日曜は無理。
・朝練や夜戦もいいけど、昼間に思い切ってプレイしたい。
・テレビつまんないし、お正月って案外やること無い。
・・・という方も大歓迎です。

サバ会始めはSAS相模原で。
さあ、コメント欄に参加表明よろPく!
2010年12月27日
トランク戦
新年の開催日程は現在調整中です。
ご要望ありましたらコメントお願いします。
昨日ちょこっと触れましたが、新基軸ルールのトライアルとして2戦行った
「トランク戦」が、か・な・り面白かったのでご紹介します。

フラッグの代わりとなるのがこのトランク。
中身は現ナマか金塊か、それとも機密文書か核ミサイルのスイッチか。
重さは約5kg。これを自陣に持ち帰る、のではなく、相手陣地に持ち込み
無線連絡するというのがポイントです。

トランクの置き場所はゲームが始まらないと分からない。
1戦目はヤグラ下の白いクルマの屋根の上。
この写真はそれをスミソンが自チーム側に降ろし、そしてすぐに狙撃されたあとのシーン。
(ちなみにイエローチームでは、トランクを見つけたら「エイドリア~ン!」と叫ぶという
恥ずかしい合意をしていましたが、僕が「エイドリア~ン! ゲット! ヒット!」と叫ぶ羽目に。)

レッドのスナイパーの隙を突いて確保されたトランク。
中身が不安定でちょっと走りにくい。

確保したトランクをどう運ぶか。なにせ向かうは敵陣です。

トランクはひとつだけ。必然的にそれを取り囲む隊形が組まれます。

大事になってくるのがスカウト(偵察)。トランク奪還隊と陣地防衛隊を殲滅しないと
敵陣に近づくことさえ出来ません。

よし、今だ!

任務完了の無電を入れた瞬間。

みんなでヤッタぞ!という充実感。これは新しい発見でした。



2ゲームめも迫真の展開。レッドチームの固い守りをイエローの回り込み隊が
背後から掃討。トランクはレッド陣に運ばれました。
必然的に連携プレイが生まれる。シチュエーションが目まぐるしく変わる。
スカウトやディフェンスがとにかく重要。スナイパーにとっては絶好の腕試し。
・・・これは盛り上がる予感がします。
ご要望ありましたらコメントお願いします。
昨日ちょこっと触れましたが、新基軸ルールのトライアルとして2戦行った
「トランク戦」が、か・な・り面白かったのでご紹介します。

フラッグの代わりとなるのがこのトランク。
中身は現ナマか金塊か、それとも機密文書か核ミサイルのスイッチか。
重さは約5kg。これを自陣に持ち帰る、のではなく、相手陣地に持ち込み
無線連絡するというのがポイントです。

トランクの置き場所はゲームが始まらないと分からない。
1戦目はヤグラ下の白いクルマの屋根の上。
この写真はそれをスミソンが自チーム側に降ろし、そしてすぐに狙撃されたあとのシーン。
(ちなみにイエローチームでは、トランクを見つけたら「エイドリア~ン!」と叫ぶという
恥ずかしい合意をしていましたが、僕が「エイドリア~ン! ゲット! ヒット!」と叫ぶ羽目に。)

レッドのスナイパーの隙を突いて確保されたトランク。
中身が不安定でちょっと走りにくい。

確保したトランクをどう運ぶか。なにせ向かうは敵陣です。

トランクはひとつだけ。必然的にそれを取り囲む隊形が組まれます。

大事になってくるのがスカウト(偵察)。トランク奪還隊と陣地防衛隊を殲滅しないと
敵陣に近づくことさえ出来ません。

よし、今だ!

任務完了の無電を入れた瞬間。

みんなでヤッタぞ!という充実感。これは新しい発見でした。



2ゲームめも迫真の展開。レッドチームの固い守りをイエローの回り込み隊が
背後から掃討。トランクはレッド陣に運ばれました。
必然的に連携プレイが生まれる。シチュエーションが目まぐるしく変わる。
スカウトやディフェンスがとにかく重要。スナイパーにとっては絶好の腕試し。
・・・これは盛り上がる予感がします。
2010年12月26日
12/26速報
2010年12月26日
2010年12月25日
Xmas朝練
12/26・日曜定例を開催します。
AM9:30~

今年最後の朝練、おつかれさまでした。
日曜は休めない≒年末ほど忙しい皆さんが多いにもかかわらず、20名を超えるプレーヤーが集まりました。

6時を回ると少しずつ明るくなってくるのですが

美しい冬の朝。

どうやら氷点下だったようです。地面やタイヤが真っ白。

ほら、霜柱。

ちょっと元気なかったのはとにかく眠かったのと
一戦目にして仕上げたばかりのM4CRWが真っぷたつになってしまったから。
(すでに直っていますけどね。)
しかしみなさんいつも元気。
2週にいっぺんですものね。貴重な時間です。









良いお年を!という声が響いた朝でした。

ステッカーもトートバッグも好評で良かった。
お知らせです。

明日、今年のフィールド内での落とし物の展示を行います。
写真はその一部、お名前が書かれているものもかなりあります。
AM9:30~

今年最後の朝練、おつかれさまでした。
日曜は休めない≒年末ほど忙しい皆さんが多いにもかかわらず、20名を超えるプレーヤーが集まりました。

6時を回ると少しずつ明るくなってくるのですが

美しい冬の朝。

どうやら氷点下だったようです。地面やタイヤが真っ白。

ほら、霜柱。

ちょっと元気なかったのはとにかく眠かったのと
一戦目にして仕上げたばかりのM4CRWが真っぷたつになってしまったから。
(すでに直っていますけどね。)
しかしみなさんいつも元気。
2週にいっぺんですものね。貴重な時間です。









良いお年を!という声が響いた朝でした。

ステッカーもトートバッグも好評で良かった。
お知らせです。

明日、今年のフィールド内での落とし物の展示を行います。
写真はその一部、お名前が書かれているものもかなりあります。
2010年12月24日
できたよ②
12/25(土)朝練開催予定 AM5:30~
12/26(日)日曜定例ゲーム開催予定 AM9:30~

さらにコレも出来ました。

出来ちゃったものは仕方ない。

ゲットの方法は明日の朝練&朝練速報の記事で発表します!
12/26(日)日曜定例ゲーム開催予定 AM9:30~

さらにコレも出来ました。

出来ちゃったものは仕方ない。

ゲットの方法は明日の朝練&朝練速報の記事で発表します!
2010年12月24日
2010年12月24日
フォトジェニック
12/25(土)朝練開催予定 AM5:30~
12/26(日)日曜定例ゲーム開催予定 AM9:30~
やっとのことで仕上がった僕のM4。なかなかフォトジェニックじゃなかですか。
さらに12/19のフォトジェニックなみなさんをどどっと紹介します。













まだまだ続きます。
2010年12月23日
動画です。
12/25(土)朝練開催予定 AM5:30~
12/26(日)日曜定例ゲーム開催予定 AM9:30~

もうなんか1つのジャンルを作っちゃったとさえ感じてしまう
F-03さんの動画です。
12/26(日)日曜定例ゲーム開催予定 AM9:30~

もうなんか1つのジャンルを作っちゃったとさえ感じてしまう
F-03さんの動画です。
2010年12月23日
ねらう。
12/25(土)朝練開催予定 AM5:30~
12/26(日)日曜定例ゲーム開催予定 AM9:30~

すでにクリスマスモード全開。
今日のテーマは「狙う。」






狙う男は美しい?
12/26(日)日曜定例ゲーム開催予定 AM9:30~

すでにクリスマスモード全開。
今日のテーマは「狙う。」






狙う男は美しい?
2010年12月22日
LOVELY
lovely ~ラブリーということばはサバゲには似つかわしくない響きに聞こえます。
しかし
辞書を引いてみて気がついたのですが、美しい、素晴らしい、愉快だ、気持ち良い・・・と、いろんな意味があります。

こういうシーンだけが「ラブリー」とは限りません。
もう過剰にうらやましいけどね。

What a lovely weather !

銀ダン導入後のハンドガン戦はラブリーだと思う。この本気さで、手にする得物は銀ダン。

よく見るとこっちも !

なんてラブリーなプレイ !

日本語的に「カワイイ」というニュアンスのラブリー。
銀ダン戦でサバゲ初体験。

よく頑張った。
今回は「実験」でしたが、銀ダン/Boys/電動BLK戦があったら
懸案の18歳未満OKのラブリーなサバゲが出来るかもしれません。
銀ダンならオトナが本気になっても大丈夫ですものね。
コドモだって本気で遊んでくれるオトナは嬉しいはず。
しかし
辞書を引いてみて気がついたのですが、美しい、素晴らしい、愉快だ、気持ち良い・・・と、いろんな意味があります。

こういうシーンだけが「ラブリー」とは限りません。
もう過剰にうらやましいけどね。

What a lovely weather !

銀ダン導入後のハンドガン戦はラブリーだと思う。この本気さで、手にする得物は銀ダン。

よく見るとこっちも !

なんてラブリーなプレイ !

日本語的に「カワイイ」というニュアンスのラブリー。
銀ダン戦でサバゲ初体験。

よく頑張った。
今回は「実験」でしたが、銀ダン/Boys/電動BLK戦があったら
懸案の18歳未満OKのラブリーなサバゲが出来るかもしれません。
銀ダンならオトナが本気になっても大丈夫ですものね。
コドモだって本気で遊んでくれるオトナは嬉しいはず。
2010年12月21日
奪取DASH

今週の一枚。日曜が週の始まりと考えるのは、悪くないと思う。

DASHしているのは

フラッグを奪取したから

ああ苦しかったマスクはもう無理。

フラッグポストだ!

フラッグバッジをゲット。
そして彼は知っている。

これはみんなで獲ったバッジだ。

この日もう1人のフラッグゲッター。
見てくれていますか?
2010年12月20日
ガッツポーズ
12/19・日曜定例のリポートを始めます。
12/12は僕自身がゲームに没頭したため写真がなーい!と書きましたが
19日のゲームでは1分以内に狩られてしまうケースがほとんどだったため(泣)100枚以上の写真を撮っていました。
例えばね

小さくガッツポーズ(©ガッツ石松)のRyo君。その訳は・・・

フィールド中央・やぐら下のローレルに陣取り、他のバリケードとともに強固な防衛線を張るレッドチーム。

均衡を破ったのは、スタッフ最年少のRyo君。そう、SASはスタッフも一(いち)プレイヤーなのです。

やぐら下から迫る。

音もなくローレルに到達。
・・・ややあって・・・

隙を突いてボンネット越しのアタック!
上からしか見えないシーンでしたが、2人とも輝いていましたよ。
12/12は僕自身がゲームに没頭したため写真がなーい!と書きましたが
19日のゲームでは1分以内に狩られてしまうケースがほとんどだったため(泣)100枚以上の写真を撮っていました。
例えばね

小さくガッツポーズ(©ガッツ石松)のRyo君。その訳は・・・

フィールド中央・やぐら下のローレルに陣取り、他のバリケードとともに強固な防衛線を張るレッドチーム。

均衡を破ったのは、スタッフ最年少のRyo君。そう、SASはスタッフも一(いち)プレイヤーなのです。

やぐら下から迫る。

音もなくローレルに到達。
・・・ややあって・・・

隙を突いてボンネット越しのアタック!
上からしか見えないシーンでしたが、2人とも輝いていましたよ。