2010年12月27日
トランク戦
新年の開催日程は現在調整中です。
ご要望ありましたらコメントお願いします。
昨日ちょこっと触れましたが、新基軸ルールのトライアルとして2戦行った
「トランク戦」が、か・な・り面白かったのでご紹介します。

フラッグの代わりとなるのがこのトランク。
中身は現ナマか金塊か、それとも機密文書か核ミサイルのスイッチか。
重さは約5kg。これを自陣に持ち帰る、のではなく、相手陣地に持ち込み
無線連絡するというのがポイントです。

トランクの置き場所はゲームが始まらないと分からない。
1戦目はヤグラ下の白いクルマの屋根の上。
この写真はそれをスミソンが自チーム側に降ろし、そしてすぐに狙撃されたあとのシーン。
(ちなみにイエローチームでは、トランクを見つけたら「エイドリア~ン!」と叫ぶという
恥ずかしい合意をしていましたが、僕が「エイドリア~ン! ゲット! ヒット!」と叫ぶ羽目に。)

レッドのスナイパーの隙を突いて確保されたトランク。
中身が不安定でちょっと走りにくい。

確保したトランクをどう運ぶか。なにせ向かうは敵陣です。

トランクはひとつだけ。必然的にそれを取り囲む隊形が組まれます。

大事になってくるのがスカウト(偵察)。トランク奪還隊と陣地防衛隊を殲滅しないと
敵陣に近づくことさえ出来ません。

よし、今だ!

任務完了の無電を入れた瞬間。

みんなでヤッタぞ!という充実感。これは新しい発見でした。



2ゲームめも迫真の展開。レッドチームの固い守りをイエローの回り込み隊が
背後から掃討。トランクはレッド陣に運ばれました。
必然的に連携プレイが生まれる。シチュエーションが目まぐるしく変わる。
スカウトやディフェンスがとにかく重要。スナイパーにとっては絶好の腕試し。
・・・これは盛り上がる予感がします。
ご要望ありましたらコメントお願いします。
昨日ちょこっと触れましたが、新基軸ルールのトライアルとして2戦行った
「トランク戦」が、か・な・り面白かったのでご紹介します。

フラッグの代わりとなるのがこのトランク。
中身は現ナマか金塊か、それとも機密文書か核ミサイルのスイッチか。
重さは約5kg。これを自陣に持ち帰る、のではなく、相手陣地に持ち込み
無線連絡するというのがポイントです。

トランクの置き場所はゲームが始まらないと分からない。
1戦目はヤグラ下の白いクルマの屋根の上。
この写真はそれをスミソンが自チーム側に降ろし、そしてすぐに狙撃されたあとのシーン。
(ちなみにイエローチームでは、トランクを見つけたら「エイドリア~ン!」と叫ぶという
恥ずかしい合意をしていましたが、僕が「エイドリア~ン! ゲット! ヒット!」と叫ぶ羽目に。)

レッドのスナイパーの隙を突いて確保されたトランク。
中身が不安定でちょっと走りにくい。

確保したトランクをどう運ぶか。なにせ向かうは敵陣です。

トランクはひとつだけ。必然的にそれを取り囲む隊形が組まれます。

大事になってくるのがスカウト(偵察)。トランク奪還隊と陣地防衛隊を殲滅しないと
敵陣に近づくことさえ出来ません。

よし、今だ!

任務完了の無電を入れた瞬間。

みんなでヤッタぞ!という充実感。これは新しい発見でした。



2ゲームめも迫真の展開。レッドチームの固い守りをイエローの回り込み隊が
背後から掃討。トランクはレッド陣に運ばれました。
必然的に連携プレイが生まれる。シチュエーションが目まぐるしく変わる。
スカウトやディフェンスがとにかく重要。スナイパーにとっては絶好の腕試し。
・・・これは盛り上がる予感がします。