スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年11月06日

怪我の功名?



刑事祭りの直前のお話。
やっちまった・・・これは安い!と飛びついたマルシンのスーパーレッドホーク9.5インチ Xカート6mm仕様。これが旧カート8mm仕様の個人改造モノで、まあ、弾が前に飛ぶのが不思議なくらいのコンディションだったのだ。


一見、OKな感じ。店頭で試射した感じも良好。しかし、家で撃ってみると弾道はバラバラだわ、コッキングは怪しいわ。分解してみたらネジは足りないし、6mm径のアルミパイプがかなりザツな感じで付いてる。


しかもカートが合ってない。左の長い方が本来のもの。


急遽、刑事祭りのために同銃のステンレスバージョンを導入。コレ、素晴らしいトイガンです。


困ったブラックHWバージョンは、固定ホップを作り直し、アウターバレルを省略、マズルをM14正ネジに。
もちろん、Xカートは純正のものを使用。


で、こうなりました。実銃ではリボルバーにサウンドサプレッサーなどナンセンスですが、エアガンなら話は別。
「ボスっ」という迫力の低音が心地良い。


サプレッサーを外してもアラスカンタイプとして使える仕様にする予定。


3匹のスタームルガー。全てノン・ブローバックなので、これからの季節もガンガン使います。  

Posted by スミソン@SAS相模原  at 12:17Comments(0)カスタム