2010年07月24日
7/25開催
7月25日(日) 毎週日曜・定例ゲーム開催です。
25日はアクセサリー中心のミニマーケットが出る模様。詳しくは下のエントリーを。

斜め60°からの一撃。日射しの強い日、逆光を背負っての消音攻撃は有効?

ちなみに、ハーフ戦時の奥のフラッグは、このスナイピングポイントからこう見えます。
25日はアクセサリー中心のミニマーケットが出る模様。詳しくは下のエントリーを。

斜め60°からの一撃。日射しの強い日、逆光を背負っての消音攻撃は有効?

ちなみに、ハーフ戦時の奥のフラッグは、このスナイピングポイントからこう見えます。
相模原オールスターズ復活祭・前夜
8.3-4 SAS 相模原オールスターズ復活祭 迫る
相模原オールスターズ復活祭開催のお知らせ!
相模原オールスターズ復活祭【続報】
SAS復活祭、どうでしょう?
急告【刑事祭り2013】10.5.
8.3-4 SAS 相模原オールスターズ復活祭 迫る
相模原オールスターズ復活祭開催のお知らせ!
相模原オールスターズ復活祭【続報】
SAS復活祭、どうでしょう?
急告【刑事祭り2013】10.5.
あらかじめスタンバイしないと・・・
さっすがぁ! この写真だけで場所を特定できるなんて。
そのとおり。ここは朝練などでフィールドを「半分」にして使用する場合でないと登るのが難しいポイントです。
そうだ!こんどハンドガン戦も20分ハーフフィールドにして、ボルトアクションのみライフル解禁にするってのはいかがでしょう?
ボルトアクション式のハンドガン戦解禁検討中ですかぁ。
ボルトアクションの活躍の場が少ない今に活躍の場所を作るというのは良い考えですね。
ただ数回ゲームして意見聞いてみないとわかりません。
たぶんハンドガン戦の軽装備からの軽快な動きが失われスナイパーを倒すまで戦線が硬直してしまうと意見が多くなるのではないでしょうか。
特別許可されやすい一例としてショットガンがありますが、リロードに疲れてきて時間と共に連射速度が低下します。装填に時間がかかったりした隙をつけば倒せたりしますが、ボルトアクションですと居場所特定も難しいのでどう転ぶかわかりませんね。
ボルトアクションの話題で『ボルトアクション式ソーコム』を思い出して笑ってしまいました。気になる方は検索エンジンで調べてみてください。
いたずらな森の精(笑)。
ハンドガンVSボルトアクション戦、あくまで僕の私案です。
イメージとしては、宝探しとキツネ狩りを合わせた感じですかね。
例の重いトランク、もしくは重しを入れたペール缶や水タンクなど、2人で運べるくらいなものを、ハンドガンナーがチームプレーで取りに行く、といったイメージです。単独行動でスナイパーを見つけるのは無謀ですから、ちょっと面白いことになるかもです。
ピカピカ光るボール数個を回収するゲームにすれば、夜戦に向くかもしれません。リアル・ドラゴンボールみたいな。
こういった新しいスタイルのゲームを考えるのは、難しいけど楽しいですね。そしてこれからのサバゲに必要なことだと思います。
みんなが輝けるようなゲームを考えてゆきましょう。
光る玉又はテニスボールなど中央タワーから投げ込みフィールドの中から探すみたいなのも良さそうですね。
ハンドガンベースであればいくら大きかろうがそれも良いのかな…。
たとえばコーナーショットとかエアガン化されてないけど元はグロックだったはずですし、最近見かけるFPGもグロックのカスタムでした。
ガス式サブマシンピストルとショットガンもハンドガン戦では良く見ますね。