2010年08月28日
朝練速報!

本日AM5時半より、The・朝練!を実施しました。さっきまで仕事だったヒト、これから仕事のヒト、これから家族サービスのヒト・・・みなさんおつかれさまでした!
参加者32人・・・朝から盛り上がりましたね!
もちろん明日・8/29も、日曜定例やります!AM9:30集合!
そして地元のイベント
8/28-29・第2回ミリタリー&トイマーケット厚木、出店しています!

今回も良い写真がたくさん撮れましたので、次回更新をお楽しみに!
たとえば・・・

今週の【それ、ハンドガンじゃないじゃん大賞】はこれで決定!
Posted by スミソン@SAS相模原
at 10:28
│Comments(8)
29日定例ゲームは東富士に行く予定があり参加できませんが…。
いよいよ作ってた装備完成しました。
早速実戦投入ってことで”いつか”持って行って参加したいと思っております。
とりあえず今日の面白かった場面だけ動画載せたので見てくださいね☆
転載可ですよ~。
明日は総火演を見に行ってきます!
今日に引き続き早起きです・・・
去年は僕も行くことができましたが、今年はフィールドで総B演です。
東富士は空気は涼しいんですが日射しは強烈。どうか日焼けと(特に帰りのバス待ちの)熱中症には気をつけて下さい。
相模原生まれの10式にもよろしくお伝えください。
バズーカ…すごかったですね…!
ハンドガン戦の熱さは異常ですね!
もう「ハンド漢戦」でいいんじゃ。
夜明け前は半袖では寒すぎるほどに冷え込み、長袖を準備していなかったのでカッパを着ていました。日中はとても暑く肌がヒリヒリとした一日中でした。
演習は全項目中止なく終わりましたが偵察バイクのエンストやどうやらアレを紛失したらしく終了後に大人数で探してる風景も見れました。そして最新鋭の10式戦車は富士学校に一台あるのは知っていましたが総火演での公開は半信半疑でした。
なぜなら和製アパッチも初飛行から時間かかりましたからね。
しかし演習展示後の装備展示で10式が初登場しました。
今年に行けなかった人は来年は見れるといいですね。
ハンド「漢」戦・・・いいこと言った!ですね。次回の更新で使わせて頂きます。
森の精さま
総合火力演習のご報告、ありがとうございました。
ご近所で作られているのに、まだヒトマルには会えていません。
ドーザーブレードって標準装備じゃないですよね?
「アレ」は森の精さんが魔力でポケットの中から出してあげれば良かったのにって・・・そっちの方が大問題。
エンストしたバイクは隊員が数百メートル荒れ地を駆け足で押して退場しました。
アレ探しについては最初6人でしたから迷彩の効果もあり一般客にはそこに人がいるとすら見えてなかったようですが・・・。地面を横一列で這ってたり、途中から増員して30人以上で土掘り返したりして知らない人からみれば畑耕してるように見えたかもしれません。
近くにいた立ち入り許可の限界ライン警備してる隊員に「何かあったんですか?」と聞いてみたところ「ちょっとわからないです」(言えるわけないじゃん)と回答を・・・。ご苦労様です。
総火演の10式は「その5」だったようですね。軽装甲機動車もプロトタイプから量産型までの試作で5種類ほどありました。でも発表から一般展示までのスピードが早すぎるきがしています。事業仕分けで10式予算取り消しになったら困るので理解を深めようと考えていたりするのではないでしょうか。
10式戦車http://ja.wikipedia.org/wiki/10%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A
実は10式の次に珍しい装備展示されてたんですよ。
ヤマハ製無人偵察ヘリコプター(カメラ付きラジコン)です。人気なかったですが^^;
今後、C-X・P-X・F-X・新輸送ヘリ・新装輪装甲車などに期待です。
追従を許さないほどのリポート、ありがとうございました。
アレを無くすとタイヘンだなー。
去年の総合火力演習でもそうでしたし、最近の平時での駐屯地訪問でもそうなのですが、隊員の皆さんに何か尋ねたり、出入りの手続きをお願いしたりする時の接客(?)態度がとても丁寧で気持ちが良いのです。暑い中、そでをロールアップするでもなく、鉄帽を被って目を見てにこやかに接して下さる姿は、「接客ナンバーワン」を自称する家電量販店よりも凄い。頭が下がります。
でも、もちろん隊員の皆さんも生身の人間。最近の駐屯地内のコンビニでは、アイスが午前中に無くなっちゃうことも珍しくないそうです。3人集ればアイスじゃんけん・・・学生時代を思いだしてしまいました。