2010年11月05日

尖閣の真実②

尖閣の真実②


僚船からの映像


なぜ隠していたのか。これからどうするのか。
まだ公開されていない部分、「仄聞」のウワサは本当なのか。





Posted by スミソン@SAS相模原  at 06:24 │Comments(3)

この記事へのコメント
実はこの問題は尖閣の問題ではない、ちゃくちゃくとコミニストが日本占領を本格化して一気に仕上げ段階にきている事にいったいどれだけの日本人が気が付いているのだろう・・・・・

人権法案も可決し今後中国や北朝鮮批判すら出来ない国になる事をどれだけの国民が理解しているのだろう・・・・

 アメリカから見ていて本当に恐ろしさを感じる。

 アメリカではニュースで流れる事が日本では流れなくなった。

 ・・・・・・・・・・・・

 皆は本当に考えた方が良い。
Posted by 黒猿。黒猿。 at 2010年11月05日 06:30
まだ閲覧回数が上がっていないのに朝刊の1面というところに、ちょっとヤバい雰囲気を感じる、元マスコミ人の端くれスミソンです。

しかもwikileaksではなくYouTubeに堂々とあげられているところや、例の「仄聞」の箇所が入っていないところにも気をつけないといけません。

すでにYouTubeのコメント欄には、なかなか報道されない「人権擁護法案」の文字が踊っています。

記者クラブ問題然り、官房機密費のマスコミや政治評論家への流れも然り。なぜいま、どうしてを考えることをやめてはいけない。

龍馬伝かぶれと言われても仕方ないですが、いまの状況を見たら、龍馬は何というでしょうか。
そして、あなたの心の中の龍馬は何を言いたがっているでしょうか。

世界に恥ずかしくない国にせんと、この国はバラバラになってしまうぜよ。
Posted by 住尊@オールスターズ at 2010年11月05日 07:43
表向きは官民一体、実態はイカにかけ離れているか、報道に踊らされる国民、鵜呑みにする官僚と何が正義で何が悪なのかの線引きはメディア情報だけでははかりきれません。選択できる自由だけはまだこの国にはある、と信じたい。
Posted by snj0371 at 2010年11月05日 13:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。