2011年02月15日
BoysBePlayer!
ところで今週は夜戦の週ではありませんか!
2月18日(金)21:00~ 夜戦開催予定です。
電動ガンBoysHG SOPMODをちょこっと特集です。
PDWと並べると、結構リッパ。
これはU17たちのアコガレになること間違いなしです。
・・・その前にCMです。
「ニヤリィ・キーボード」タクティカル!(ウッドランド迷彩)が
あと1本で生産確定です!
(欽ちゃん風に読んでください)もうちょっとだヨォ!
・・・はい、CM明けました。
最近はハンドガン戦に銀ダンで参加しているコウとヒビキ(もうすぐ中学生)。
コウはパパがプレイヤーなのでサバゲに触れるのが早かったのですが、同時にパパは運営スタッフ。
家にいっぱいある18禁のエアガンには指一本触れさせてもらえません。
神奈川県青少年保護育成条例によれば、0.135Jを超える「エアソフトガン」は有害玩具。
親と言えども与えることも、触らせることも、見せることさえ条例違反なのです。
神奈川県青少年保護育成条例 第9条第4項
何人も、青少年に対し、有害がん具類を販売し、頒布し、交換し、贈与し、若しくは貸し付け、又は見せ、若しくは触らせてはならない。
(私見ですが、見せることさえ、ってのは問題のある条例だと感じます。しかし悲しいかな、日本のトイガン業界にはパチンコ業界のようなロビー活動力やTVへの広告出稿のようなマスコミをコントロールする力もありません。)
0.135J、というのは、0.12g弾で初速約47m/秒。厳しいですが、親としては頷ける数値でもあります。
もし、アイウェアもつけずに公園や往来で強力なエアソフトガンで「戦争ごっこ」などされてしまったら・・・。
でも、コウだって男子です。
いつだって男子はカッコいいのが好き。もちろん女子も。
cobiくんみたいにクールにアタックしたい。
mi-oちゃんみたいに颯爽とPSG-1を構えたい。
ヤナギダさんみたいに派手に偽装をしたいし
DEVGURU#1さんみたいに、サバゲと笑いを融合させるのもやってみたい。
そしていつかは・・・
フィールドでイチャついて(リア充め・・・)と舌打ちをされてみたい
(とは言ってませんでした)。
そこでパパから提案がありました。
BoysSOPMODを撃ってよし。まだ「試み」だけどサバゲに参加してよし。
ただし「約束」は守ること。
・パパのいるところでなければ撃っちゃダメ。
・トイガンといえどもいつでも弾が入っているものとして扱うこと。
・バイオ弾以外は使っちゃダメ。
・ゲーム中はフルフェイスのゴーグルを着けること。
・跳弾でも流れ弾でも弾が当たったらヒットと大きな声で言うこと。
・全てのプレイヤーを尊敬すること。悪口などもってのほか。
・自分の楽しさと他のプレイヤーの楽しさはワンセットであることを忘れないこと。
・・・・あ、ほとんど大人と一緒ですね。
東京マルイのBoysSOPMODも、彼の気持ちに応えるものです。
0.12gバイオで39.48~41.2m/sec。サイクルは11~13/sec。
トリガーのキレも良く、可変ホップの効きも良い。
結局コウは、パパと一緒に昼食の買い物に行った1戦を除く、通常戦7・トランク戦2・ハンドガン戦3の計12戦に参加。
終始フェアに闘いました。
家に帰って、パパとお風呂に入っている時、急に真顔になり言いました。
「今日は本当に楽しかった。ありがとう!」
なんだか大きいものを得た目でした。パパもなんだか大きいものを得ました。
そして、寝坊して参加できなかった親友・ヒビキは相当に残念がっていたようです。
U17のゲーム参加はまだテスト段階です。
特に「見せることさえ違反」という珍条項をどう捉えるのか。
では、フルサイズの電動ガンのバネを切って0.134Jにしたものはどうなるんでしょうか。
子供が混じってたらゲームになんないよ、という方もいるかも知れません。
建設的な話し合いを繰り返しつつ、この素晴らしい日本発祥のスポーツでありホビー
サバイバルゲームを次世代につないでゆくことを、皆さんと考えたいと思います。
僕たちがフィールドで得た、そして得ているものを表現してゆかなければ。
今が楽しければ、では、いつか終わってしまうのです。
2月18日(金)21:00~ 夜戦開催予定です。
電動ガンBoysHG SOPMODをちょこっと特集です。
PDWと並べると、結構リッパ。
これはU17たちのアコガレになること間違いなしです。
・・・その前にCMです。
「ニヤリィ・キーボード」タクティカル!(ウッドランド迷彩)が
あと1本で生産確定です!
(欽ちゃん風に読んでください)もうちょっとだヨォ!
・・・はい、CM明けました。
最近はハンドガン戦に銀ダンで参加しているコウとヒビキ(もうすぐ中学生)。
コウはパパがプレイヤーなのでサバゲに触れるのが早かったのですが、同時にパパは運営スタッフ。
家にいっぱいある18禁のエアガンには指一本触れさせてもらえません。
神奈川県青少年保護育成条例によれば、0.135Jを超える「エアソフトガン」は有害玩具。
親と言えども与えることも、触らせることも、見せることさえ条例違反なのです。
神奈川県青少年保護育成条例 第9条第4項
何人も、青少年に対し、有害がん具類を販売し、頒布し、交換し、贈与し、若しくは貸し付け、又は見せ、若しくは触らせてはならない。
(私見ですが、見せることさえ、ってのは問題のある条例だと感じます。しかし悲しいかな、日本のトイガン業界にはパチンコ業界のようなロビー活動力やTVへの広告出稿のようなマスコミをコントロールする力もありません。)
0.135J、というのは、0.12g弾で初速約47m/秒。厳しいですが、親としては頷ける数値でもあります。
もし、アイウェアもつけずに公園や往来で強力なエアソフトガンで「戦争ごっこ」などされてしまったら・・・。
でも、コウだって男子です。
いつだって男子はカッコいいのが好き。もちろん女子も。
cobiくんみたいにクールにアタックしたい。
mi-oちゃんみたいに颯爽とPSG-1を構えたい。
ヤナギダさんみたいに派手に偽装をしたいし
DEVGURU#1さんみたいに、サバゲと笑いを融合させるのもやってみたい。
そしていつかは・・・
フィールドでイチャついて(リア充め・・・)と舌打ちをされてみたい
(とは言ってませんでした)。
そこでパパから提案がありました。
BoysSOPMODを撃ってよし。まだ「試み」だけどサバゲに参加してよし。
ただし「約束」は守ること。
・パパのいるところでなければ撃っちゃダメ。
・トイガンといえどもいつでも弾が入っているものとして扱うこと。
・バイオ弾以外は使っちゃダメ。
・ゲーム中はフルフェイスのゴーグルを着けること。
・跳弾でも流れ弾でも弾が当たったらヒットと大きな声で言うこと。
・全てのプレイヤーを尊敬すること。悪口などもってのほか。
・自分の楽しさと他のプレイヤーの楽しさはワンセットであることを忘れないこと。
・・・・あ、ほとんど大人と一緒ですね。
東京マルイのBoysSOPMODも、彼の気持ちに応えるものです。
0.12gバイオで39.48~41.2m/sec。サイクルは11~13/sec。
トリガーのキレも良く、可変ホップの効きも良い。
結局コウは、パパと一緒に昼食の買い物に行った1戦を除く、通常戦7・トランク戦2・ハンドガン戦3の計12戦に参加。
終始フェアに闘いました。
家に帰って、パパとお風呂に入っている時、急に真顔になり言いました。
「今日は本当に楽しかった。ありがとう!」
なんだか大きいものを得た目でした。パパもなんだか大きいものを得ました。
そして、寝坊して参加できなかった親友・ヒビキは相当に残念がっていたようです。
U17のゲーム参加はまだテスト段階です。
特に「見せることさえ違反」という珍条項をどう捉えるのか。
では、フルサイズの電動ガンのバネを切って0.134Jにしたものはどうなるんでしょうか。
子供が混じってたらゲームになんないよ、という方もいるかも知れません。
建設的な話し合いを繰り返しつつ、この素晴らしい日本発祥のスポーツでありホビー
サバイバルゲームを次世代につないでゆくことを、皆さんと考えたいと思います。
僕たちがフィールドで得た、そして得ているものを表現してゆかなければ。
今が楽しければ、では、いつか終わってしまうのです。
変に見切り発進してこのすばらしいフィールドを台無しにしないようお願いします。
簡単な解決策があります。息子さんを連れて千葉のU17OKのフィールドに行く。
ただしスミソンさんがSASに来れるよう、土曜日に行くように(笑)
ベルリンの壁みたいだわ(笑)
エアガン自体見せてはダメでは厳しいですね(ーー;
なんとかしたいっすね(~_~;)
あまり考えたくはありませんが、不慮の事故でお子さんが障害の残ってしまう様な怪我をされた場合、当事者の示談だけで済む話で終わるでしょうか。
大人同士だからこそ、遊びでも不足の事態への対応もできるのだと考えます。
上記で大変不快な想いをされた方々も多くいらっしゃるかもしれませんが、皆が心から楽しめる場の、できるだけ長い存続を考えた場合、一時の感情等でフィールドの存続を危ぶまれる様な事態には、陥って欲しくはありません。
単なる利用者が勝手に生意気な事を書いてしまいまして、申し訳ありません。
不快な想いなんてとんでもない。皆さんがSASでいつまでもゲームを楽しみたいという気持ちが伝わってきます。
僕も一応、法学士の端くれなのですが「悪法もまた法なり」そして
「クリーンハンドの原則」という言葉があります。
後者は「抗議を行う者の手は綺麗でなければいけない」という英米法由来の原則です。
これに則るなら、U17戦は例えば土曜朝練と入れ替えで18歳未満とU17トイガンを持った大人のみでゲーム会を催す、というのが最も現実的かも知れません。
そうしたリーガル遵守の姿勢をもって問題にしたいのは「なぜ千葉はOKで神奈川は駄目なのか」「ホビーショップに子供を連れて行ったら罪に問われるのか」ということです。条例なんだからしょうがない、ではなく、考えるのをやめてはいけないこと、だと思います。
魚をさばくのに必要なナイフは子供に持たせるのはもってのほかだの…
こんな現状ではPTAを刺激しないで子供とサバゲをやるなんてまず、実現不可能だと思います。
変に波風たてると問題がでかくなり、そうなってからでは遅い。子供をアウトドアへとの気持ちもこころざしも同感ですが、残念ですが、世間のサバゲへの理解は到底無理とわたしは思います。
後は裏ワザを使ってウラから手を回す、という荒業もありますが。
どちらにしても実証、実績を証明することが必要でしょうね。
1、0.13J以上は持ち込み不可。受付でパワー測定をする。(ノンホップで)
もしもそれを超えている場合は、
スタッフの誰かが見えないところに預かる。
2、U17は親同伴に限る。
3、ルール厳守のため毎回ゲーム前に軽くおさらいする。
また、 U17の方に意見を求める等し、
安全のための方法をみんなで考えていく。
今日相棒と会議してきました。
でもその前に「キャプテンの仕事を減らさないと」という結果になりました。
朝練習、定例、夜戦に加えU17まで行うと、体力的に辛そうです。
責任感等があり、なかなか任せられないところもあるとは思いますが、
信頼のおける「スタッフ」に手伝ってもらわないと、
ずっと先のことを考えると難しいかと。
法は絶対なので、守る必要がありますが、
決してサバゲーをやっちゃあいけない!ということではないので、
「U17の日」を作れば、何も問題はないと思っています。
貸し出し用の銀ダンだって、大量に揃っていることですし、
応援しちゃいます。
私は常に控えめに行動するべきと考えています。
同世代の愛好家として、SASの仲間として心配です。
パブリックコメントの結果なんて簡単にもみ消されてしまうのですよ。
ハイリスク・ノーリターンで動く政治屋などいません。
PTAは票を集めてくれる。ではあなた方は私に何をしてくれるの?と平気な顔で言い放つ輩です。
せめて、根回しをしてから動いたほうが良いのでは?
意見の中にはゲーム開催中の事故や安全に対しての配慮をすれば、開催しても問題無いとお考えの方もいらっしゃる様ですが、自分の場合は、それだけでなくゲーム以外での影響力に関して不安が残ります。
ゲームで楽しい思いをした未成年が、その楽しさを忘れられず、フィールド以外の場所で、保護者の管理外の所で、問題のあるエアガンの使用をしたら?
考え過ぎかもしれませんが、間違った使用をしないとは言い切れませんよね?その発端がSASだったら?大袈裟かもしれませんが、マスコミの良いターゲットになってしまうと思います。今後の開催が危ぶまれると思います。
普通の大人には理性という物が備わっています。未成年には果たしてどうでしょう?だからこその規制やルールなのではないでしょうか。
SASは今後の運営に関して利用者の意見を反映させてくれる非常に献身的な主催者のいるフィールドだと思い好感が持てます。
私はあくまで一利用者ですので、主催者の運営方法には従ってゲームは楽しみたいです。しかながら今回の未成年のゲーム参加、開催に関しましては賛同できるものではなく、私共としては今後の参加を見合わせるというのも選択肢の一つかという結論がでました。
みなさまからのコメント、ありがとうございます。
後ろめたい気持ちを持つことは無い!と思いますが、昭和の父さんのコメントには頷けます。
僕たちの心はそうでなくても、僕たちのゲーム中のスタイルを見て、恐れを抱く人がいるのは確かなことです。僕たちだってイベントやゲーム以外で全身迷彩服の人を見たら驚きますよね。
愛好家こそ、慎重に静かに、そして自信を持ってゆっくりと行動すべきです。
何か打開策はあるはずです。U17の動きも、ゆっくりと慎重に、そして楽しく考えたいと思います。
実は今週の金曜日、全国でも指折りのホビーショップ(このブログを読んでいる方なら絶対に行ったことがあるお店です。)の社長さんとお話をする機会を頂けることになりました。この問題はそこでも話したいと思っています。
Chll.
どう見られているか、これはもう「危険だ」と思われていますね。
実際戦争を体験された知人に、
300人の部隊で彼も含め、4人しか生き残らなかった話や、
原宿が火と死体の山だったり、
中国で人を殺したり、何年もロシアの捕虜になっていたり・・・。
そんな人たちに「サバゲーをやっている」とは、決して言えないです。
ルールも、誰もが100%完全に守りきることは、ない訳ですし。
私も、サバゲーに出会えて本当によかった。助かった。と思うところがあり、
この気持ちをみんなにも味わってもらいたいです。
サバゲーで救える心は多いと思いますが…。
フィールド数千万円、装備一人10万位かかっているとして、
100人集まれば一千万円。
数千万円クラスの、超高級鬼ごっことでもいうところでしょうか。
これは子供には贅沢過ぎるという考えもありますね~。
分からなくなってきました。
仕事終了! ちょっと書きます。
繰り返しになりますが、みなさんコメントをありがとうございます。
みなさんがフィールドの運営について意見をもつこと、いろんな考え方を持つこと・・・一年前の今ごろ、誰がこの状況を想像できたでしょうか。そしてブログ開始からちょうど10ヶ月、もうすぐ20万PV達成なのです。
>利用者1&2さま
冷静なご意見ありがとうございます。見切り発車で皆さんの楽しみの機会を奪うのは本意ではありません。このフィールドには皆さんのような物事を俯瞰で見ることができる方々が必要です。
>カーターさま
そうですね。高くて固い壁ですね。でも崩れ始めると早いし、何がきっかけになるのか分からないのはベルリンの故事のごとし。
>昭和の父さま
その名のごとく、どっしりとしたご意見には感じ入りました。僕はいま昭和のクラウンに乗っているのですが、どっしりとしていて且つしなやか静か。カーブを切っても傾かず揺れを抑え、それでいて力強い乗り味に「昭和」を感じます。
僕は胸を張って(もちろん空気読みつつ)サバゲをやってますと、静かに言えるような大人になりたいです。13系クラウンのような大人に。
>法のBan人さま
男っすねぇ。でも今の情勢でトイガンファンが署名運動、ってのもちょっと厳しそうですね。でも、自信を持つことと、それに恥じないアタマと心意気を持つのは大事ですよね。
>ikuさま
熱いコメントありがとう。僕は大丈夫。大概のことはコアスタッフがやってくれてますし、僕は遅刻の常習犯です。好きで皆さんのお手助けをしてるわけですし、それ以上にゲームを楽しんでいるのはご覧のとおり。あと、ちょっと表現を抑えて書いてくれると助かります。
>snj0371さま
ナイス合いの手!実は僕もイベントの際、なぜU17トイガン向けに0.12バイオが無いのか、と聞いたことがあります。散歩道にあのオレンジの弾が落ちているのは心が痛みます。
最近あちこちで「息子たちもエアガンに凝ってます」というお母さんの声を聞くのですが、彼らがどうやって遊んでいるのか、本当に気になります。
U17戦については慎重に考えます。急なことはしませんのでみなさま、ご心配なく。
クリアすべき課題は
1.トイガン規制の法令・条例の遵守
2.参加する子供たちへの安全管理教育、保護者間での取り決め
3.成人プレイヤーとのフィールド住み分けの問題
4.地権者・地元住民との相互理解
といったところでしょうか。
この遊びに風当たりの強さを感じる出来事として、以前都内でフィールド設置、運営の企画が地元住民の反対により中止となった件を思い出しました。
こうした事実もあり、今回の企画に慎重なご意見があるのは当然だと思います。この遊びを嫌いと感じる方も多い訳ですし・・・。
また、武器のカスタマイズ、セットアップに精魂を込めている方にとっては
使用武器制限は残念な要素と言わざるを得ません。日にちを定めるにしても、社会人なら参加できる日が限られる人も多くなります。やっと参加できるときがU17限定では、ガッカリしてしまう方もいることでしょう。
ひとつの提案として、現在のフィールドの敷地内を整備して現在の大人ゾーンと完全に隔離された少年ゾーンに分けることで住み分けを図る、という事も考えられます。実現のためには場所の確保が絶対要件と考えております。
条例が厳しいとはいっても、その決まり事を守って了解が得られている場所で遊ぶ自由までは制限されているのではないので、プレイヤーとしてはそこは堂々としていられるべきと私は考えています。
SASではプレイヤーの皆さんで作り上げたフィールドであることが何よりの魅力です。U17企画も、少しづつ実現の可能性を積み上げ、皆さんが納得できる方法を作り上げて行かれることを事を強く願っております。
・・・なにより自分の脳内がU17だから少年たちに遊んでほしいっていうのが本音なんですが!(爆)
長文大変失礼致しました。今後とも宜しくお願い致します!
目の前で見ていました。
スミソンさんが2人に気をくばりながら、
ゲームをしている姿も見ました。
コウ君とヒビキ君とスミソンさんの、
あの時の微笑ましい雰囲気、素敵でした。
それを目のあたりにしていた私は、
スミソンさんが「U17を・・・」とゆう気持ちに
賛成です。いろいろな問題がありそうですが、
頑張ってるスミソンさんを応援しております。
そして私たちが何かできることがあったら、
協力したいと思っています。
共に、頑張っていきましょう。