2011年09月27日
9.11.
ついに9月は鯖無月になってしまったスミソンですが、SASコアスタッフはちゃんとゲームしてました。
9.11.千葉・ユニオンベース。




・・・僕は参加していないので「わ、何このAFV?!」としか書けません。参加した方、コメントよろしくです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、ここからはサバゲと関係のない文章です。
実はこの前日のPIT団主催の夜戦に飛び入りしちゃおうと目論んでいたのですが、いろいろあって断念。
そして9.11.は何もしない日にしたいという理由が、実はありました。
今から15年前の9月11日。僕たち夫婦はニューヨーク市庁舎で小さな結婚式を挙げました。
その2日後、ニューヨーク在住の友達が農場を借り切って結婚披露宴を行う
というので乗っかっちゃおう、という趣向だったのです。
(このエピソードはそれこそ本が一冊書けちゃうくらいなので、まだとっておきます。)
ニューヨーク市庁舎での簡単な式のあと、ブルックリン・ブリッジの真ん中でライスシャワーを浴びました。
橋の上は飲酒禁止なんですが、シャンパンなんか用意してもらって。
それからちょうど5年後、そのわずか数ブロック先のツインタワーに・・・
友人夫妻はWTCからたったの3ブロックというマンションに住んでいて
友達からの「テレビを見て!」という電話越しの叫びで起こされたのです。
テレビの画面には2機目の旅客機が突っ込む場面。そして数秒後、マンションは崩れるビルの埃に呑まれ
真っ暗になったといいます。
僕はプロデュースしていた韓流番組の編集中、やはり友人からの電話で事件を知りました。
しばらくの間連絡が途絶え、事件後初めての彼らからのメールは、アフガニスタン爆撃に反対するものでした。
奥さんがインド系ということもあり、かねてからタリバーンによる女性、特に教師に対する抑圧に反対する運動に加わっていた彼らとはいえ、混乱と家に戻れないという状況の中でも国家による「報復」に一般市民が苦しむことに断固と立ち向かうその姿勢。
僕はただ言葉を失っていました。
そしてあれから10年、アフガン戦争はアメリカの歴史上最も長い戦争として、まだ続いています。
戦争とサバゲ、本質は全く違う、というのがこのブログでも繰り返し述べている僕の持論ですが
今日だけは15年前、そして10年前のことをじっと考えたい。
そういう1日でした。
9.11.千葉・ユニオンベース。




・・・僕は参加していないので「わ、何このAFV?!」としか書けません。参加した方、コメントよろしくです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、ここからはサバゲと関係のない文章です。
実はこの前日のPIT団主催の夜戦に飛び入りしちゃおうと目論んでいたのですが、いろいろあって断念。
そして9.11.は何もしない日にしたいという理由が、実はありました。
今から15年前の9月11日。僕たち夫婦はニューヨーク市庁舎で小さな結婚式を挙げました。
その2日後、ニューヨーク在住の友達が農場を借り切って結婚披露宴を行う
というので乗っかっちゃおう、という趣向だったのです。
(このエピソードはそれこそ本が一冊書けちゃうくらいなので、まだとっておきます。)
ニューヨーク市庁舎での簡単な式のあと、ブルックリン・ブリッジの真ん中でライスシャワーを浴びました。
橋の上は飲酒禁止なんですが、シャンパンなんか用意してもらって。
それからちょうど5年後、そのわずか数ブロック先のツインタワーに・・・
友人夫妻はWTCからたったの3ブロックというマンションに住んでいて
友達からの「テレビを見て!」という電話越しの叫びで起こされたのです。
テレビの画面には2機目の旅客機が突っ込む場面。そして数秒後、マンションは崩れるビルの埃に呑まれ
真っ暗になったといいます。
僕はプロデュースしていた韓流番組の編集中、やはり友人からの電話で事件を知りました。
しばらくの間連絡が途絶え、事件後初めての彼らからのメールは、アフガニスタン爆撃に反対するものでした。
奥さんがインド系ということもあり、かねてからタリバーンによる女性、特に教師に対する抑圧に反対する運動に加わっていた彼らとはいえ、混乱と家に戻れないという状況の中でも国家による「報復」に一般市民が苦しむことに断固と立ち向かうその姿勢。
僕はただ言葉を失っていました。
そしてあれから10年、アフガン戦争はアメリカの歴史上最も長い戦争として、まだ続いています。
戦争とサバゲ、本質は全く違う、というのがこのブログでも繰り返し述べている僕の持論ですが
今日だけは15年前、そして10年前のことをじっと考えたい。
そういう1日でした。