2013年07月15日
SEAL's参戦中(反芻)
昨日、7/14(日)のSEAL'sリアルカウント戦を反芻します。
「反省」ではなく「反芻(はんすう)」なのは、反省ってなんか響きが楽しくないし、反省だけして次回に生かさなければ意味が無いからです。
フィールド概要についてはSEAL's公式サイトに、詳細なゲームリポートについてはF-03のブログに圧倒的に譲るとして、僕はひたすら僕目線でモゥモゥ「反芻」します。
戦闘開始直前の僕。しかし不適な構えはここまででした。
ブリーフィング(前説)には、かろうじて間に合いました。7時ぴったりに出発したものの、神奈川県西部在住のプレーヤーに、千葉はやはり遠い...。ブリーフィングは極めて的確かつ簡潔、しかもフレンドリーだなあと感心。後になって、ここで説明を行っていたスタッフが、いくつかのゲームに<さりげなく>参加してることに気付き、非常に共感を覚えました。それは「僕」や「こーた」がSAS相模原でやっていたことですから。運営スタッフがサバゲーの楽しさを感じ、プレーヤーの目線に立ち続けることは、とっても大事なことだと思います。
リアルカウント戦(1マガジンで発射できるBB弾の数=実銃の弾倉に入る弾の数)という、ある意味「コア」なルールのせいか、集合したプレイヤーは70名程度と予想より少なめでした。
僕にとって初めてのSEAL's。何戦かをプレイするうちに、このフィールドは決して<広大>ではないと気付きました。しかし、驚くほど多くの複雑な遮蔽物や建造物、銃座や軍用車両などのオブジェ、アジアを思わせるマーケットや中東を思わせる落書きなどの心憎い演出...ゲーム中に何度か妄想に入ってしまったのは、暑さのせいだけでは無かったはず...。
それにしても、<リアルカウント>とはいえ77発装弾できるKTWのタネガシマに1発ずつ装弾しているキミはある意味スゴいぞ。
たった2戦で当初のプレートキャリアを外し、予備マガジンやハンドガンを腰に集約。
さらに午後、僕は背中を痛めます。味方数名で占拠した(と思っていた)建物を飛び出した瞬間、背後から鮮やかにヒットをとられた際に、相手への敬意を込めてヒットコールとともに派手な「ダイイング・アクション」を演じたためです(笑)。この写真を撮ってくれたF-03に「(この写真の僕は)ダメだなあ、目が死んじゃってるし。それに痩せたなあ、オレ」と言ったら「スミさん、その歳でヤセるのってヤバくないですか?」。僕も相当な負けず嫌いなので「それじゃあ、キミが45歳になったとき、僕みたいにプレイできてるって自信は、ある?」なんてイジワルに返してしまいました。「うーん...そうかぁ...」と、なってしまい、これはさすがに反省。僕の真意はそこではありません。
この日の参加者の多数を占めていた20代にとって、僕はほとんど<父親の世代>です。会社だったら一番キツくて面倒くさいクラスの上司ですね。SEAL'sでは嬉しいことに、休憩中に有線のBGMが流れています。僕には甘酸っぱい'80年代歌謡曲は彼らにとって「生まれる前の音楽」であり、僕が番組でご一緒した'90年代のロックミュージシャンたちの曲が「懐メロ」なのです。なのに、こうして上下関係もジェネレーションギャップも無く、教え合ったり、讃え合ったり、笑い合ったりできる...それがサバゲーの凄いところです。いつまでも下手っぴだから上手くなりたいし、さすがに走れなくなってきたら、ディフェンスやスナイパーに軸を移す。それだけのことです。
だから、最終戦からひとつ前、前を行く2人が気付かなかったブッシュの相手を「タタタン!」とゲットした瞬間、後ろから「上手いッ!」と声が掛かった時は嬉しかった。その快感は、始めた頃からずーっと変わっていません。
全日程を終えて、雨がポツポツと振り出し、急いで撤収。振り返ると入り口にこんなサインボードが。
地元に向かうクルマの中から見た夕日。
誘ってくれて、迎えに来てくれて、遊んでくれたF-03には「福よし」で未公開メニューや試作シーズニングを含めてのお礼を。
そして、ブチ生かされたこの表情。
「反省」ではなく「反芻(はんすう)」なのは、反省ってなんか響きが楽しくないし、反省だけして次回に生かさなければ意味が無いからです。
フィールド概要についてはSEAL's公式サイトに、詳細なゲームリポートについてはF-03のブログに圧倒的に譲るとして、僕はひたすら僕目線でモゥモゥ「反芻」します。
戦闘開始直前の僕。しかし不適な構えはここまででした。
ブリーフィング(前説)には、かろうじて間に合いました。7時ぴったりに出発したものの、神奈川県西部在住のプレーヤーに、千葉はやはり遠い...。ブリーフィングは極めて的確かつ簡潔、しかもフレンドリーだなあと感心。後になって、ここで説明を行っていたスタッフが、いくつかのゲームに<さりげなく>参加してることに気付き、非常に共感を覚えました。それは「僕」や「こーた」がSAS相模原でやっていたことですから。運営スタッフがサバゲーの楽しさを感じ、プレーヤーの目線に立ち続けることは、とっても大事なことだと思います。
リアルカウント戦(1マガジンで発射できるBB弾の数=実銃の弾倉に入る弾の数)という、ある意味「コア」なルールのせいか、集合したプレイヤーは70名程度と予想より少なめでした。
僕にとって初めてのSEAL's。何戦かをプレイするうちに、このフィールドは決して<広大>ではないと気付きました。しかし、驚くほど多くの複雑な遮蔽物や建造物、銃座や軍用車両などのオブジェ、アジアを思わせるマーケットや中東を思わせる落書きなどの心憎い演出...ゲーム中に何度か妄想に入ってしまったのは、暑さのせいだけでは無かったはず...。
それにしても、<リアルカウント>とはいえ77発装弾できるKTWのタネガシマに1発ずつ装弾しているキミはある意味スゴいぞ。
たった2戦で当初のプレートキャリアを外し、予備マガジンやハンドガンを腰に集約。
さらに午後、僕は背中を痛めます。味方数名で占拠した(と思っていた)建物を飛び出した瞬間、背後から鮮やかにヒットをとられた際に、相手への敬意を込めてヒットコールとともに派手な「ダイイング・アクション」を演じたためです(笑)。この写真を撮ってくれたF-03に「(この写真の僕は)ダメだなあ、目が死んじゃってるし。それに痩せたなあ、オレ」と言ったら「スミさん、その歳でヤセるのってヤバくないですか?」。僕も相当な負けず嫌いなので「それじゃあ、キミが45歳になったとき、僕みたいにプレイできてるって自信は、ある?」なんてイジワルに返してしまいました。「うーん...そうかぁ...」と、なってしまい、これはさすがに反省。僕の真意はそこではありません。
この日の参加者の多数を占めていた20代にとって、僕はほとんど<父親の世代>です。会社だったら一番キツくて面倒くさいクラスの上司ですね。SEAL'sでは嬉しいことに、休憩中に有線のBGMが流れています。僕には甘酸っぱい'80年代歌謡曲は彼らにとって「生まれる前の音楽」であり、僕が番組でご一緒した'90年代のロックミュージシャンたちの曲が「懐メロ」なのです。なのに、こうして上下関係もジェネレーションギャップも無く、教え合ったり、讃え合ったり、笑い合ったりできる...それがサバゲーの凄いところです。いつまでも下手っぴだから上手くなりたいし、さすがに走れなくなってきたら、ディフェンスやスナイパーに軸を移す。それだけのことです。
だから、最終戦からひとつ前、前を行く2人が気付かなかったブッシュの相手を「タタタン!」とゲットした瞬間、後ろから「上手いッ!」と声が掛かった時は嬉しかった。その快感は、始めた頃からずーっと変わっていません。
全日程を終えて、雨がポツポツと振り出し、急いで撤収。振り返ると入り口にこんなサインボードが。
地元に向かうクルマの中から見た夕日。
誘ってくれて、迎えに来てくれて、遊んでくれたF-03には「福よし」で未公開メニューや試作シーズニングを含めてのお礼を。
そして、ブチ生かされたこの表情。
レポを書き上げました。が、やはり「文」より「写真」ですね、こちらの方が何十倍も雰囲気が伝わります。特にSEALsをまだ知らない方にとっては非常に有効な情報源となるでしょう。
03と一緒に行動していたまっちんと申します。
最終戦の一つ前でスミソンさんが敵を倒した時に「上手い!かっこいい」と漏らしたのは私です(笑)
本当に格好良かったですよ。
その時の動画を撮ったのですが、カメラの位置的にスミソンさんが倒した所が上手く映ってないのが残念ですが
youtubeに上げて居ますのでもし良かったら見て下さい
http://youtu.be/SGfsZPnUges
また今度一緒にやりましょう!
ありがとうございます!いやあ、誉められると膨張、じゃなかった、増長しちゃうなあ。動画はさっそく拝見させていただきます。
みなさんファインかつフェアなプレーで一緒に動いていて気持ちよかったです。
ヘッドセットの不調は、なんてことない、本体の設定ができてなかっただけでした。
また近々にどこかで、よろしくお願いします。