2013年12月01日
コキまくる②
ああ、昨日のコキ過ぎで両手首が痛い。
そんな「エアコッキング・ガン限定戦」の写真レポです。

pzkpfwⅡ風味のジャーマングレーをバックに恥ずかしながら。オッサンアンドパンツァーの体で。

2号戦車的なものの正体は雪上車でした。
今回のメインアームはマルゼンのCA870。ヘビ革のスリングがヤバイよ。カルテルっぽいよ。

電動ガンやガスブローバックに圧されていた通好みの名器が、今回のイベントを契機に復活。
もともと良くできたトイガンであることは分かっていたのですが、持ってるひとなら誰でも知ってる「ガショ〜ン」というバネバネしい作動音を解消し、チャンバー周りの気密を確保したら、あーら大変。このお手軽カスタムについては、またの機会に。

「エアコッキング限定」・・・それはバッテリーやガスの力を借りぬ、己の腕力とバネの反発力のみでの闘い。SAS城山フィールドの父・Yo!務員さんの悲願でもあったゲームコンセプト。

主催ありがとうF-03。Do it! Go a head! F-03。やらないかF-03。(写真がお礼になっていない件)

雪に覆われた富士山。プレオープンしているゲレンデ。すでにシーズンオフなのに開けてもらったFFFフィールド。
やっぱり寒いなあ、とは思ってましたが

コップの水がみるみる凍ってゆくさまを見て呆然。これじゃあガスは無理無理無理無理ッ!

しかし、14人の真性マゾ・・・いや、サバゲー理想主義者たちは意にも介さず。
サバゲーはタマ数じゃない。0.2gに込めよ想い、放て共感の一撃、ツれよ我が両腕!

ゲームのもようはヘッドマウントカメラでの動画でお知らせします。Now on editing.

午前中は7対7を「普通に」シャッフルしてのペットボトル攻防戦。これは楽しいルール。

昼食後のSASルールハンドガン戦が異様に盛り上がり、なんだか妙な雰囲気に。
こちらも衝撃の動画とフォトレポートをお楽しみに。
(センターWポストのハンドガン戦は、バスケの3on3やフットサルのように
<ASAPs(AirSoftAttack with Posts)>みたいなスポーツとしてスピンオフしても良いと思うに至る。)

そのとき、オッサンが動いた。高度成長期生まれ舐めんなよ。

午後は衝撃の「年齢によるチーム分け」を実施。5人の40代「バブル入社組」を中心に、勝たないまでも暗黙の統制でフィールドを席巻。
後半は20代前半と30代前半のバディも加わり、電撃バップで連戦連勝。
「まだまだ物足りないぜ、小僧ども」・・・ああ、いまになって猛烈に脚が痛い。

整理運動(激しすぎ)を兼ねて、ハンドガン戦をもう4セット。

節子、うちらもう動けへん。

赤く染まる富士山に見送られ、山梨勢に再会を誓い、神奈川/東京勢は、一路「福よし」に向かうのでありました。
お腹いっぱいのシアワセな1日でした。
動画や笑撃フォト・珍銃レポートは、追って更新します。でもね、たぶん、きっと・・・。
そんな「エアコッキング・ガン限定戦」の写真レポです。

pzkpfwⅡ風味のジャーマングレーをバックに恥ずかしながら。オッサンアンドパンツァーの体で。

2号戦車的なものの正体は雪上車でした。
今回のメインアームはマルゼンのCA870。ヘビ革のスリングがヤバイよ。カルテルっぽいよ。

電動ガンやガスブローバックに圧されていた通好みの名器が、今回のイベントを契機に復活。
もともと良くできたトイガンであることは分かっていたのですが、持ってるひとなら誰でも知ってる「ガショ〜ン」というバネバネしい作動音を解消し、チャンバー周りの気密を確保したら、あーら大変。このお手軽カスタムについては、またの機会に。

「エアコッキング限定」・・・それはバッテリーやガスの力を借りぬ、己の腕力とバネの反発力のみでの闘い。SAS城山フィールドの父・Yo!務員さんの悲願でもあったゲームコンセプト。

主催ありがとうF-03。Do it! Go a head! F-03。やらないかF-03。(写真がお礼になっていない件)

雪に覆われた富士山。プレオープンしているゲレンデ。すでにシーズンオフなのに開けてもらったFFFフィールド。
やっぱり寒いなあ、とは思ってましたが

コップの水がみるみる凍ってゆくさまを見て呆然。これじゃあガスは無理無理無理無理ッ!

しかし、14人の真性マゾ・・・いや、サバゲー理想主義者たちは意にも介さず。
サバゲーはタマ数じゃない。0.2gに込めよ想い、放て共感の一撃、ツれよ我が両腕!

ゲームのもようはヘッドマウントカメラでの動画でお知らせします。Now on editing.

午前中は7対7を「普通に」シャッフルしてのペットボトル攻防戦。これは楽しいルール。

昼食後のSASルールハンドガン戦が異様に盛り上がり、なんだか妙な雰囲気に。
こちらも衝撃の動画とフォトレポートをお楽しみに。
(センターWポストのハンドガン戦は、バスケの3on3やフットサルのように
<ASAPs(AirSoftAttack with Posts)>みたいなスポーツとしてスピンオフしても良いと思うに至る。)

そのとき、オッサンが動いた。高度成長期生まれ舐めんなよ。

午後は衝撃の「年齢によるチーム分け」を実施。5人の40代「バブル入社組」を中心に、勝たないまでも暗黙の統制でフィールドを席巻。
後半は20代前半と30代前半のバディも加わり、電撃バップで連戦連勝。
「まだまだ物足りないぜ、小僧ども」・・・ああ、いまになって猛烈に脚が痛い。

整理運動(激しすぎ)を兼ねて、ハンドガン戦をもう4セット。

節子、うちらもう動けへん。

赤く染まる富士山に見送られ、山梨勢に再会を誓い、神奈川/東京勢は、一路「福よし」に向かうのでありました。
お腹いっぱいのシアワセな1日でした。
動画や笑撃フォト・珍銃レポートは、追って更新します。でもね、たぶん、きっと・・・。