2014年05月16日
静岡なう(2)

先ほどのものではあまりにもそっけなかったので、不肖スミソン、報告を続行するであります!

戦車ブーム、続行中(写真は砲科所属の突撃砲ですが)。それにしても


いま、新製品として61式を放つファインモールドさんに敬礼!




イメージビジュアルがナイスなトミーテックのマイクロアーモリーシリーズ。
いまや可動フィギュアのデファクトスタンダード、1/12にしてこの精密さ。
個人的には内部構造よりバリエーションとリーズナブルなプライスの「小火器セット」みたいなのが欲しいな

そういうものも出るらしいぞよ。

強そうなのか弱そうなのかまったくわからない。

こっちは強そうな2人。持っていた単焦点レンズのことを熱心に聞かれました。

こういう写真が撮れるんですよん

ということで、もう1まい。

手乗りオスプレイは無塗装・接着剤要らずでここまでできる子。


ミリタリー色むんむんの北館だけでなく、ラジコンやミニカー中心の南館にも気になるものが。
ブラシレスモーター装備、連射速度を電子制御できるメカボックス。やはり、バッテリーといいモーターといい、ラジコン業界には一日の長があります。

ソチ冬季五輪でも大活躍だったマルチコプターの小型版。HDカメラ搭載で12000とか・・・サバゲーにも空撮の時代が来るか。空爆は嫌だけど。

機種選定がシブ怖カッコイイ。けどやっぱり怖い。ちなみにウクライナ国籍。


しぶ怖いといえば、南館入ってドーン!とこれは、若い世代はどうなんでしょう。
僕はなんかミョーに、タギリます。そういう世代だからか?
さて、明日は御殿場。寝ます。
静岡のみなさま、今年もありがとうございます。
2014年05月16日
静岡なう

静岡に来ております。もうすでに昨日から始まっている静岡ホビーショー。

今回の東京マルイブースの呼びものは、ご存知のとおり、ガスブロのM4A1MWS。

実射はかないませんでしたが、実銃同様のコーティング「セラコート」処理や、この工作精度。本気です。

遂に姿を現したM&P。
さて、 明日から開催されるSpringOparations2014@例のところ、このまま参加いたします。

久々のサバゲー!楽しみにしております。