2012年04月26日
トカレフBLK
前エントリーで触れたハドソンのトカレフ(BLKエアソフトガン)

実銃もBLKエアガンも悪名高いのですが
よく見るとなかなかにカワイイ奴なのです。
調子に乗ってクイック動画。

初期ロットのHW材は、なんだかシャリシャリした3Hの鉛筆の芯みたいな材質なのですが
ブルーイングするとなかなかの質感。
それにしてもトリガー激重・・・。
スライドを引く際に「シャリっ」と音がするのがおわかりでしょうか。
ガス漏れは無かったものの、給弾がイマイチでした。
折をみて直すとします。
アームズ誌ではTOYSTARのTT-33(エアコッキング)を
「初めての使えるトカレフ」と評していましたが
箱出しで、という至極普通の前提では、あたってると思います。
とはいえすでにハドソンは無く、ゲームで使うとすれば
エアコキ一択、というのは仕方のないところです。

実銃もBLKエアガンも悪名高いのですが
よく見るとなかなかにカワイイ奴なのです。
調子に乗ってクイック動画。

初期ロットのHW材は、なんだかシャリシャリした3Hの鉛筆の芯みたいな材質なのですが
ブルーイングするとなかなかの質感。
それにしてもトリガー激重・・・。
スライドを引く際に「シャリっ」と音がするのがおわかりでしょうか。
ガス漏れは無かったものの、給弾がイマイチでした。
折をみて直すとします。
アームズ誌ではTOYSTARのTT-33(エアコッキング)を
「初めての使えるトカレフ」と評していましたが
箱出しで、という至極普通の前提では、あたってると思います。
とはいえすでにハドソンは無く、ゲームで使うとすれば
エアコキ一択、というのは仕方のないところです。
2012年04月26日
トカレフ始めました(?)
ふらりとショップを訪ねたら
気になるものがありましたよ。

最近好事家諸兄のブログで評判になっている、トイスター社(韓国)のトカレフが。
・・・ショーウィンドウに入った佇まいに、これほどドキっとするトイガンも稀です。
トカレフのトイガンといえば、ハドソンのアレがありましたが
今は懐かしい町田「モスキート」の店長が売り渋るほどの問題銃で
売ってるそばからガス漏れ(上も下も)のところ、「スミソンさんなら自分でなんとかして・・・」
と言って頂き、発売日に購入した覚えがあります。
まあ、とりあえずガス漏れを止め、前に弾が出るようにはしたのですが
さすがにゲーム投入はしなかったなあ。
樹脂製ながらヒヤッとする触感や、金属じみた作動音、激重のトリガーなど
かなり珍味なトイガンではありました。
ちょっとまた弄ってみますか。
さて、5/12-13・御殿場SVGネット様のイベント参加の件、いろいろ考えてます。
こちらのエントリーに詳しく載せてます。誘い合わせて行きましょう!
http://sgmallstars.militaryblog.jp/e321295.html
バリカタン始まりましたね。マルチカム装備のデモンストレーションのようです。
これからしばしの間、自由な時間が増えます。
お目にかかる機会もふえるかと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。
気になるものがありましたよ。

最近好事家諸兄のブログで評判になっている、トイスター社(韓国)のトカレフが。
・・・ショーウィンドウに入った佇まいに、これほどドキっとするトイガンも稀です。
トカレフのトイガンといえば、ハドソンのアレがありましたが
今は懐かしい町田「モスキート」の店長が売り渋るほどの問題銃で
売ってるそばからガス漏れ(上も下も)のところ、「スミソンさんなら自分でなんとかして・・・」
と言って頂き、発売日に購入した覚えがあります。
まあ、とりあえずガス漏れを止め、前に弾が出るようにはしたのですが
さすがにゲーム投入はしなかったなあ。
樹脂製ながらヒヤッとする触感や、金属じみた作動音、激重のトリガーなど
かなり珍味なトイガンではありました。
ちょっとまた弄ってみますか。
さて、5/12-13・御殿場SVGネット様のイベント参加の件、いろいろ考えてます。
こちらのエントリーに詳しく載せてます。誘い合わせて行きましょう!
http://sgmallstars.militaryblog.jp/e321295.html
バリカタン始まりましたね。マルチカム装備のデモンストレーションのようです。
これからしばしの間、自由な時間が増えます。
お目にかかる機会もふえるかと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。