2013年08月03日
タクティコゥ!

今日・明日は浜松町で夏のブラックホール。賑わうんでしょうねえ!
・・・行けません。
先週のワンフェスで資料として必要なモノがだいたい揃っちゃいましたし、上図のように「ステラ女学院高等科C3部」顧問(保護者会非公認)としてのユニフォームも、ほぼ揃いました。エポレット(肩章)付きのグリーン単色(しかも涼しいヤツ)ってのが今や無いんですよね。あとミリタリーじゃない「バスクベレー」(しかも夏だからウールは無理)ってのが無かった。そうそう、あんこ入りさん、丁次郎のご転載、ありがとうございました。
とはいえ、ブラホ(って略すとラブホっぽい)に行けないのはちょっと悔しい。
しかし!タクティカルギアを買うのはイベントでなければいけないという決まりは無い(だいぶコジツケ入ってきました)。バス〜電車での我が家から浜松町までの往復料金は1,620円。今回の入場料は1,000円なので、しめて2,620円。さあ、行ったつもりでタクティカルギアを買うぞ。
1)タクティカル・ウェストポーチ(ダイソー/105円)

ジャングルファティーグにしか見えないリップストップ生地だが、なんと防水素材である。チャラチャラいう銀色の金具をツヤ消しブラックかなんかで塗り、芯を抜いたパラコードか何かをあしらえば、よりタクティコゥだ。検証の結果、大ポケットにはAKのリアルサイズ30連マガジンが2本、PPK/Sやデトニクスのサイズならハンドガンも収納可能。icomなどのトランシーバーを入れるのにもバッチリだ。これをタ○レットという名で売り出したら刺客を送られるに違いない。
2)タクティカル・クールタオル<活性炭入り>(カインズホーム/298円)

実は前回の川越デザートストーム遠征の際に導入、あまりに優秀なのでゲーム中も使っていたら失くしてしまい再購入。100円値下げになってました。95×20cmとかなりデカい特殊素材。濡らして軽く絞り、首や頭に巻くと、気化熱で程よく冷える。オススメです。
3)タクティカル・ショルダーバッグ(コーナン/1480円)

これはもうコーナンにミリタリー好きが居るか、中国のOEM先に強引に勧められたかのどちらかとしか思えない代物。裏表両面どころか、底にまでビッシリとMOLLEテープが張り巡らされている。調子に乗ってコヨーテとかフォレッジグリーンなんかも出して欲しい。大きさとしては、3連マグポーチがバシっと収まり、iPadがイイ感じで入るサイズ。マチもたっぷりある。

内部はこんな感じ。マグポーチにもなるスペースの入り口をひっくり返すとメッシュの大ポケットと連結し、開けたままにできる。

さっそくカスタム。500mlのペットボトルがスッポリ入るラジオポーチとアドミンポーチを足してみた。A4のクリアファイルも何とか入るし、下半分は2重構造で防水性もあるので、カメラバッグとしてもイケそう。
しめて1,880円。余った700円ちょっとは九龍 戦闘市街区の25mレンジの使用料とコーラ代にでもしよっと。
・・・以上、負け惜しみでした。