2011年05月18日
静ホビリポ②

ディレイしつつも静岡ホビーショー2011リポートは続くのです。
今回、1日めを観たsnj0371さん情報から最も気になっていたのがこの固定スライドシリーズの
アップデート。
実はゲームで一番使えるのがこのパッケージングなんですよね。SOCOMという例外はあるものの
久しく第一線から姿を消していたかに見えたマルイの固定スライドが、ホップ搭載で帰って来たぞ!
(実は細々ながら作られていたのですが。)

個人的なイチオシはこのハードボーラー。
箱もお菓子のような・・・もとい高級感のあるものに。
パーティングラインがだいぶ目立たなくなったフィニッシュもあり、所有欲をそそられます。
こういうバカっぽい(失礼な!)モデルに3万overは払えないという人も、実勢価格4千円台なら迷わずゲットなんじゃないでしょうか。
実際にカラ撃ちもさせてもらいました。SOCOMほどではないものの、ダブルアクションでも自然な重さの
トリガープル&ストローク。
聞けばインナーバレル&チャンバーは固定式になったとのこと。なるほど!これなら精度も望めますね。
ちなみにマガジンは電動ブローバックシリーズのようなワリバシ仕様のまま。
がっかり?いや、旧SAS相模原フィールドで狂熱のハンドガン戦を闘った同志たちなら、ガスタンクがマガジン側に無いアドバンテージにピン!と来るはず。
固定ガスガンは燃費がいい。そしてワリバシマガジンは安い。いっぱい買えていっぱい持てる。
すぐに2丁拳銃を海賊旗のようにクロスさせるF-03の姿が
目に浮かびました。
発売は現行型(ノンホップ)の流通在庫がハケる頃、という
大人の事情な時期なのだそうです。
その頃にはフィールドが再開できているとよいなあ。
いや、しなくちゃ。
つづく。
フィールド再開が本気で待ち遠しいですよ。
ハードボーラー・・・マルイの発売が待ち遠しい反面、
これを買ったらきっと最終的にはWA製にも手を出してしまうんだろうなぁ・・・なんて考えてしまう自分がいる。バカ銃万歳っ。
コレ、個人的に、ひじょ~に複雑な心境です(涙)
ハードボーラー欲しいですね。
GM6好きなので、私もウィルソンコンバットが気になります。
しかし今日この頃の、
地球温暖化のニュースを目の当たりにすると、
撃てなくなってしまいましたよ(涙)
嬉しくもあり、かなしくもある。
エアガン黄金期へだった時への気持ちが、
込められている気がしてなりません。