2010年11月09日
A-TACS!
今年始めのショットショーinラスベガスで大きな話題となった新しいコンセプトの迷彩A-TACS。
ベストやポーチなどは出ていたものの、BDUについてはDCS(Digital Concealment Systems)社の製造認可基準が厳しく、なかなかリリースされずにいました。
そして遂に!米Tactical PerformanceがA-TACSカモのBDUの製造許可を取得、日本では我らが補給廠・ファントムさんから発売になります。

入荷は来月とのことですが、それに先駆けて「俺サバTV」でもおなじみ、このブログの熱心な読者でもいらっしゃるZAKIⅡさんから試作ロットのテストリポートを寄稿して頂きました!

「土曜日到着したばかりのA-TACSをサバゲフィールドに持ち込んで迷彩効果などのテストを行ってきました。

下枯れしているこの時期やガレ場などでの迷彩効果はかなりすごかったですよ。
マルチカムと一緒に森の中にも入りましたが、やはりA-TACSの方が自然に溶け込んでいたようです。


ぼかしプリントなのでカメラの焦点さえも良く合わない感じでした。
マニアックな点から見ますと、このA-TACS迷彩は全てNIR(人間や人工物の発する赤外線反射の波長を自然の木や石などが発する波長に似せる加工)処理されているのです。
これなかなか良いですよ^_^; ヒットの予感がします。」
カメラのピントさえ合わないなんて・・・凄すぎます。
特にこれからの季節、SASのような野外フィールドでは驚異の迷彩効果を発揮するに違いありません。
欲しい!!
ファントムはコチラ。予約受付中です!
ベストやポーチなどは出ていたものの、BDUについてはDCS(Digital Concealment Systems)社の製造認可基準が厳しく、なかなかリリースされずにいました。
そして遂に!米Tactical PerformanceがA-TACSカモのBDUの製造許可を取得、日本では我らが補給廠・ファントムさんから発売になります。

入荷は来月とのことですが、それに先駆けて「俺サバTV」でもおなじみ、このブログの熱心な読者でもいらっしゃるZAKIⅡさんから試作ロットのテストリポートを寄稿して頂きました!

「土曜日到着したばかりのA-TACSをサバゲフィールドに持ち込んで迷彩効果などのテストを行ってきました。

下枯れしているこの時期やガレ場などでの迷彩効果はかなりすごかったですよ。
マルチカムと一緒に森の中にも入りましたが、やはりA-TACSの方が自然に溶け込んでいたようです。


ぼかしプリントなのでカメラの焦点さえも良く合わない感じでした。
マニアックな点から見ますと、このA-TACS迷彩は全てNIR(人間や人工物の発する赤外線反射の波長を自然の木や石などが発する波長に似せる加工)処理されているのです。
これなかなか良いですよ^_^; ヒットの予感がします。」
カメラのピントさえ合わないなんて・・・凄すぎます。
特にこれからの季節、SASのような野外フィールドでは驚異の迷彩効果を発揮するに違いありません。
欲しい!!
ファントムはコチラ。予約受付中です!
ホントにカッコイイですよね。
ファントム関係者様、モニター制度がございましたら喜んで引き受けさせて頂きます。
うそ。いつか買います・・・いつか・・・。