2011年03月16日
ファイト!

一緒に楽しんだ仲間たちが、自衛隊員として、消防隊員として、設備を運び取りつける要員として、被災地で闘っています。
自衛隊はすでに1万5千人を越える人命を救出しています。
彼らは、僕たちがショボンとゲームを休む事を喜ぶでしょうか。
残り少ないSAS相模原でのゲーム。
精一杯輝きましょう!
ただし、ガソリンの供給不足は来週いっぱい続きそうです。
車でのご参加に際しては、出来るだけ乗り合いを励行してください。
自分さえ良ければの「買いだめ」は、やめましょう。
先週の輝いていた皆さんの写真です。






よーし、降りてきたぞ!
つづく。
日程を削除しました。
次回開催は3/27(日)となります。(3/18)
次回開催は3/27(日)となります。(3/18)
3枚めphotoに「転び屋」に参加してくれた、
コバナさん(立)アライさん(座)です。
イツモは、NBFフィールドでゲームを楽しんでいる
2人デス。
そして6枚めの銀弾戦勝利者photoには、
左にikuさん、そして隣にコバナさんが写って
ます。やったネ☆おめでとう!
いつもコメントありがとうございます。
ブログにまで更新自粛が広がっているようですが、僕にはそのつもりはありませんのでご安心くださいね。
「うつ」から還ってきた僕なりの持論なのですが、表現を辞めることは自分が自分であること、人とつながることを諦めることです。
「あなたはひとりじゃない」「あなたのシアワセは人のシアワセとワンセット」「正しい知識を得て、心を自由に」
僕が言いたいのはそれだけです。でも、それが尽きることはありません。