2010年05月31日
新作WW2映画?

日系人部隊をテーマにした新作WW2映画?
・・・いいえ、これは昨日のゲームの後に撮った写真。
iPhoneとアプリでチャチャッと作りました。
ほかにも・・・

わっふー!

カッコええ!!
名画や報道写真に<なりきる>現代芸術家の森村泰昌氏によれば
<降りてくる>ものを<感じ>なければ、対象になりきれないそうです。

・・・なんか降りてる・・・。
5月30日の模様は、写真が集約できしだいお届けします。
2010年05月30日
本日のゲームも無事終了!
2010年05月30日
2010年05月29日
お天気微妙?!いやまだ希望?!

30日(日曜日)の相模原市緑区のお天気。29日(土)20時半現在、<午前9時・弱雨>。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/4620/14151.html
引き続き検討します。
あ、開設3週間弱にしてPVが1万突破! ご愛読ほんとうにありがとうございます!!
タグ :開催情報
2010年05月29日
新兵器?

誰も知るまい・・・オレのプレートキャリアのプレートがiPadなんて
・・・誰も知るまい。
いや、ホントは怖くてそんなことできませんが。
ゆうべは2時頃まで飲んでたのですが、どこへ行ってもiPadが大人気で
違うテーブルのお客さんや席を立ったお客さんに
「あ、それテレビで見た!・・・乳パッド?」とオヤジギャグ爆撃を受けたり
若い女の子に「とりあえず握手してください」と言われたり。

M4の上にあるのは、マグプル(もどき)のiPhoneケース。
これみたいなのがiPadに欲しいな。滑って落とすのが怖い重さと感触なのです。
明日のゲーム、またもお天気が心配です。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/4620/14151.html
開催の有無は、様子を見て発表いたします。
みなさま、てるてる坊主のスタンバイを。
2010年05月28日
iPadが届いた!

待ちに待っていたiPadが届きました!
で、さっそく「GunAppHD」を入れてみたの図。
5月30日(日)雨がふらなければゲーム開催!
持っていきますので撃たないでください。弾は出ませんから。
フィールド詳細は・・・
http://www3.ocn.ne.jp/~gonavy/astop.html
2010年05月27日
小芝居なう。

PHANTOMさんからタトゥースリーブが届いたよ!
http://www.phantom-web.com/cgi/cw_catalog.cgi?mode=detail&log_no=7698
・・・で、さっそく同僚に着けてもらって小芝居開始。
2010年05月26日
ラジオLOVE

最近はフィールドに必ずラジオを持って行きます。流すのはだいたい810kHzのAFN。
そういえば、10数年前までは「FEN」でしたよね。<東の果て放送網>か・・・。
日曜のAFNは、かなり「くすぐられる」ものがあります。
9時から12時まではWGLMというインディアナ州の放送局が制作している
80年代~90年代のヒット曲MIX。
12時からはカントリーのカウントダウン・・・まんまアメリカです。
この前なんて「あ、もう移動する時間だけどもうちょっとこの曲ききたい・・・」
なんてゲーマーがいましたっけ。
小学生のころからラジオ少年だったこともあり、数えてみたら僕の部屋の中だけで
大小ラジオが8個もありました。
写真はその中でもお気に入りのBCLラジオ、パナソニックのクーガー115。
感度がいい、音がいい、そしてデザインがいい。
フィールドに連れて行くと、みなさん「え、AMってこんなに音が良かったっけ?」と驚いています。
今ではradiko.jpという、中波局もFM局と同じ音質、しかもステレオで聴けちゃうという
素晴らしいサービスがあるんですが、気がつくとついつい、この70年代製のクーガーで聴いています。
最近は(元TVプロデューサーがこういうこと言うのはどうか、なんですが)
テレビ、特に地上波がつまらない。
それと反比例して、TBSを中心にラジオが面白くてしょうがないのです。
ホント、聴いてみてくださいよ。
「グッドモーニング・ベトナム」はもちろんですが
「フルメタルジャケット」や「地獄の黙示録」でも、米軍のラジオ放送が
印象的に使われていますよね。
どこへ行っても自分の国をまんま持ってきてしまうアメリカ人ならではなんですが。
次の日曜はラジオを持ってフィールドへ、なんて、いかがですか?
2010年05月25日
これは欲しい!

オッス! オラ、スミソン!
昨日、さる御方とお話をしていて、どーしても欲しくなってしまったものを紹介します。
TATTOスリーブ
http://www.phantom-web.com/cgi/cw_catalog.cgi?mode=detail&log_no=7698
これからの季節のPMCルック、できればTシャツ+プレートキャリアでゲームしたいけど・・・弾が痛いのはともかく、草で腕がキレてミミズバレかThe・リンチ~私刑~のような悲惨な状態になってしまったり、半袖とグローブの間だけ焼けるファンキーパンダ状態になっちゃう。
そんな乙女の悩みを解決するこのグッズ。
しかもブラック・ラグーンのレヴィみたいでカッコいいぞ!
(オッサンだけどな。)
さっき注文したので、ファントムさんが急いでくれれば週末のゲームで披露するぞ!
・・・あ、デニムのホットパンツ、作っとかなきゃ。
(ヤメレ)
2010年05月24日
俺の名を言ってみろ!

俺の名を言ってみろ!
「スミソンだよな?」・・・はい、そのとおりです。
これ、目に金網かポリカ板はってゲームに使おうと思ったけど・・・
視界が極度に狭まるので止めたっす。
あと、2連銃身のショットガンしか似合わないしね。
2010年05月23日
雨の日は、カスタム(2)。
本日のゲームは雨のため中止となっております。
OBAクンの写真投稿から、雨の日・カスタム紛争勃発。若ぇモンには負けないぞ~!

旧世代M4をストックしていたパーツでリファインしました。完全に流行に流されながら・・・。
レシーライフルが7月まで待ちきれん、といわんばかりのショートRAS&フリーフローティング。
マグ○ルもどきパーツこって盛りが痛々しい。ここまで来たらグリップもどげんかせんといかん。
ハイサイクル化も終了したので、来週はこれでゲームに出るぞ。
・・・梅雨入りなんて発表されませんように。せめて日曜だけは降りませんように・・・。
OBAクンの写真投稿から、雨の日・カスタム紛争勃発。若ぇモンには負けないぞ~!
旧世代M4をストックしていたパーツでリファインしました。完全に流行に流されながら・・・。
レシーライフルが7月まで待ちきれん、といわんばかりのショートRAS&フリーフローティング。
マグ○ルもどきパーツこって盛りが痛々しい。ここまで来たらグリップもどげんかせんといかん。
ハイサイクル化も終了したので、来週はこれでゲームに出るぞ。
・・・梅雨入りなんて発表されませんように。せめて日曜だけは降りませんように・・・。
2010年05月23日
雨の日は、カスタム(1)。
本日のゲームは雨天のため中止となっております。
相模原はすでに本降りになっています(涙)。
雨の日はカスタムにいそしみましょう。と、いうことで、メンバーからの投稿です。浅草BHでゲットしたAKS-47にウッドパーツを組んでリファイン。ベトナム旅行のときに買ったというTシャツが、かなりキてます。iPhoneのアプリでちょちょっとイジればこのとおり。「GI~ ! ダーイ!」という拡声器の声が聞こえてきそうです。OBAクンGJ。
相模原はすでに本降りになっています(涙)。
雨の日はカスタムにいそしみましょう。と、いうことで、メンバーからの投稿です。浅草BHでゲットしたAKS-47にウッドパーツを組んでリファイン。ベトナム旅行のときに買ったというTシャツが、かなりキてます。iPhoneのアプリでちょちょっとイジればこのとおり。「GI~ ! ダーイ!」という拡声器の声が聞こえてきそうです。OBAクンGJ。
2010年05月23日
5月23日(日)ゲーム中止です。

フィールド上空の空模様です。すでに雨も降り始めています。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/4620/14151.html
予報でも1日中雨となっているため、残念ながら、本日のゲームは天候不順のため中止とさせていただきます。
2010年05月21日
いったい何があったの?
とても暑かった今日の午後2時ごろ、秋葉原の某ショップに寄ったところ、店内にスーツ姿でエリ元に無線機のマイクを忍ばせたコワモテの人が通信していました。
・・・これはSPのコスプレかなんか?アブナイから関わりにならないうちに・・・と、目的のM4のサイドスリングアダプターを買ってそそくさと帰ろうとすると、2Fの店の入り口に1人、エレベーターホールに1人、2つある出入口に1人ずつ・・・計5人のスーツ姿にイヤホンの人が・・・。
張り込みにしてはハデだし、誰かやんごとなき人が来店する前だったんでしょうか???
・・・これはSPのコスプレかなんか?アブナイから関わりにならないうちに・・・と、目的のM4のサイドスリングアダプターを買ってそそくさと帰ろうとすると、2Fの店の入り口に1人、エレベーターホールに1人、2つある出入口に1人ずつ・・・計5人のスーツ姿にイヤホンの人が・・・。
張り込みにしてはハデだし、誰かやんごとなき人が来店する前だったんでしょうか???

2010年05月19日
静岡ホビーショー・コネタ(4)
あまり書いている方がいらっしゃらないようなので、東京マルイの新しいBB弾のことを。

サバゲーには絶対に欠かせないBB弾。しかも生分解のバイオ弾であることはもはや常識。
相模原オールスターズフィールドでも、多くのフィールドと同じようにEXCELのバイオ0.2gを使っています。
理由は【供給】と【品質】が安定しているからです。どちらもとても大事。良いものでも欲しい時に無ければゲームができません。

今回マルイさんが発表したのは「ベアリングバイオ」0.2g・0.25g・0.28g。
古くからのゲーマーは「ベアリング」と聞くとドキっとするのでは無いでしょうか。(ダメ、ゼッタイ!)
もちろん、ボールベアリングを製造する際の製法を採用した高精度からのネーミングです。
5.95mm±10マイクロメートル(1ミリの1/10)というのは凄い・・・。
この製法を実現できたのは、ポリ乳酸がメインの材料に硬さを持たせたからだそうです。

ビンの中の液体は有機溶剤、いわゆるシンナーです。石油由来の原料をまった使っていないので溶けないのだそう。写真にはありませんが、石油系原材料を含むBB弾を入れた溶剤は真っ白でした。
バレルに対して均一なクリアランスを得るためでしょうか、湿気を嫌うためパッケージには乾燥剤が入っています。
ずっと気になっていた質問をしてみました。「なぜ、0.12gバイオ弾を出さないのですか?」
・・・電動ガンBOYS、銀ダン、電動BLKシリーズなど、U-17シリーズは0.12gでないとマトモに飛びません。私たちのフィールドでも、17歳以下の方のためのゲームをやりたいのですが、「0.12gバイオ弾が無い」という理由で話が進まないのです。(最近はEXCELのものがありますね。試してみよう。)
公園などオレンジのBB弾が落ちているのを見ると、少し胸が痛みます。トイガンがあっても遊び場が無い。そしてオレンジの弾は、地に還らない。
スタッフさん「その点については、いろいろと試しているのですが、ポリ乳酸だけで弾を作っても0.1g台後半となってしまい、飛ばないのです。」・・・EXCELさんは気泡を入れているようですね。
マルイさんとしては「不完全なものはリリース出来ない」というのが、今のところの結論のようです。
私見ですが、0.12g弾に、さほどの精度は必要ないと思います。子どもたちや中高生を交えて、ローパワーなガンで、マジなハンドガン戦をやってみたい。弾が遠くまで飛ばなければ、近づけば良いのです。必然として動きが多くなり、「鬼ごっこ」的な要素が強くなります。サバゲーは「スポーツ」だと信じていますが、やはり子供に18歳以上のガンの銃口を向けることには抵抗があります。
子供がポケットに入れっぱなしで、ママが洗濯してもまだ撃てる、でも自然に還る現代の銀玉があれば。
・・・マルイさん、他のメーカーさん、切望しています。

サバゲーには絶対に欠かせないBB弾。しかも生分解のバイオ弾であることはもはや常識。
相模原オールスターズフィールドでも、多くのフィールドと同じようにEXCELのバイオ0.2gを使っています。
理由は【供給】と【品質】が安定しているからです。どちらもとても大事。良いものでも欲しい時に無ければゲームができません。

今回マルイさんが発表したのは「ベアリングバイオ」0.2g・0.25g・0.28g。
古くからのゲーマーは「ベアリング」と聞くとドキっとするのでは無いでしょうか。(ダメ、ゼッタイ!)
もちろん、ボールベアリングを製造する際の製法を採用した高精度からのネーミングです。
5.95mm±10マイクロメートル(1ミリの1/10)というのは凄い・・・。
この製法を実現できたのは、ポリ乳酸がメインの材料に硬さを持たせたからだそうです。

ビンの中の液体は有機溶剤、いわゆるシンナーです。石油由来の原料をまった使っていないので溶けないのだそう。写真にはありませんが、石油系原材料を含むBB弾を入れた溶剤は真っ白でした。
バレルに対して均一なクリアランスを得るためでしょうか、湿気を嫌うためパッケージには乾燥剤が入っています。
ずっと気になっていた質問をしてみました。「なぜ、0.12gバイオ弾を出さないのですか?」
・・・電動ガンBOYS、銀ダン、電動BLKシリーズなど、U-17シリーズは0.12gでないとマトモに飛びません。私たちのフィールドでも、17歳以下の方のためのゲームをやりたいのですが、「0.12gバイオ弾が無い」という理由で話が進まないのです。(最近はEXCELのものがありますね。試してみよう。)
公園などオレンジのBB弾が落ちているのを見ると、少し胸が痛みます。トイガンがあっても遊び場が無い。そしてオレンジの弾は、地に還らない。
スタッフさん「その点については、いろいろと試しているのですが、ポリ乳酸だけで弾を作っても0.1g台後半となってしまい、飛ばないのです。」・・・EXCELさんは気泡を入れているようですね。
マルイさんとしては「不完全なものはリリース出来ない」というのが、今のところの結論のようです。
私見ですが、0.12g弾に、さほどの精度は必要ないと思います。子どもたちや中高生を交えて、ローパワーなガンで、マジなハンドガン戦をやってみたい。弾が遠くまで飛ばなければ、近づけば良いのです。必然として動きが多くなり、「鬼ごっこ」的な要素が強くなります。サバゲーは「スポーツ」だと信じていますが、やはり子供に18歳以上のガンの銃口を向けることには抵抗があります。
子供がポケットに入れっぱなしで、ママが洗濯してもまだ撃てる、でも自然に還る現代の銀玉があれば。
・・・マルイさん、他のメーカーさん、切望しています。
2010年05月18日
静岡ホビーショー・コネタ(3)
引き続き、静岡ホビーショーの<コネタ>を。
童友社。その名にも関わらずむしろ大きなお友だちの心をつかんで離さない、独特のラインナップが光る。

これとか、「翼」シリーズとか。
しかしここはミリブロ。武器を扱わないとスルーされそうです。
ありましたよ、とびきりの武器ラインナップが。

ズラリと並んだ、革新的武器の数々。

榴弾砲。

装甲車。

速射臼砲。

攻撃ヘリ?・・・もうお分かりですね。

これらはルネサンスの鬼才、レオナルド・ダ・ヴィンチが遺した図面をもとに再現された、画期的武器の数々なのです。
ほかにもミニガンの原型とも言えるマルチバレルドキャノンなど、ほとんどが武器としての性格を持つもの。
科学技術は武器をもとに発展した、というのはよく語られる話です。
「2001年宇宙の旅」で類人猿が空に投げた骨(ほかの群れと戦って勝った「初めての武器」)からカットバックした細長い人工衛星、あれ実はミサイル衛星なんだそうです。・・・武器から武器まで数万年飛ばしの進化(・・・に見えて、争うという本質は変わっていないというブラックジョーク)。やっぱりキューブリックは深い。
童友社の方によれば、ダ・ヴィンチはこれらの発明が戦争に使われるのを嫌い、実際の製作はしなかったという説が濃厚だそうです。
武器として発明され、そこから得られた技術やノウハウが平和的に利用される。そして武器は戦争に使われぬまま新しい武器にとって変わられる・・・それがほんとは良いのですが。そういう生まれの切なさや、機能ゆえの美しさ・・・そういうところに僕たちは訳もなく魅せられてしまうのかも知れません。
・・・なんちて。
童友社。その名にも関わらずむしろ大きなお友だちの心をつかんで離さない、独特のラインナップが光る。

これとか、「翼」シリーズとか。
しかしここはミリブロ。武器を扱わないとスルーされそうです。
ありましたよ、とびきりの武器ラインナップが。

ズラリと並んだ、革新的武器の数々。

榴弾砲。

装甲車。

速射臼砲。

攻撃ヘリ?・・・もうお分かりですね。

これらはルネサンスの鬼才、レオナルド・ダ・ヴィンチが遺した図面をもとに再現された、画期的武器の数々なのです。
ほかにもミニガンの原型とも言えるマルチバレルドキャノンなど、ほとんどが武器としての性格を持つもの。
科学技術は武器をもとに発展した、というのはよく語られる話です。
「2001年宇宙の旅」で類人猿が空に投げた骨(ほかの群れと戦って勝った「初めての武器」)からカットバックした細長い人工衛星、あれ実はミサイル衛星なんだそうです。・・・武器から武器まで数万年飛ばしの進化(・・・に見えて、争うという本質は変わっていないというブラックジョーク)。やっぱりキューブリックは深い。
童友社の方によれば、ダ・ヴィンチはこれらの発明が戦争に使われるのを嫌い、実際の製作はしなかったという説が濃厚だそうです。
武器として発明され、そこから得られた技術やノウハウが平和的に利用される。そして武器は戦争に使われぬまま新しい武器にとって変わられる・・・それがほんとは良いのですが。そういう生まれの切なさや、機能ゆえの美しさ・・・そういうところに僕たちは訳もなく魅せられてしまうのかも知れません。
・・・なんちて。
2010年05月18日
静岡ホビーショー・コネタ(2)
ハセガワといえば、タミヤと並ぶ<模型の世界首都>静岡の雄。
しかし、タマゴひこーきのパッケージが萌え始めたころから予感はあったものの、ちょっとタイヘンなことになっていました。
最強すぎて輸出できず、生産コストが下げられないせいか?配備がストップしてしまったF-22ラプターが・・・
「TOPGUN」でマーベリックとアイスマンがシノギを削ったトムキャットが・・・。
よくウチの上空をかすめていくホーネットが・・・メガネっ娘・・・。
ステルスなのに萌えちゃうのはどうなんだ。・・・でも、意外にアリかも。
これらの萌え米軍機を、70年前のメッサーシュミットに搭載されていた照準器・REVI(ホンモノ)が
ロックオンしていましたとさ。
しかし、タマゴひこーきのパッケージが萌え始めたころから予感はあったものの、ちょっとタイヘンなことになっていました。





ロックオンしていましたとさ。
2010年05月18日
静岡ホビーショー・コネタ(1)
夜も遅いので、静岡ホビーショー「コネタ」をひとつだけ。
田宮模型といえば、言わずと知れた静岡のドン。
広さも展示物の量も流石に群を抜いています。
まあ、タミヤの新製品はネットでね、といいたいところですが、地味に凄かったのが、RCティーガーⅠ型&パンター用、全金属製トラック(履帯) ・・・日本では「キャタピラ」と呼ばれているヤツです。

後ろのティーガーⅠのキャタがホンモノよろしく重みでシナっとなっているのがお分かりでしょうか。
持たせてもらったら、案の定の過剰な重量感。聞けば片方で約750g、ってことは両方で1.5キロ。足に巻いてトレーニングしたくなる。まさに鉄ゲタだ。
「これ履かせたら、ラジコンにも相当負担がかかるんじゃないですか?」
「ええ、走行後のメンテナンスは欠かせませんね。いろんなところの。」
明るく答えて頂きましたが、こういう物を本気で作っちゃうタミヤを褒めずにはいられない約2万円。
田宮模型といえば、言わずと知れた静岡のドン。
広さも展示物の量も流石に群を抜いています。
まあ、タミヤの新製品はネットでね、といいたいところですが、地味に凄かったのが、RCティーガーⅠ型&パンター用、全金属製トラック(履帯) ・・・日本では「キャタピラ」と呼ばれているヤツです。

後ろのティーガーⅠのキャタがホンモノよろしく重みでシナっとなっているのがお分かりでしょうか。
持たせてもらったら、案の定の過剰な重量感。聞けば片方で約750g、ってことは両方で1.5キロ。足に巻いてトレーニングしたくなる。まさに鉄ゲタだ。
「これ履かせたら、ラジコンにも相当負担がかかるんじゃないですか?」
「ええ、走行後のメンテナンスは欠かせませんね。いろんなところの。」
明るく答えて頂きましたが、こういう物を本気で作っちゃうタミヤを褒めずにはいられない約2万円。
2010年05月16日
【詳報」】5月16日(日・快晴)ゲームレポート

では、改めまして、本日のゲームレポート【詳報】です。

9時頃からたくさんのクルマが集まり始めた相模原オールスターズ・フィールド。
第2駐車場にはまだまだ入れられますのでご心配なく。

通常ゲームは8戦を実施。白熱のゲーム運びながら、ゾンビ問題などクレームもなし。
本当にいいゲーマーさんが集まりました♪

激戦ポイントのひとつが、この大型バス。親切な無法者のみなさんが(笑)
グラフィティアートを施してくれたおかげで、ゲットー感満点となっております。

上からミニミを撃ち下ろすのはさぞかし爽快でしょう。
でも油断していると凄まじい反撃が・・・。

観覧席の2人。自分の彼女じゃなくても、カワイイ女の子がゲームに参加しているというのだけで、テンションが上ります。

いやホントに。

これは昼休み中に行われたハンドガン戦のもよう。フラッグポストを自チームの色にひっくり返したもの勝ちのルールで超白熱。
最短2分足らずで勝敗が決まるので「もう1回!」「もう1回!」と、結局4戦を行いました。

ご家族連れも何組かいらっしゃいました。こちらは次回参加を検討、とのことで見学中の、親子。
カッコいいパパで、良かったね!

ハンドグレネード(水風船)で武装するこども大佐(5歳)。



ヒットされてフィールドから出てくる人がニッコニコなのは、ヤラれてもゲームが楽しかった証拠。
撃たれても楽しい。こんな競技ってほかにもあるんでしょうか。
<武器の形をしたランチャーを持ち、戦闘服を着て行う、ピースなスポーツ。>
そんな言葉を思いついちゃった、五月晴れの一日でした。

本日のゲーム参加者、57人。「サバゲーが今日が初めて」という方から20年選手まで、最高のゲーマーに集まっていただきました。
いまのところ、週間予報では来週末も雨は降らなそうです。さあ、明日からもお仕事頑張ろう!
そして23日(日)、またお会いしましょう!