スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年08月18日

M4あれこれ

8/15日曜定例の報告はまだ続くのです。

が、今回はちょっと趣向をかえてM4特集です。

タニオ・コバ、KSC、そしてTOPの参入発表で、ますます活況のM4&クローン。海外メーカーのものも含めると、いったいどのくらいのバリエーションが出ているんでしょうか。人気ゆえにパーツも豊富。そうなってくると組み合わせはもう無限。最近はパーツも安くなってることもあり、自分だけのM4がかなり手軽に出来る、ってところが魅力なんでしょうかね。



こちらは僕のM4CRWの現在進行形。ゴテゴテ付いてますが、基本的には吊しにポン付けのお気軽カスタムです。三角フォアグリップは正しい握り方(古須田さんの親指かぶせ持ち)を知ってからやたらと気に入ってます。親指が当たるところにもレールカバー、ってのがコダワリでしょうか。



直線基調&黒でまとめたセンスのいいカスタム。クールです。オトナっぽいです。



レシーバーとバレルの間のレールにサイトを付けると、ラインが「シュッ」としますよね。
フロントサイトが畳めるとさらにスッキリです。パラコードのスリングがいい。フリーフロート化もイイ。そして笑顔も最高。



ハンドガンでは良く見かけますが、M4のアッパー/ロウワーレシーバーが2トーンというのは「ヤラレタ」感があります。聞けばDIYで塗装したとのこと。ストックとバーチカルグリップもTANカラーですが、グリップはMP5Kのものをベースにスクラッチ&ビルドしたというからリスペクト。


VLTORのカクカクしたボルトフォワードアシストまわりが新鮮なカッコよさ。レシーライフルを先取りしたフリーフロートバレル&RASも大迫力。剛性がヤバそうです。


ほかにも紹介しきれないくらいのM4が集まった8/15定例でした。

もちろん、全くの箱出し状態でもカッコイイですし、そのままの方がいいシーンだってあるのです。

こんどみんなで並べて写真とってみましょうか?壮観でしょうね!!










  


Posted by スミソン@SAS相模原  at 19:30Comments(0)カスタム