2010年10月21日
10月17日定例①
10月23日(土)AM5:30~ 朝練を開催します!
10月24日(日)AM9:30~PM4:00 定例ゲーム開催です!

では、10月17日・日曜定例の報告です。
先週は女性ゲーマーの活躍が目立ちました。やっぱ女子が元気だと雰囲気が華やかですねぇ。

ほらね。

ほらほらね。・・・彼女のMP5HCに注目。

こういうセンスに和みます。

あと、犬にも和みます。
いきなりナゴやかモードで始まりましたが、ゲームの方はかなりハード。
ハンドガン戦を入れると12ゲームの熱戦。こっちの方はマッタリ無し。
みなさんのカッコいい写真をどんどんUPします。








10月17日のレポートは、まだまだ続くのであります。
10月24日(日)AM9:30~PM4:00 定例ゲーム開催です!

では、10月17日・日曜定例の報告です。
先週は女性ゲーマーの活躍が目立ちました。やっぱ女子が元気だと雰囲気が華やかですねぇ。

ほらね。

ほらほらね。・・・彼女のMP5HCに注目。

こういうセンスに和みます。

あと、犬にも和みます。
いきなりナゴやかモードで始まりましたが、ゲームの方はかなりハード。
ハンドガン戦を入れると12ゲームの熱戦。こっちの方はマッタリ無し。
みなさんのカッコいい写真をどんどんUPします。








10月17日のレポートは、まだまだ続くのであります。
2010年10月20日
夜戦報告
10月23日(土)AM5:30~ 朝練を開催します!
10月24日(日)AM9:30~PM4:00 定例ゲーム開催です!
週間予報によると、土日ともお天気は大丈夫そうですね。

さて、10月15日・夜戦報告です。

ゲーム参加者32人。なかなかの規模と言えるのでは?
まずはゲーム中の写真です。




・・・小倉の夜は暗い。ゲームはムチャクチャ面白かったのですが、それが写真では表現できないのです。
バス攻防戦での跳弾の嵐や発光バズーカなど・・・動画が撮れているかも知れないので、必ずや今度!
こちらは楽しさがなんとか写っている、セフティーゾーンのもようです。







実は個人的に夜戦には良い思い出が無かったのですが・・・完全にハマりました。
やはり「誰とゲームをするか」が大事なんですね。心からそう思いました。
PM9時から深夜まで、7戦を本当に楽しみました。
ありがとうございました。また11月、やりましょう。
10月24日(日)AM9:30~PM4:00 定例ゲーム開催です!
週間予報によると、土日ともお天気は大丈夫そうですね。

さて、10月15日・夜戦報告です。

ゲーム参加者32人。なかなかの規模と言えるのでは?
まずはゲーム中の写真です。




・・・小倉の夜は暗い。ゲームはムチャクチャ面白かったのですが、それが写真では表現できないのです。
バス攻防戦での跳弾の嵐や発光バズーカなど・・・動画が撮れているかも知れないので、必ずや今度!
こちらは楽しさがなんとか写っている、セフティーゾーンのもようです。







実は個人的に夜戦には良い思い出が無かったのですが・・・完全にハマりました。
やはり「誰とゲームをするか」が大事なんですね。心からそう思いました。
PM9時から深夜まで、7戦を本当に楽しみました。
ありがとうございました。また11月、やりましょう。
2010年10月20日
朝練開催
10月23日(土)AM5:30~ 朝練を開催します!
週間予報によると、お天気は大丈夫そうですね。
スタッフ的には朝練終わりで草刈りをしようかな。
さて、更新が遅れております。
前のエントリーにも書きましたが、ネタはたくさんあるのですが時間が無いのです。
では、出来る限りの更新を。今夜はドドっとやります。

僕のD-BOY SCARもカワイイ女子に使ってもらえて幸せそうです。
・・・が、2戦でギアクラッシュ。「ちゃんとマルイのを買いなさい」という啓示と受けとめました。
10・23の朝練には来られないそうで残念ですが、F-03さんの華麗なるフラッグゲット・シーンをどうぞ。





・・・とにかく早い!
毎回ハンドガン戦が盛り上がる相模原オールスターズフィールド。
10月11日のある1戦まるごと動画ををノーカットでどうぞ。
ノーカットでも1分15秒。このスピーディーさと凝縮された展開が魅力です。
週末が待ち遠しい!
週間予報によると、お天気は大丈夫そうですね。
スタッフ的には朝練終わりで草刈りをしようかな。
さて、更新が遅れております。
前のエントリーにも書きましたが、ネタはたくさんあるのですが時間が無いのです。
では、出来る限りの更新を。今夜はドドっとやります。

僕のD-BOY SCARもカワイイ女子に使ってもらえて幸せそうです。
・・・が、2戦でギアクラッシュ。「ちゃんとマルイのを買いなさい」という啓示と受けとめました。
10・23の朝練には来られないそうで残念ですが、F-03さんの華麗なるフラッグゲット・シーンをどうぞ。





・・・とにかく早い!
毎回ハンドガン戦が盛り上がる相模原オールスターズフィールド。
10月11日のある1戦まるごと動画ををノーカットでどうぞ。
ノーカットでも1分15秒。このスピーディーさと凝縮された展開が魅力です。
週末が待ち遠しい!
2010年10月18日
今週の更新

今週の更新はズバリ、盛り沢山です。
夜戦あり、日曜定例あり、まれに見る好ゲームあり、10/23(土)朝練の告知あり、そして4人の「カバーガール」あり・・・
無いのは僕の時間だけ。
coyoteさんの日曜定例の動画をご覧になりつつお待ちください。
ケイタイでご覧の方、ゴメンナサイ。
2010年10月17日
10.17報告①
2010年10月17日
2010年10月17日
本日開催!

本日の定例ゲーム、開催します。昼ごろからは晴れ間も見えるそうです。
まだ氷は要るかな?先週は暑かったですものね。
あ、先週・・・月曜振替開催「昼の部」の写真を、いまごろ(謝)ドドっとUPします。











今日もこのケースを着けたiPhone4で写真を撮りますので、掲載希望の方はアピールよろしくです!


こんなタイプも加えて登場。その名もニヤリのニヤリィ・フォン第一弾4種はたのみこむで先行予約販売中です!
2010年10月16日
10.17開催!
10月17日・日曜定例を開催します。
相模原オールスターズフィールドでお会いしましょう。
9時半集合です。
tenさんが送ってくださった昨日(今日?)の朝練の写真を1枚。

オレンジ色の発光BBの描く線が、なんか季節に合っているような気がしていました。
サバゲの秋、深まる。
相模原オールスターズフィールドでお会いしましょう。
9時半集合です。
tenさんが送ってくださった昨日(今日?)の朝練の写真を1枚。

オレンジ色の発光BBの描く線が、なんか季節に合っているような気がしていました。
サバゲの秋、深まる。
2010年10月16日
2010年10月16日
2010年10月15日
2010年10月15日
今夜は夜戦
本日10月15日(金)PM9時OPEN~深夜
夜戦を開催します@相模原オールスターズ・フィールド
朝からの雨は既にあがっていますので大丈夫かと思いますが、一応本日PM5時にこのブログにて確定を告知します。
・フルオート・トレーサーはお持ちください。一応、新品を1つ用意しました。
・終了は深夜に及びますので、自前の交通手段または同行者がある方。
・お酒を飲んだら運転しない、という鋼の信念をお持ちの方。
・どうもプロパンガスを持ち込もうとしている方やBBQ大会併催と考えている方、そして手打ちうどんは何人前打とうかと朝からイメトレしている奴がいますので、夕食を済ませておけば夜食の心配はしなくても良いような・・・
・BB弾(エクセルバイオ発光0.2g指定)は、用意してありますが、発光弾を撃ちたくて仕方ない方は、指定弾に限りを持ち込んで頂いて結構です。
サイリウム調達の都合がありますので、まだ参加表明されていない方はぜひコメントを。
会費は2000円(弾1袋込み・駐車場は無料)を予定しています。

トレーサーと使用弾の都合で夜戦は難しいですが、M4SOPMOD の投入でBOYSシリーズがより気になります。

AN/PECは乾電池ケースなので取り外しできませんが、18ミリ規格でレールグッズは作るそうです!
さてさて、昨日のお祭りで10月11日の報告が滞っております。
今回は~美しき刺客~mioさんからの写真をお届けします。







やはり女性の撮る写真は一味違いますね。水平に近い逆光や長い影が朝練の雰囲気を伝えてきます。
mioさんありがとう!
夜戦を開催します@相模原オールスターズ・フィールド
朝からの雨は既にあがっていますので大丈夫かと思いますが、一応本日PM5時にこのブログにて確定を告知します。
・フルオート・トレーサーはお持ちください。一応、新品を1つ用意しました。
・終了は深夜に及びますので、自前の交通手段または同行者がある方。
・お酒を飲んだら運転しない、という鋼の信念をお持ちの方。
・どうもプロパンガスを持ち込もうとしている方やBBQ大会併催と考えている方、そして手打ちうどんは何人前打とうかと朝からイメトレしている奴がいますので、夕食を済ませておけば夜食の心配はしなくても良いような・・・
・BB弾(エクセルバイオ発光0.2g指定)は、用意してありますが、発光弾を撃ちたくて仕方ない方は、指定弾に限りを持ち込んで頂いて結構です。
サイリウム調達の都合がありますので、まだ参加表明されていない方はぜひコメントを。
会費は2000円(弾1袋込み・駐車場は無料)を予定しています。

トレーサーと使用弾の都合で夜戦は難しいですが、M4SOPMOD の投入でBOYSシリーズがより気になります。

AN/PECは乾電池ケースなので取り外しできませんが、18ミリ規格でレールグッズは作るそうです!
さてさて、昨日のお祭りで10月11日の報告が滞っております。
今回は~美しき刺客~mioさんからの写真をお届けします。
やはり女性の撮る写真は一味違いますね。水平に近い逆光や長い影が朝練の雰囲気を伝えてきます。
mioさんありがとう!
2010年10月14日
レシーライフルまとめ
本日は本当におさわがせしました。
読者登録をなさっている方は特に、更新のお知らせメールがなりっ放しだったと思います。
そして、たくさんのご参照ありがとうございます!
記事のなかでも特に沢山の方に見て頂いたのがRECCE RIFLE。
現地からのレポートがちょっととっ散らかっていたので、まとめます。

5月の静岡ホビーショーでの発表からこれだけ発売が延びてしまったのは、やはりフリーフロート問題だったのではないかと思います。これだけ長い(12⇔16インチのコンバージョン)バレルを、バレル基部だけで支えるのですから、もともと首の弱さに苦しんで来たM16/M4系の鬼門ともいえるこの部分のコスト内での煮詰めに時間がかかったことは想像に難くありません。
静岡では手に取ることができなかったのですが、いよいよ手にとってみると・・・

巌(いわお)の様な剛性感でした。10インチライトレールは、その名のとおり薄く軽い。
間近に見るととても軽快感があり、いい意味でスカスカな印象を持ちました。
このレール、既に知られているように鋳物ではなくCNC切削によるものなのです。
削りだし、ということは、刻印もモールド(金型による表現)は出来ないわけですが・・・

ダニエル・ディフェンス正式認可による忠実な刻印やレールのナンバリングは、ただのスタンプではなくレーザー刻印なのです。
溶接痕もCNCでは表現しにくいということもあるのか、本当に溶接されていました。このあたりも高剛性に貢献しているのかも知れません。
僕は仕事上、玩具のだいたいの原価は分かります。特に原価率の低いマルイがこのコストでこの品質を実現したのかを考えると・・・この銃、メーカー的には儲かってないんじゃないかとさえ思ってしまうのでした。
さらに特筆すべきは、1.5~4倍という、実にサバゲー向きの倍率を与えられたショートズームスコープ。

今までのマルイ製スコープとは別次元のカッコよさ。視野は明るく、そしてレティクル(赤・緑各5段階調整可能)もかなり明るいと感じました。ズームリングの動きも適度な重さとスムースさが両立されていました。

つまり、僕たちユーザーが中華レプリカに対して抱く不満と諦めのようなものが感じられないのです。
・・・と、考えてハッとしました。
このトイガンも、今回発表された、いやここ最近のマルイのトイガンには「メッセージ」が込められているんじゃないかと。
僕もメーカーとしての役割をもつ機会がありますが、自分が企画や製作に関わったものと同じようなものが信じられないような安値で出て来たりするにつけ呆然とします。似たようなものが100均でも売ってるよね、と言われて唇を噛むこともあります。
マルイはそれとは比べられないほどの辛酸をここ数年嘗め続けて来たのだと思います。
しかも法的な抗弁権があるならまだしも、意匠権や特許権の切れたデザインやアイディアは誰にも守ってもらえません。
で、あれば、キレるのではなく、心を込めて真正面から新しくて良いものを作るしかない。
中華トイガンを買うことにNOと言う気はありません。僕だって持ってます。素晴らしいものだってあります。
でもマルイが終わればトイガン文化が終わる。進歩が止まってしまう。
リーディングカンパニーであり、サバイバルゲームをここまで世界に広げることに貢献した企業の十字架、と言うのは大袈裟でしょうか。
次世代エンジンは日本だけでなく米中でも特許を取得したそうです。
企業の利益の保護、と言ってしまえばそこまでですが、僕はマルイのこうした動きがトイガン文化の発展のためだと思いたいのです。
海外からさらに優れた楽しいアイディアが出て来たら?・・・もっと凄いことを考えれば良いのです。
そうやってモノは進歩し、新しいモノを買うことで経済は回ってゆくのです。
あ、カッコいいこと書きすぎた。
褒めちぎっているようなので、苦言をひとつ。
これはM4系共通の事象なのですが、本体の剛性が高いだけに、ストックのガタ付きが気になります。
マグプル社製品の様なロックつきのストックは欲しいところです。
しかし、そんな事は小さなことで、このトイガンの価値を揺るがすものではないとおもいます。
「あれは良いものだ~!(ドカーン)」 by マ・クベ。
読者登録をなさっている方は特に、更新のお知らせメールがなりっ放しだったと思います。
そして、たくさんのご参照ありがとうございます!
記事のなかでも特に沢山の方に見て頂いたのがRECCE RIFLE。
現地からのレポートがちょっととっ散らかっていたので、まとめます。

5月の静岡ホビーショーでの発表からこれだけ発売が延びてしまったのは、やはりフリーフロート問題だったのではないかと思います。これだけ長い(12⇔16インチのコンバージョン)バレルを、バレル基部だけで支えるのですから、もともと首の弱さに苦しんで来たM16/M4系の鬼門ともいえるこの部分のコスト内での煮詰めに時間がかかったことは想像に難くありません。
静岡では手に取ることができなかったのですが、いよいよ手にとってみると・・・

巌(いわお)の様な剛性感でした。10インチライトレールは、その名のとおり薄く軽い。
間近に見るととても軽快感があり、いい意味でスカスカな印象を持ちました。
このレール、既に知られているように鋳物ではなくCNC切削によるものなのです。
削りだし、ということは、刻印もモールド(金型による表現)は出来ないわけですが・・・

ダニエル・ディフェンス正式認可による忠実な刻印やレールのナンバリングは、ただのスタンプではなくレーザー刻印なのです。
溶接痕もCNCでは表現しにくいということもあるのか、本当に溶接されていました。このあたりも高剛性に貢献しているのかも知れません。
僕は仕事上、玩具のだいたいの原価は分かります。特に原価率の低いマルイがこのコストでこの品質を実現したのかを考えると・・・この銃、メーカー的には儲かってないんじゃないかとさえ思ってしまうのでした。
さらに特筆すべきは、1.5~4倍という、実にサバゲー向きの倍率を与えられたショートズームスコープ。

今までのマルイ製スコープとは別次元のカッコよさ。視野は明るく、そしてレティクル(赤・緑各5段階調整可能)もかなり明るいと感じました。ズームリングの動きも適度な重さとスムースさが両立されていました。

つまり、僕たちユーザーが中華レプリカに対して抱く不満と諦めのようなものが感じられないのです。
・・・と、考えてハッとしました。
このトイガンも、今回発表された、いやここ最近のマルイのトイガンには「メッセージ」が込められているんじゃないかと。
僕もメーカーとしての役割をもつ機会がありますが、自分が企画や製作に関わったものと同じようなものが信じられないような安値で出て来たりするにつけ呆然とします。似たようなものが100均でも売ってるよね、と言われて唇を噛むこともあります。
マルイはそれとは比べられないほどの辛酸をここ数年嘗め続けて来たのだと思います。
しかも法的な抗弁権があるならまだしも、意匠権や特許権の切れたデザインやアイディアは誰にも守ってもらえません。
で、あれば、キレるのではなく、心を込めて真正面から新しくて良いものを作るしかない。
中華トイガンを買うことにNOと言う気はありません。僕だって持ってます。素晴らしいものだってあります。
でもマルイが終わればトイガン文化が終わる。進歩が止まってしまう。
リーディングカンパニーであり、サバイバルゲームをここまで世界に広げることに貢献した企業の十字架、と言うのは大袈裟でしょうか。
次世代エンジンは日本だけでなく米中でも特許を取得したそうです。
企業の利益の保護、と言ってしまえばそこまでですが、僕はマルイのこうした動きがトイガン文化の発展のためだと思いたいのです。
海外からさらに優れた楽しいアイディアが出て来たら?・・・もっと凄いことを考えれば良いのです。
そうやってモノは進歩し、新しいモノを買うことで経済は回ってゆくのです。
あ、カッコいいこと書きすぎた。
褒めちぎっているようなので、苦言をひとつ。
これはM4系共通の事象なのですが、本体の剛性が高いだけに、ストックのガタ付きが気になります。
マグプル社製品の様なロックつきのストックは欲しいところです。
しかし、そんな事は小さなことで、このトイガンの価値を揺るがすものではないとおもいます。
「あれは良いものだ~!(ドカーン)」 by マ・クベ。
2010年10月14日
SCARまとめ
○重量3.3kg、アメリカで実銃から採寸したリアルな形状。
○アッパーレシーバー、レール、フラッシュハイダー、アウターバレルはアルミ削りだし&アルマイト仕上げ。
○次世代電動ガン中最大のボルト(?)ストローク。ボルトハンドルも連動。
○バッテリーはストック内にミニS
○ボルトストップ作動。マガジンは次世代M4と互換。
○フラットダークアースとブラック2色年内同時発売予定。予価59800円。
以上、幕張よりスミソンが報告しました。
2010年10月14日
AK47HC
フレームの塗装もマット(セミグロス)になっています。
この仕様でこの価格・・・!!
2010年10月14日
2010年10月14日
スコープも!
13800予価は高くないと思いました。
今までのマルイのスコープのイメージを刷新するような出来です。
レティクルが明るい!
Capt. Sumison by iPhone4
2010年10月14日
フル刻印です。
レシーライフルの刻印をUPします。
フリーフロートも完璧。
溶接痕もモールドでは無く、ガチ溶接です!
待った甲斐はあったのでは?
Capt. Sumison by iPhone4
2010年10月14日
2010年10月14日
良いかも!
Capt. Sumison by iPhone4