2011年01月11日
廃車図鑑。
1月14日(金)21:00~夜戦検討中です。
あと5人以上(1/11朝現在)の参加ご表明で開催を決定します。
1/9・日曜定例のフォトレポを続けます。
今回はクルマをめぐるCoolな写真がいっぱい撮れました。

ゲート入ってすぐの赤いクルマは日産のエクサ。
特にハンドガン戦や午後のレイアウトで激戦区になります。



そして、それを狙い撃てる位置にある軽ワゴン。
高さがあるので、タクティカルなフォーメーションが見られます。
ゲート上の観覧席からもよく見える名物ポイントのひとつ。



軽ワゴンがもう1台。後述するバス攻略や川側からの攻撃を牽制する要衝。
中にも入れますが跳弾が激しいので注意!です。





SAS相模原のひとつのシンボルにもなっている大型バス。
親切な無法者(笑)さんにより、グラフィティ・アートが施されており、ゲットー感満点。
午前午後を通じて押さえられるとヤバいポイント。数々の名シーンが生まれます。


センターのタワー脇にあるローレル。僕にとっては教習車として思い出深かったりします。
(仮免のとき「オカマみたいな運転」と教習員に言われました。オカマに失礼じゃない!)
・・・それはともあれ、谷側を睨んでの攻守の要衝。

そのローレルを上から見た図。これは最近盛り上がっているトランク戦からの1枚。
そのトランク戦が熱かったのです。震えるような名シーンの連続。
次回以降の更新で、詳しくフォトレポしますよ。
あと5人以上(1/11朝現在)の参加ご表明で開催を決定します。
1/9・日曜定例のフォトレポを続けます。
今回はクルマをめぐるCoolな写真がいっぱい撮れました。

ゲート入ってすぐの赤いクルマは日産のエクサ。
特にハンドガン戦や午後のレイアウトで激戦区になります。



そして、それを狙い撃てる位置にある軽ワゴン。
高さがあるので、タクティカルなフォーメーションが見られます。
ゲート上の観覧席からもよく見える名物ポイントのひとつ。



軽ワゴンがもう1台。後述するバス攻略や川側からの攻撃を牽制する要衝。
中にも入れますが跳弾が激しいので注意!です。





SAS相模原のひとつのシンボルにもなっている大型バス。
親切な無法者(笑)さんにより、グラフィティ・アートが施されており、ゲットー感満点。
午前午後を通じて押さえられるとヤバいポイント。数々の名シーンが生まれます。


センターのタワー脇にあるローレル。僕にとっては教習車として思い出深かったりします。
(仮免のとき「オカマみたいな運転」と教習員に言われました。オカマに失礼じゃない!)
・・・それはともあれ、谷側を睨んでの攻守の要衝。

そのローレルを上から見た図。これは最近盛り上がっているトランク戦からの1枚。
そのトランク戦が熱かったのです。震えるような名シーンの連続。
次回以降の更新で、詳しくフォトレポしますよ。