2011年09月27日
ミリチャリ?
ほぼ1ヶ月ぶりの更新です。
前回の更新の頃から、いろいろなバタバタや迷いがありまして
その間、行こうと思っていたサバゲにも行けなくなってしまったり
急にテンションが下がってしまったりで、バッテリーのメンテばかりをしていた気がします。
ちょっと、みんなを元気づけようという気持ちが欠けてしまっていて
逆に心配かけたりしていました。
でもここ最近、気持ちがアガるきっかけをつかみました。
コレ ↓ です。

きっかけは、中1になった息子の自転車が小さくなってしまったこと。
すでに彼の友達はクロスバイクやMTBに移行していて、彼だけ少年車ではかわいそうだなと。
息子としては僕が7年前に買ったまま放置していた折りたたみのミニベロを狙っていたのですが
どうにも直す気が起きず・・・・ということで、ハードオフでコレ ↓ を購入。

おお、これが1万円強!と思って買って帰ったのですが、身長140センチの彼には大き過ぎ
やはりミニベロを直すことになりました。(なんか突然ヤル気が湧いてきた。)
タイヤはチューブごと交換。壊れていたかと思っていたギアは調整でなんとか直りました。
そう、始めれば終わるのです。
で、この赤いヤツはしばらく僕が乗ることになったのですが、調べてみるとジャスコ限定モデルの
いわゆる「ルック車」。MTBのナリはしてるけど、山に持ってっちゃダメというヤツです。
カッコ悪いならカッコ良くすればイイじゃんということでカスタム開始。
お、グルーヴが戻って来たぞ。
ベネトンフォーミュラワンのとって付けたようなステッカーはドライヤーで温めて全はがし。
本当はフレーム単体になるまでバラしたかったんだけど、各ネジのトルク調整が不安だったので極力マスキング。
米軍御用達?モンタギューのパラトルーパー
・・・の様なダークグリーンやコヨーテブラウンにしようかとも思ったのですが、下地に塗ったプラサフが存外と
エアフォースな色だったので、このままツヤ消しラッカーで仕上げました。飽きたらまた塗れば良いと。
ボヨンボヨンいうドロ除けをとっぱずし、お尻がすぐ痛くなるサドルをママチャリ用に換装。
仕上げにSASのステッカーを貼って、こんな風になりました。

・・・まあまあかなと。
さっそく息子と一緒に試運転。旧SAS相模原フィールドに来て下さった方はお気づきかと思いますが
相模原市のマウンテンサイドって、ロードバイクを中心に、結構自転車が盛り上がっているのです。
起伏ある地形がマゾっ気をくすぐるのかとも思ったんですが、とにかくアレ?僕の地元って・・・
というくらい景色が素晴らしい。これは大きな見落としでした。


「雲の写真を撮る」というひとり上手な趣味、復活。
それからは運動会に行くのもチャリ。


工業団地を抜けて散歩に行くにもチャリ。


カッコいいクルマを見たら立ち止まってパチリ。スーパーカー少年、復活。

案外と近所に凄い駄菓子屋さんがあるのを発見。息子と大盛り上がり。
眠れない夜は1人で20kmほど疾走る。傍目にはゴーストライダーか、不審者か。


旧フィールドの近所、」お寺の門前のお地蔵様を、ネコが守っていた25時。
気がついたこと
・壊れたものを直したり、イマイチなものを弄ってソレっぽくするのはめんどくさいけど楽しい。
・クルマとかバイクでは通りすぎていたところに、面白いものがいっぱいある。
・坂道は辛いが、辛いのは登っている証拠。
・安いのでよいからロードバイクが欲しい・・・
・やっぱ歯車モノには萌える。電動ガン弄って週末はゲームに繰りだそう。
前回の更新の頃から、いろいろなバタバタや迷いがありまして
その間、行こうと思っていたサバゲにも行けなくなってしまったり
急にテンションが下がってしまったりで、バッテリーのメンテばかりをしていた気がします。
ちょっと、みんなを元気づけようという気持ちが欠けてしまっていて
逆に心配かけたりしていました。
でもここ最近、気持ちがアガるきっかけをつかみました。
コレ ↓ です。

きっかけは、中1になった息子の自転車が小さくなってしまったこと。
すでに彼の友達はクロスバイクやMTBに移行していて、彼だけ少年車ではかわいそうだなと。
息子としては僕が7年前に買ったまま放置していた折りたたみのミニベロを狙っていたのですが
どうにも直す気が起きず・・・・ということで、ハードオフでコレ ↓ を購入。

おお、これが1万円強!と思って買って帰ったのですが、身長140センチの彼には大き過ぎ
やはりミニベロを直すことになりました。(なんか突然ヤル気が湧いてきた。)
タイヤはチューブごと交換。壊れていたかと思っていたギアは調整でなんとか直りました。
そう、始めれば終わるのです。
で、この赤いヤツはしばらく僕が乗ることになったのですが、調べてみるとジャスコ限定モデルの
いわゆる「ルック車」。MTBのナリはしてるけど、山に持ってっちゃダメというヤツです。
カッコ悪いならカッコ良くすればイイじゃんということでカスタム開始。
お、グルーヴが戻って来たぞ。
ベネトンフォーミュラワンのとって付けたようなステッカーはドライヤーで温めて全はがし。
本当はフレーム単体になるまでバラしたかったんだけど、各ネジのトルク調整が不安だったので極力マスキング。
米軍御用達?モンタギューのパラトルーパー
・・・の様なダークグリーンやコヨーテブラウンにしようかとも思ったのですが、下地に塗ったプラサフが存外と
エアフォースな色だったので、このままツヤ消しラッカーで仕上げました。飽きたらまた塗れば良いと。
ボヨンボヨンいうドロ除けをとっぱずし、お尻がすぐ痛くなるサドルをママチャリ用に換装。
仕上げにSASのステッカーを貼って、こんな風になりました。

・・・まあまあかなと。
さっそく息子と一緒に試運転。旧SAS相模原フィールドに来て下さった方はお気づきかと思いますが
相模原市のマウンテンサイドって、ロードバイクを中心に、結構自転車が盛り上がっているのです。
起伏ある地形がマゾっ気をくすぐるのかとも思ったんですが、とにかくアレ?僕の地元って・・・
というくらい景色が素晴らしい。これは大きな見落としでした。


「雲の写真を撮る」というひとり上手な趣味、復活。
それからは運動会に行くのもチャリ。


工業団地を抜けて散歩に行くにもチャリ。


カッコいいクルマを見たら立ち止まってパチリ。スーパーカー少年、復活。

案外と近所に凄い駄菓子屋さんがあるのを発見。息子と大盛り上がり。
眠れない夜は1人で20kmほど疾走る。傍目にはゴーストライダーか、不審者か。


旧フィールドの近所、」お寺の門前のお地蔵様を、ネコが守っていた25時。
気がついたこと
・壊れたものを直したり、イマイチなものを弄ってソレっぽくするのはめんどくさいけど楽しい。
・クルマとかバイクでは通りすぎていたところに、面白いものがいっぱいある。
・坂道は辛いが、辛いのは登っている証拠。
・安いのでよいからロードバイクが欲しい・・・
・やっぱ歯車モノには萌える。電動ガン弄って週末はゲームに繰りだそう。