楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2011年02月12日
イメトレに。
2月13日・日曜定例ゲームを開催します。

では明日のイメトレ用に、前回のゲーム中シーンをUPします。






レッドチーム、スタート。





イエローチーム、スタート。



え?どこから弾が?!(撮影中のスミソンも激しく被弾)

タイヤハウスからの銃撃。これには驚きました!


明日もよろしくお願いします。
あ、コレも仕込んどきゃなきゃ
SHINさんからの動画。僕のリボルビング・ランチャーに「大人げない」との声(笑)。

では明日のイメトレ用に、前回のゲーム中シーンをUPします。






レッドチーム、スタート。





イエローチーム、スタート。



え?どこから弾が?!(撮影中のスミソンも激しく被弾)

タイヤハウスからの銃撃。これには驚きました!


明日もよろしくお願いします。
あ、コレも仕込んどきゃなきゃ
SHINさんからの動画。僕のリボルビング・ランチャーに「大人げない」との声(笑)。
2011年02月12日
SAS雪景色
2月13日・日曜定例ゲーム開催予定です。
今日のAM9時半頃のフィールドの模様を見てきました。

湘南小学校前。気温2℃。積雪も路面凍結もありませんでした。


この時間はかなり雪は降っていましたが、入り口からセーフティエリアまで
雪を踏むことはありませんでした。

シューティングレンジにはちょこッと積もってます。きれい。

フィールドのなかはこんな感じ。
明日はお天気回復でおでかけ日和になるようですが、足元はかなり湿っていそう。
替えの靴下は必須と思います。
さて、明日の昼食の下ごしらえを始めよう。
今日のAM9時半頃のフィールドの模様を見てきました。

湘南小学校前。気温2℃。積雪も路面凍結もありませんでした。


この時間はかなり雪は降っていましたが、入り口からセーフティエリアまで
雪を踏むことはありませんでした。

シューティングレンジにはちょこッと積もってます。きれい。

フィールドのなかはこんな感じ。
明日はお天気回復でおでかけ日和になるようですが、足元はかなり湿っていそう。
替えの靴下は必須と思います。
さて、明日の昼食の下ごしらえを始めよう。
2011年02月11日
2/12朝練中止
2月12日(土曜日)の朝練を中止します。
・明日の朝はまだ雪が降り続けている可能性が高く
・最低気温が氷点下であるため、早朝の路面凍結が予測されます。
2月13日・日曜定例は、当日雪や雨が降っていなければ開催したいと考えています。

2/6定例のゲーム中のシーンがまた、とても良いので次の更新にて。
ああ、日曜はサバゲしたい・・・。先週やってないし。
・明日の朝はまだ雪が降り続けている可能性が高く
・最低気温が氷点下であるため、早朝の路面凍結が予測されます。
2月13日・日曜定例は、当日雪や雨が降っていなければ開催したいと考えています。

2/6定例のゲーム中のシーンがまた、とても良いので次の更新にて。
ああ、日曜はサバゲしたい・・・。先週やってないし。
2011年02月11日
動画特集
2月12日(土)朝練・中止検討中。
2月13日(日)定例ゲーム開催予定です。
フィールド現地にも雪が降っています。明日午前中も降り続くとの予想です。
朝練はちょっと無理っぽいかなあ・・・。

連休初日、いかがお過ごしですか?
本日1回目の更新は動画特集。

まずはF-03さんからの動画をどうぞ。
まずはハンドガン戦。写真1枚目の方も出てきます。
通常戦。ヒットコールが男っぽい。
そして、この日の朝、ちょっと盛り上がったムービーをどうぞ。
もう皆さんご存知かもですが、世界一(製作本数)の映画大国、インドからの笑撃作「ROBOT」。
ターミネーターをベースに、マトリクスやアイ・ロボットなどをごっちゃ混ぜにしてガラムマサラを振りかけた感じ。
特殊部隊ファン必見(!?)
ついでなのでもう1本。
僕はかつてまだ韓流という言葉が広がる前に、韓国専門音楽番組を作っていたのですが
企画のキッカケにもなった1本をご覧ください。
ベトナム戦争を舞台にしたミュージックビデオです。
チョ・ソンモ 「アシナヨ(知っていますか?)」。
「虎部隊」といえば勇名も悪名も高いのでご存知かもしれません。
それにしてもミュージックビデオとは思えない製作費と構成。
日本じゃ絶対撮れないぞこれ(いろんな意味で)。
悪役のベトコン兵士がどう見てもベトナム人に見えなかったりするのですが
今をときめく人気女優シン・ミナが瑞々しいのです。
軍モノ韓国ミュージックビデオでもう1本。
こんどはロシア軍を動員です。
イ・ジョンヒョン「ピョンファ(平和)」
2:00あたりから露軍ファン必見です。
2月13日(日)定例ゲーム開催予定です。
フィールド現地にも雪が降っています。明日午前中も降り続くとの予想です。
朝練はちょっと無理っぽいかなあ・・・。

連休初日、いかがお過ごしですか?
本日1回目の更新は動画特集。

まずはF-03さんからの動画をどうぞ。
まずはハンドガン戦。写真1枚目の方も出てきます。
通常戦。ヒットコールが男っぽい。
そして、この日の朝、ちょっと盛り上がったムービーをどうぞ。
もう皆さんご存知かもですが、世界一(製作本数)の映画大国、インドからの笑撃作「ROBOT」。
ターミネーターをベースに、マトリクスやアイ・ロボットなどをごっちゃ混ぜにしてガラムマサラを振りかけた感じ。
特殊部隊ファン必見(!?)
ついでなのでもう1本。
僕はかつてまだ韓流という言葉が広がる前に、韓国専門音楽番組を作っていたのですが
企画のキッカケにもなった1本をご覧ください。
ベトナム戦争を舞台にしたミュージックビデオです。
チョ・ソンモ 「アシナヨ(知っていますか?)」。
「虎部隊」といえば勇名も悪名も高いのでご存知かもしれません。
それにしてもミュージックビデオとは思えない製作費と構成。
日本じゃ絶対撮れないぞこれ(いろんな意味で)。
悪役のベトコン兵士がどう見てもベトナム人に見えなかったりするのですが
今をときめく人気女優シン・ミナが瑞々しいのです。
軍モノ韓国ミュージックビデオでもう1本。
こんどはロシア軍を動員です。
イ・ジョンヒョン「ピョンファ(平和)」
2:00あたりから露軍ファン必見です。
2011年02月10日
2面作戦②
2/12(土)・AM6時~ 朝練、お天気はいかに。
2/13(日)・AM9時30分~ 日曜定例、今のところ晴れそう!
フィールドのお天気は、お気に入りのリンクやコチラをご覧ください。

2/6定例ゲームのもようです。



AKも多かったけどM16/M4系はやはり多数派。ただし、同じものは2丁と無いですね。

チャイナドレス、ではなくてフルジップのバトルパンツ。シェイプがキレイ。

ゲーム系のコスプレですか?と聞いたら「いえこれ、こういうジャージなんです。」
!!その手があったか。
一方幕張では

これでプレイできたら凄いな。ヒット申告に気を遣いそうだけど。
戻ります。

気になる。ツートン89式。

WW2装備、キマってますね。



さあ、ゲームの始まりです。
一方幕張では

涙ぐましいほどの再現性、ポインター2号の後ろ姿に見とれたり

リアル系ライダーの皆さんにポーズをとってもらったり

エヴァとギャンのヒソヒソ話に耳をそばだてたり。
次、ゲームシーンに続きます。
2/13(日)・AM9時30分~ 日曜定例、今のところ晴れそう!
フィールドのお天気は、お気に入りのリンクやコチラをご覧ください。

2/6定例ゲームのもようです。



AKも多かったけどM16/M4系はやはり多数派。ただし、同じものは2丁と無いですね。

チャイナドレス、ではなくてフルジップのバトルパンツ。シェイプがキレイ。

ゲーム系のコスプレですか?と聞いたら「いえこれ、こういうジャージなんです。」
!!その手があったか。
一方幕張では

これでプレイできたら凄いな。ヒット申告に気を遣いそうだけど。
戻ります。

気になる。ツートン89式。

WW2装備、キマってますね。



さあ、ゲームの始まりです。
一方幕張では

涙ぐましいほどの再現性、ポインター2号の後ろ姿に見とれたり

リアル系ライダーの皆さんにポーズをとってもらったり

エヴァとギャンのヒソヒソ話に耳をそばだてたり。
次、ゲームシーンに続きます。
2011年02月08日
2面作戦。
2011年02月07日
AKな人々。
ワンフェス話がやや続く。

夏に未塗装状態のものを紹介した、サンダーロードさんとこの「カラシニマル」の塗装サンプルが出てました。
AKS47がベースのようだけど、これフィクスドストックの方が作りやすそうだな

って、ホンマに作る気かゴルァ!
そんな訳で、このM4全盛の風に逆らう赤いトラクターのような(わかんないよね、この例え)皆さんを紹介しましょう。

まずは直球。ソ連兵がイノカツのAK。ラミネート(合板)ストックがかなりハラショー。

対するSSもAK。Stg44はAKの源流なので、これでいいのだ。

スタイリッシュな無法者にもAKは似合うね。


マルチカムにAKは、なんかプロっぽさが漂う。

盛ってるねえ!そういうの好きだぞ。

そして本日のビックリドッキリAK。中野ハンマーズさんの仕上げによるAMD65。
スチールの肌がもはや禍々しいを通り越して美しい。
「もうAKしか買う気がしない」という名言を持つAK原理主義者の彼が毎晩添い寝していようとも誰が責められよう。
(勝手な妄想です。)
AKじゃないけど、ワンフェスにこんなのあったよ。

たどり着いたら、いつもどしゃ降りな僕たちにピッタリな傘かも。

夏に未塗装状態のものを紹介した、サンダーロードさんとこの「カラシニマル」の塗装サンプルが出てました。
AKS47がベースのようだけど、これフィクスドストックの方が作りやすそうだな

って、ホンマに作る気かゴルァ!
そんな訳で、このM4全盛の風に逆らう赤いトラクターのような(わかんないよね、この例え)皆さんを紹介しましょう。

まずは直球。ソ連兵がイノカツのAK。ラミネート(合板)ストックがかなりハラショー。

対するSSもAK。Stg44はAKの源流なので、これでいいのだ。

スタイリッシュな無法者にもAKは似合うね。


マルチカムにAKは、なんかプロっぽさが漂う。

盛ってるねえ!そういうの好きだぞ。

そして本日のビックリドッキリAK。中野ハンマーズさんの仕上げによるAMD65。
スチールの肌がもはや禍々しいを通り越して美しい。
「もうAKしか買う気がしない」という名言を持つAK原理主義者の彼が毎晩添い寝していようとも誰が責められよう。
(勝手な妄想です。)
AKじゃないけど、ワンフェスにこんなのあったよ。

たどり着いたら、いつもどしゃ降りな僕たちにピッタリな傘かも。
2011年02月06日
待つでゲソ。

ただいま写真の整理中でゲソ。
しばらく待ってくれなイカ。
・・・と、いうわけで、今日は相模原のフィールドから、幕張のワンフェスへ行ってきました。



もちろん、発つまえにタップリと読者モデルの皆さんの写真を撮り・・・



ワンフェスでもソコソコに写真を撮りました。
ポインターに会えたのは嬉しかったなあ。
そんなわけで、今週の更新は盛り沢山ですよ!
2011年02月04日
降りて来た!
2月6日・日曜定例ゲームを開催します。
1/30のSAS相模原・日曜定例ゲームの写真、まだまだあるのです。

DEVGRU#1、なんかサバゲの神が降りて来ちゃった瞬間。
今回は、そんな「降りちゃってる」写真をどどッと。











集中力が極まると、なんかが降りてくる。その瞬間がたまらないのです。
1/30のSAS相模原・日曜定例ゲームの写真、まだまだあるのです。

DEVGRU#1、なんかサバゲの神が降りて来ちゃった瞬間。
今回は、そんな「降りちゃってる」写真をどどッと。











集中力が極まると、なんかが降りてくる。その瞬間がたまらないのです。
2011年02月04日
群像1・30
2月6日・日曜定例ゲームを開催します。
う~ん、バルカン。

今日はcoyoteさんの写真からお届けします。

この日のレッドチーム。午前中はフラッグ取られたり全滅させられちゃったりでしたが、午後に豹変。
トランク戦を含む2つのフラッグバッジをゲット。

この日のイエローチーム。午前中に2フラッグ、ハンドガン戦では4試合中3戦を制したスピード型チームでした。

レッドチームから「アレ」と呼ばれ恐れられたM134。100円玉をばら撒くように(笑)、轟音を発していました。

結果的には互角だった両チーム。いつもの顔も、初めての顔も、久しぶりの顔も輝いていました。
う~ん、バルカン。

今日はcoyoteさんの写真からお届けします。

この日のレッドチーム。午前中はフラッグ取られたり全滅させられちゃったりでしたが、午後に豹変。
トランク戦を含む2つのフラッグバッジをゲット。

この日のイエローチーム。午前中に2フラッグ、ハンドガン戦では4試合中3戦を制したスピード型チームでした。

レッドチームから「アレ」と呼ばれ恐れられたM134。100円玉をばら撒くように(笑)、轟音を発していました。

結果的には互角だった両チーム。いつもの顔も、初めての顔も、久しぶりの顔も輝いていました。
2011年02月03日
読者モデル。
2月6日・日曜定例ゲームを開催します。
今日は当ブログ・読者モデルの皆さんの1/30日曜定例ゲームでの活躍を
どどッと掲載します!














僕もプロトタイプを使ってます。タギるキーボード。


ニヤリィ・キーボード「タクティカル!」もうちょっとで生産確定!
今日は当ブログ・読者モデルの皆さんの1/30日曜定例ゲームでの活躍を
どどッと掲載します!














僕もプロトタイプを使ってます。タギるキーボード。


ニヤリィ・キーボード「タクティカル!」もうちょっとで生産確定!
2011年02月02日
サバジェニック
2月6日・日曜定例ゲームを開催します。
絵を描くように、文章を書くように、スピーチするように、僕たちはサバゲで表現する。
今日もそんな皆さんを写真で紹介します。

ミリタリー・ファッション誌があるとすれば、間違いなく読者モデルになるでしょう。

この方も僕の心のファッション誌の読モ。僕と開始1分以内に出くわす確率50%。
だいたい僕が狩られますが、彼もほどなくセーフティ・エリアに。
ゲームスタイルが似ているのか、それとも相性が良い(?)のか。


DEVGURU#1、おおいに吠える。M4がBoysに見えちゃう体型は
最近のタクティカル・トレーナーのトレンドか。
下は彼が作ってくれたフラッグバッチのパチモノです。

焼却炉前の面々。ここ、暖ったかいんです。


今日のギリーさん#1。めずらしいいきもの、のようですが、この装備で走り回り、フラッグゲット。
もはや、ギリースーツはスナイパーのもの、という固定概念は捨てたほうが良いかもです。


今日のギリーさん#2。冬の葦原の植生とシンクロ率100%。
動かなければ隣にいても気づきません。だからハンドガンがメインウェポンとなり得ます。


「冬のベトナム」という聞いたことの無い設定ですが、その辺はフリーダム。

シャッターを切る僕にシャッターを切るプレイヤー。
最近は戦場カメラマンが増えましたね。

胸に見えるネギのようなものは、最新型の衛星アンテナ。
我々は断じてカモでは無い!
・・・この後、みっくみくにされちゃいましたけどね。
絵を描くように、文章を書くように、スピーチするように、僕たちはサバゲで表現する。
今日もそんな皆さんを写真で紹介します。

ミリタリー・ファッション誌があるとすれば、間違いなく読者モデルになるでしょう。

この方も僕の心のファッション誌の読モ。僕と開始1分以内に出くわす確率50%。
だいたい僕が狩られますが、彼もほどなくセーフティ・エリアに。
ゲームスタイルが似ているのか、それとも相性が良い(?)のか。


DEVGURU#1、おおいに吠える。M4がBoysに見えちゃう体型は
最近のタクティカル・トレーナーのトレンドか。
下は彼が作ってくれたフラッグバッチのパチモノです。

焼却炉前の面々。ここ、暖ったかいんです。


今日のギリーさん#1。めずらしいいきもの、のようですが、この装備で走り回り、フラッグゲット。
もはや、ギリースーツはスナイパーのもの、という固定概念は捨てたほうが良いかもです。


今日のギリーさん#2。冬の葦原の植生とシンクロ率100%。
動かなければ隣にいても気づきません。だからハンドガンがメインウェポンとなり得ます。


「冬のベトナム」という聞いたことの無い設定ですが、その辺はフリーダム。

シャッターを切る僕にシャッターを切るプレイヤー。
最近は戦場カメラマンが増えましたね。

胸に見えるネギのようなものは、最新型の衛星アンテナ。
我々は断じてカモでは無い!
・・・この後、みっくみくにされちゃいましたけどね。
2011年02月01日
クールガン。

今週のクールガン'sをご紹介します。
まずは僕のニューウェポン、探しに探して結局ハンドガン価格でゲットした
今はなきD-BoysのKAC・PDW。もうしばらくこれでいいや、というくらい
気に入っております。エジェクションポートが開きっぱになるのはビビったけど
ボルトリリースがライブだとは・・・。

M4じゃないよ、H&Kだよ。すべてがクールにまとまったカタマリ感のある1丁。
プロっぽい擦れた感じが堪らない。

こちらも擦れた凄みの一丁。レールの選択といい、あえてスチールマガジンといい
センスが感じられるAKカスタム。

これは思いつかなかったカスタム。RPKをモダナイズするなんて。
この長さ・・・ドラムマガジン・・・目立ちまくってました。
くれぐれも転ばないようにね!

聞くまで知りませんでした。TAVOR from ISLRAEL(ほんとはfrom KOREA)
持たせてもらったらリアヘビーで回頭性が良く、コンパクトで凄い剛性。

今週の「弁慶かキミは」①ミニミにG3。気合で運用です。
それでもいつも最前線にいるからエラい!

今週の「弁慶かキミは」②EBRだけでも重いって言うのに・・・
これではパッキーも叱れまい。
サバゲは「道具のスポーツ」でもありますね。
正解なんてありません。
レギュを守って自由に楽しみましょう。
2011年02月01日
ハイタッチ②

ハイタッチのエピソードその②です。
ハンドガン戦に銀ダンエアガンで臨んだ12歳・コウ&ヒビキの活躍
そしてそれをバックアップするオトナたちの動画をご覧ください。
僕たちサバゲ愛好者は、次の世代を育てなければいけないのではないでしょうか。
あれだけ流行ったスキーやスノボが、いまやゲレンデに閑古鳥が鳴く状況。
そしてクルマを始め「若者の◯◯離れ」が叫ばれて久しいのはご存知のとおり。
マスコミは判で押したように「若者にやる気が無い」「おとなしくなった」などと報じますが
僕はそうは思いません。
直接の原因は「18歳人口の減少」と「世代を越えて触れ合う機会の激減」だと思うのです。
しかし、現在ほとんどの各県条例でエアガンは有害玩具扱い。
ハイパワーの規制は、フェアに楽しく真剣に、という僕達にはありがたいのですが
18歳未満の「撃ちたい盛り」がサバゲに触れられない、サバゲの入り口が無い現実は何とかならないものか・・・
そこで僕たちはまず、ハンドガン戦でテストを始めています。
電動ガンBOYSや電動ブローバック、U17など、ローパワーGUNでのユースのゲーム参加も模索したいと
思っています。
ハイタッチをしたときの、2人のゴーグル越しの目、輝いていましたよ。
そこにサバゲの未来を垣間見るのでした。