2013年05月16日
【動画】撃ってよし!

さっきの投稿が最終便なんて、僕はウソをついていました。
東京マルイの新製品、実射動画を2本UPいたします。
まずはガスショットガン・M870 TACTICAL。
コレ、ダットサイト載せて狙ったら20〜30mじゃあ外す気がしやせんぜ、旦那。
6発撃ちだと1カートで5ショット。いまからカートチェンジの練習だね。
詳しいレポートはコチラ。
引き続きグレネードランチャー・M320A1。スタンドアロンにて実射。
ナメてました。18発と抑えめの装弾数ということもあり、結構な勢いで
BB弾がほどよく散って飛んで行きます。(公称・20mで2㎡)
しかもランチャー本体にリキッドチャージで25〜35カートが撃てるっていうから
相当に燃費よし。詳しいレポートはコチラ。
さあ、今日の更新はここまで。読んで下さった皆さんに多謝!
おやスミなさい!
2013年05月16日
馬鹿が戦車でやって来る

本日朝9時半より何回更新しているか僕も忘れましたが
なにせ明日は忙しくなりそうなので、本日中に詰めて更新する非礼をお許しください。
今回の更新は「パンチ!パンチ!パンチ!」ならぬ「タンク!タンク!タンク!」で
行かせていただきます。「パンチ〜」のくだり、ないし
「馬鹿が戦車(タンク)でやって来る」は昭和晩期ないし平成にお生まれの
お若い方々にはご理解できなくても至極ご当然です。
しかし、世の中には知らなくても良いことでも知っていると楽しいことは多いものです。
「Not necessary but beautiful」〜ヘンドリことJimi Hendrixも、そう宣うております。
「静岡まで行ってエアガンの記事ばかりではありませんか。旧相模陸軍造兵廠の街に育ち
現在も防衛省技術研究本部陸上装備研究所の近所に居をかまえる住尊大尉が
情けないでありますッ!」
・・・という全国5千万戦車道乙女たちの声はこれっぽっちも聞こえてきませんが
「ガールズ&パンツァー」大ヒットの影響有りや無しやで戦車関係の展示が
非常に目立った今年の静ホビ、ちょっとここらで行っときます。
なお、冒頭の九五式軽戦車(可動ムービープロップ)については、すでに(株)カマド様の
大協力により動く様子まで取材させていただいております。近々に何らかのカタチで
記事をUPしますのでお楽しみに。

のっけから戦車じゃないじゃん。でも「誰かがやると思ったけど遂にやられた」感がある
痛JEEP。さすがはファインモールドさんです。しかも

ちゃんと戦車道レギュレーションに則った公式痛JEEP。頭が下がります。
次は痛キューベルワーゲンお願いします、とメッセージしておきました。
ご担当は困ってました。
ガルパンといえばPLATZさん。



まさにブリッツクリーグバップな商品展開。サラッと重大発表も。

冒頭の九五式軽戦車もキチンとモデルアップ。

たぶんガルパンには出て来ないと思うけど・・・と思ったら出てくるとな。
名前とは真逆の超超重戦車「マウス」も。
ここでふと気がつきました。静岡に行って世界之田宮模型に触れていない僕。

いろいろ凄い新製品がありましたが、やはりミリブロではこれに触れずにいきますまい。
タミヤがやらねば誰がやる! Made in my town 相模原
1/35・10式戦車が遂にお披露目であります!
さて、M870とM320A1の実射動画をツナぎますか・・・余力が残っていれば。
あ、みなさんそろそろ怒ってませんか?
2013年05月16日
R10天国

スミソンの更新、そろそろウゼェ・・・という声に聞こえないふりして進めます。
一見、何のヘンテツも無いMP5。いや、むしろRASがカッコいいくらいですが

「ライトプロ」という、東京マルイの新フォーマットなのです。
いわば電動ガンBOYSのフルスケール版とも言えるもの。乾電池で動きます。
さらに、電池が切れたら(切れてなくても)エアコッキングで撃てるという優れガン。
可変ホップ搭載。多連マガジン標準装備。上代14800円(税抜)!

M4のまあ、カッコいいこと。従来のR18電動ガンに付けられるアクセサリーはだいたい付いちゃいそうです。これは室内戦無双ですね。

後続機種も続々控えてます。なんたって軽いし、これはアタッカーさんにもウケそう。

そしてこちらも気になるR10エアコキリボルバーシリーズも発表。

しかも待望のリアルカート。ちなみにエアコキゆえ、シングルアクションオンリーだそうです。

.357マグナムと.44マグナムで、ちゃんとカートが違うあたり、さては18歳以上も狙ってるな・・・


ところ変わってクラウンモデル。
珍銃ハンター垂涎のポンプアクションR10モデルを続々投入。

こちらはR18ですが、すでに発売中のエアコキSVDとは若干オーラの違うドラグノフが。

さっそく試射するレペゼン静岡・snj0371さん。おや?これただのA&KのOEMじゃないな・・・
とにかく弾道が素直で、2発給弾の気配も無し。それに気密感がまるで別物じゃん
・・・という好きモノ2人の統一見解。試射場ご担当がドン引きしたその時我々が見たものは

ありゃ、チャンバーが全く違う!
ヤバい。ウチにドラグノフは4丁も要らないから!そろそろ嫁にもバレてるから!

PSO-1も発売とな。
クラウンさん、始まったな。

次回、「馬鹿が戦車(タンク)でやって来る!」
お楽しみに!
(いや、いい加減にした方が良いですか?)
2013年05月16日
新次元のホント

そろそろミリブロにおける静岡ホビーショーリポートも出揃った頃かと思います。
中でも読者の皆さんの興味は「東京マルイが放つ<新次元>とは何ぞや?」
だったのではないでしょうか。

会場にいらっしゃったショップスタッフやブロガー、麗しのミリドルのみなさんも然り。
そして、それが<音>をテーマにしたものと分かった時の戸惑い。
わかります。
僕も正直、呆気にとられ、すぐに取材対象を別の商品に移したのです。
が、それでいいのか?「物事を多面的に捉える」なんて
偉そうな口グセを繰り返す僕が。
ご存知の通り、僕は東京マルイ原理主義者でも、スポンサードを受けている
わけでもない、一介のサバイバルゲーム・プレイヤーです。
しかし、よく見もせず体験もせずに、新しい試みを無視したり
批判するのはおかしいことはわかります。
思えば、次世代電動ガンが発表された時もそうでした。
電動ガンに「リコイル」は要るのか?なんてね。

許可をいただき、体験ブースに入ります。銃口の先に的はありません。
VSRのG-Specをベースにしたとの説明がありましたが
そのピストンはリアルショック仕様とのこと。

間近にして感じたのは、かつて販売された限定モデル「プロハンター」。
生産数はわかりませんが、普段サバゲーをしない層を中心に
瞬く間に売れてしまったとか。
そう、このランチャーはサバゲー用では無いのです。

プロハンターと違うのはこのバイポッド。短いながらレールまで付いています。
バラ売り希望です。

付属するイヤフォンとは違う、KOSSの密閉型ヘッドフォンを着用しての射撃姿勢。
的の無い黒い幕に向かって、撃ちます。
「ズキュゥ!」

え?
反動、というより打突感はリアルショックVer.そのものながら
実銃からサンプリングしたと思われる発射音が、トリガーが落ちるのと完全に同期して聞こえます。
発射音は4種類用意されており、サプレッサー装着時の音も。なお、空撃ちにも反応します。
音感センサーがワイヤレスレシーバーに信号を飛ばし
サンプリングされた発射音を再生するという仕組み。
・・・と、言葉で書くと「なあんだ」ですが、百聞は一見に如かず。
感想は、マルイ広報の方に撮ってもらった僕の表情でお察しください。

こちらはまだ試作品のM4。送信機のセッティングのせいか
グリップにコツが要るものの、フルオートにもキチンと反応していました。
肘の先にレシーバー(受信機)があることにご注目を。
コレは率直に楽しい。
状況が許せば、アンプとスピーカーを繋いでみたい、ってそんな状況は無いか。
確かに、サバゲー向きではない「新次元」VSR。I
しかし、エアソフトガンはサバゲープレイヤーだけのものではなく
プレイヤーはサバゲーだけのためにエアソフトガンを手に入れるわけではないはず。
僕はふと、SAS城山フィールドでのあるゲームのことを思い出しました。
ハンドガンだけを持ってゲームに参加した僕は、手にしたソレに弾が入っていないミスに気付きます。
それなら、と、ポイントマンに徹し、初めてサバゲーに参加した方々をフラッグまでエスコートし、自分では1発の弾も撃たず、彼らにフラッグを持ち帰ってもらったのです。
重い重いLMGと箱マグで弾幕を張る人がいるかと思えば
フラッグ横の廃車に潜んで、誰にも会わずゲーム終了、なんてこともある。
あるいは、サバゲーに参加することを夢に見ながら、何かしらの理由で
ドアの外に出られない人もいるかもしれない。
いろいろな人がいて、いろいろな愉しみがある。
ユニークであることってどういうことだろう?
東京マルイという会社は、それを考え続けていると改めて思いました。

こんなに素晴らしい賞をいただいて・・・って、バカ。
ほかにも1/1にして10禁電動ガンやリアルカートのリボルバーなど
楽しい新製品が目白押しだった静岡ホビーショー。
もちろんマルイブースだけではなく、まだまだリポートは続きます。
2013年05月16日
ショットガン!
引き続き静岡からお送りします。

気になってますよね。M870タクティカル。待望のマルイ製ガスショットガンです。

3本のバレルから3発/6発のセレクティブファイア。

発射弾数切り替えはエジェクションポートから行います。

メインフレームやトリガーガードは金属製。ガチッとした剛性感。

マガジンは従来のショットガンと共用可。見慣れない箱はガスカートリッジです。

ガスカートリッジはバットストックの中に

こうやって入れます。

実射映像は後ほどUPします。
コッキングはカチッとクリスピーかつ軽く、今までのハンドコッキングとは比較にならないほど。
1バレルに対して2つの固定ホップパッキン!という凝ったシステムで20m先で上半身くらいに「まとまって散る」。
電動ガンに太刀打ちできるショットガン、という謳い文句にウソはなさそうです。
・・・これは夏の王者降臨か?

気になってますよね。M870タクティカル。待望のマルイ製ガスショットガンです。

3本のバレルから3発/6発のセレクティブファイア。

発射弾数切り替えはエジェクションポートから行います。

メインフレームやトリガーガードは金属製。ガチッとした剛性感。

マガジンは従来のショットガンと共用可。見慣れない箱はガスカートリッジです。

ガスカートリッジはバットストックの中に

こうやって入れます。

実射映像は後ほどUPします。
コッキングはカチッとクリスピーかつ軽く、今までのハンドコッキングとは比較にならないほど。
1バレルに対して2つの固定ホップパッキン!という凝ったシステムで20m先で上半身くらいに「まとまって散る」。
電動ガンに太刀打ちできるショットガン、という謳い文句にウソはなさそうです。
・・・これは夏の王者降臨か?
2013年05月16日
俺的イチオシ

さて、スミソン的イチオシをリポートしますよ。

ついにこの夏発売決定!ガスグレネードランチャー・M320AI !

従来のグレネードと違い、カートリッジ内にガスは充填しません。
カートリッジはとっても軽量。これなら何発持っても大丈夫。しかも1発あたりの予価は2500円!

ガスはグリップ底部からリキッドチャージします。1回の充填で最大35回の発射が可能。

6本のバレルから計18発の発射が可能。あえてノンホップ。実用射程は20〜30m強。

タンジェントサイトもいい感じ。実射動画は後ほどUPします。
明らかに従来品とは違うトビでしたよ。

SCARに着けてもらった。うへへへへ・・・いいなあコレ。

さあ、今日から貯金開始だッ!
» 続きを読む
2013年05月16日
新次元システムとは

静岡からお送りします。
新次元システムとは!

発射とともに実銃のサウンドが鳴るシステムだった!